Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ANAプレミアムメンバーサービス

2014年09月13日 | 徒然
先日、出張のために航空券を予約しようとANAのホームページを見ると
ナニやらいつもと雰囲気が違う…!?



全体的に青っぽい色だったのが、茶色っぽい画面になっていたので
「秋仕様?」なーんて思っていたら(笑)、いつの間にやら「ANAプレミアムメンバーサービス」の
「ブロンズサービス」基準に到達しておりました。



しばらくすると、こんなメールが到着。

これまで飛行機といえば、プライベートな旅行で乗ることがほとんどで、
それも航空会社はその都度バラバラ&格安航空券しか使うことがなかったから
マイレージや特典などを、特に気にしたコトもなく。

「ブロンズ」に到達したのはいいものの、
「これってナニかいい事あるの?」と疑問に思い、調べてみました。



まず「ANAプレミアムメンバーサービス」というのは3種類あるようで、
私が到達した一番低いクラスが「ブロンズ」、次が「プラチナ」で、一番上が「ダイヤモンド」。
この3種類のステイタスになるには「プレミアムポイント」というのが関係していて、
この「プレミアムポイント」は飛行機の搭乗に応じてマイレージとは別に付与されるポイントの事。

このポイントが1月~12月の間にどれだけ貯まるかによって翌年のステイタスが変わり、
3万ポイントだと「ブロンズ」、5万ポイントだと「プラチナ」、10万ポイントだと「ダイヤモンド」になります。
ちなみに「往復運賃」で「伊丹―羽田間」を飛ぶと、搭乗ポイント(400pp)を含めて「960ポイント」。
3万ポイントを貯めるには、約32回乗らないと行けないので16往復すれば「ブロンズ」獲得。
プレミアムポイントはマイレージのポイントに応じて算出されるので、
長距離を飛んだり、プレミアムエコノミーを利用すればたくさんポイントも付くようになってます。
逆に割引率が大きいお得な料金で搭乗すると、付与されるポイントも低くなるみたい。

マイレージだと買い物(カード利用)でも貯めることができるけど、プレミアムポイントは
飛行機に搭乗しないと貯まらないから、どれだけその航空会社の飛行機に乗ったか!
というのが重要なのね。(←「提携航空会社」搭乗分含む。)



ANAのHPを見た時、「マイル口座残高」の下に「プレミアムポイント」という項目があるのは
ずっと前から知ってたけど、なんの事かサッパリ分からず…。
今回のことでようやく意味がわかりました。(笑)

マイレージやプレミアムポイントは、コチラの「ANAフライトマイル・プレミアムポイントシミュレーション」で
条件を入力すれば、どれだけ獲得できるか計算できるようになってます。



「ブロンズサービス」に到達したものの、これを使用できるのは翌年4月から1年間。
「なんだよー!」と思っていたら「ブロンズ事前サービス」というのがあって、
「到達された翌月から翌年3月まで、ANA”ブロンズ事前サービス”がご利用になれます」とのこと。
だからHPの画面も、すでに「ブロンズ」仕様に変わってたのか~。

「ブロンズ事前サービス」で受けられる特典は、以下のとおり。
① ご搭乗マイルを50%アップ
② ブロンズサービスデスク
③ ご予約時の空席待ち優先お取り扱い
④ ANA国内線前方座席指定サービス
⑤ 機内免税品プリオーダーサービス
⑥ 1,000マイルでの国内線空港ラウンジのご利用
⑦ 空港空席待ち優先お取り扱い
⑧ 成田空港「プレミアムエコノミー」チェックインカウンターのご利用
⑨ 国際線無料手荷物許容量のご優待

うーん、うれしい特典と言えば①と④ぐらい?
無料でラウンジが使えると嬉しいんだけど、さすがに「ブロンズ」ごときじゃね。
そこまで甘くないか。(^^;
ちなみに搭乗マイルの50%アップは「ブロンズ」になる前に予約したものは対象外なので、
これを適用してもらうには、搭乗前までに「ブロンズサービスデスク」に電話して
再登録してもらうことが必要みたい。

「ANA国内線前方座席指定サービス」は、さっそく予約時に威力を発揮してくれ、
これまでどれだけ空いていても出てきたことがないような前方に空席が。
スゲーッ!!Σ( ̄□ ̄;)



さて、今回「プレミアムメンバーサービス」について調べている時に知って気になったのが、
ANAスーパーフライヤーズカード (SFC)」。

このカードは誰でも入れるワケではなく、「ダイヤモンド」または「プラチナ」に到達した人だけが
申し込みできるというカードで、一度このカードを申し込むと翌年ステイタスに到達しなくても、
持っている間はずっと、ANAの上級会員サービスを受けることができるんだって。
オマケにANAが加盟しているスターアライアンスの「ゴールドステータス」の特典も同時に受けられるとのことなので、
海外旅行ではスターアライアンス系に乗ることが多い私は、ちょっと目指してみようかという気が湧いてきました。(笑)

出張が多いのは今年だけで、来年は月1回ぐらいのペースになるので取るなら今年だっ!
幸いGWと夏休みに行ったアメリカ&プーケットもスターアライアンス系の航空会社を使っていて
そのプレミアムポイントもステイタス獲得に大きく貢献してくれていたので、
年末までの出張の予定を書き出して、年内に獲得するプレミアムポイントを算出してみると…、
残り「7,000pp」ほどで「プラチナ」を獲得できる計算となりました。

飛行機をよく利用する人なんかは、この「スーパーフライヤーズカード」を獲得するため、
「プラチナメンバー」になるべくプレミアムポイントを貯める、「修行」というのを行う人が多数いるようで。
さすがに出張なしで1から費用と時間をかけて貯める気はないけれど、
私の場合は長距離をあと1回ぐらい飛べば「プラチナ」に到達するので、来週の出張と連休をからめて
足りない分を「プチ修行」してみることにしました。
果たしてワタシは「プラチナメンバー」になるコトが出来るのかっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする