lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

ドラマティックレイン“糸魚川ファストラン2015”晴雨霧中激走304kmライド

2015-05-18 00:26:38 | サイクリング・ログ

今や 「マイ・ロードバイクライフ」 節目の定例行事 ~

今年で 第44回目の開催になるという 300kmのロングライドへ

(今年の5月は第三土曜日の開催 ・・・) 

予報では、前後の「金」「日」は晴れマークも、この一日だけは「雨?」「くもり?」マークが・・・

ある程度の“悪天候”は想定していたものの ~ ここまでとは ・・・・・ ?!? 

 

スタート地点の山梨市は この時期の早朝?にしては 風もなく暖かい体感で 穏やかな気候

スマホで確認する 直近の予報から「雨」マークがなくなってきている?!?

「大丈夫かも?!」 と 装備を 「重装/本格雨」 から 「軽装/にわか雨」に ~ 携帯するのを「レインウェア」から「ウィンドブレーカー」に変更!

 

さて、AM2:40過ぎから 数人毎順番に出走

仲間のライダーを見送った後、AM3:00を 更に半分周った時刻に出走

これは、何とも走り易い ~ 自然と踏むペダルも快適に ・・・

ところが こんな よい状態 も スタートからほんの数十キロ

夜が明け始めるころから ~ ポツポツポツ ・・・ と ~ 甲府 ~ 韮崎 と経て

富士見峠を走るころには   完全に路面は濡れた状態に 

~以降のゴールまで 記憶にあるのは 大半が水分を含んだ路面

どしゃ降りの 諏訪湖畔を走り抜けた後 

最初の「岡谷」のチェックポイント到着は AM6:48

  

第1区間は およそ300人の参加ライダーのうち 125位 Av.24.9km ~ 雨の中では まずまずのペース

走れている COLUMBUS !!! 

しかし、体は相当、濡れた ~ また、

雨でレイパンのパッドが浸水?! ~ パッドが役目を果たさないのか? 擦れてヤヤ痛みが ~

強まる雨脚 ・・・ しかし、「うわさ」では あと1時間後には 雨はあがるでしょう ・・・ (噂を信じちゃいけないよ♪♪)

ただ、この1時間でも雨なら ~ と、濡れた体のまま ウィンドブレイカーをレインウェアに着替えて 再スタート!

 

塩尻峠の上りは、膝が回らず だいぶペースダウン 

また、時短にはうってつけの 下り は、激しい雨に霧が加わり視界不良のため こちらも相当なスピードダウン

茅野~松本に入っても 雨  雨はつづく・・・

19号に入り 篠ノ井線 田沢駅にて  暫しWC ブレイク

長野市までの19号線は、緑と水と ~ 晴れの日には 自然を満喫する よいロード

でも、雨の中では 何故か自然は微笑んでくれない ~ 「気持ちの持ち方」で どうにでも 見え方 は変わってしまう ・・・

  

ペースダウンでも、何とか 第二チェックポイントの「大岡」に到着

第2区間は  245位 Av.19.1km ~ 雨、霧、それに寒さ も加わり ペース大幅低下

COLUMBUSも ~ 他のBIKEも ・・・ みんな お疲れさま!!!

  

さて、気持ちを切り替えて 信州をめざす!

そんな時、ダムの上の空は雲が切れ始めていて ・・・

 

長野市街に入ると、雨はやみ、また、ところにより 路面は濡れていない

さぁ ~ これから 妙高の上りへ 

ここ ~ 仲間と共に走れてよかった!  ここだけは 雨に打たれずに よかった!

~ いつもより辛い坂を選択 ~ しかし、時短可能なルートにチャレンジ!!!

峠から 見下ろすVIEWは 「ザ 信州!」の街並み

  

そして、最後のチェックポイントのコンビニに到着

第3区間は  171位 Av.22.6km ~ やや ペースを取り戻す

 

ここまで、およそ220kmを走ってきた ~ 

さて、ラスト85kmへ  しかし、辺りは、どんどん霧が 

18号線は、進めば進むほど 濃くなる霧 ~ こんな ミステリアスなライドは なかなか無い経験・・・! 前方が見えない?!

  

しかし、そんな 最悪コンディション の中 ~ どういうわけか 脚の~ 膝の~ 回転が速くなって・・・

~ スピードが のってきた!!! ・・・ ここでは 点々と 6~7名のライダーを 抜いて 快走

それから とうとう上越 ~ 日本海に出た!!!

海岸線8号は、降りつづける雨と、磯の香が相俟って 体と心を ビショビショ に攻めてくる ・・・

微妙なアップダウンがつづく嫌らしい道は ~ 走れども走れども ゴールが見えてこない ~ 果たして???

何時になく キツカッた 最終区間 ~ 相当な 「ヘロヘロ」感 の中での ゴール!!!

ただ、濃霧の18号で ハイスピードで時短ができた関係か?

第4区間は  102位 Av.21.8km ~ 結果は 大健闘!!!

総合では 150位の壁はクリアできなかったものの 一昨年のタイムに迫る 13時間台でからくも完走

 

それにしても この悪天候の中、それぞれのライダーの記録は普段とほとんど変わらない ~ それを上回る人もいるほど

何とも、「みんなタフ?!」 ~ というかナントいうか?!!!

 

一夜明けて ・・・

朝の表彰式では ~ かつて「糸魚川」を走り、その経験から自転車の世界を広げていった

女子競輪選手となったガールズケイリンの ~ 

高松 美代子さんも登場 ~ 

 

また、帰路の途中、安曇野付近での絶景 ~

 

豊かな自然 ・・・

帰宅後~ COLUMBUSに感謝 ・・・ 泥を拭い ~ 水を抜く ・・・

 

この16日の、前後の「晴れ」の日でも よかったのかもしれない ・・・

でも、結果的に この スペシャル デー、スペシャルな レースの一日だけが、この過酷なコンディション

だからこそ 出来た 貴重な経験 ~ 

これは、よかったかも !?!!!

 

走行距離 : 304.0km

平均時速 : 22.03km

最高時速 : 54.3km

消費カロリー : 5,488キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離 : 8,487.2km

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村