Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ANA スーパーフライヤーズカード(SFC)修行②

2014年09月18日 | 徒然
那覇で予約したのは、旭橋駅から徒歩5分の場所にある「ホテル東急ビズフォート那覇」。



駅からは改札を出て左に曲がり、それに続く連絡通路を道なりにずーっと歩いていくと
「ホテル東急ビズフォート那覇」のサインが見えてくるので、それに従って進んでいきます。
陸橋には屋根も付いているので雨の日も安心。



ホテルの名前が書かれた建物の入口の自動ドアを入ると…、



エレベーターがあるので、それを使って4階にあるフロントへ。
ちょうど楽天トラベルでクーポンがあったので、千円お安く泊まることができましたっ。



チェックインの手続きを済ませて、さっそくお部屋へ。
特にリクエストはしていないけど、レディースフロアをブッキングされました。
エレベーターはカードキーがないとボタンが押せない仕組みで、セキュリティーもバッチリ。



ダブルの部屋は、ベッドが大きくて快適。
まだホテル自体が新しいのか室内もキレイで、過ごしやすかったデス。



設備はテレビや冷蔵庫、空気清浄器、ポットなどがあり、レディースルームだけなのかな?
デスクの上に化粧鏡やアクセサリートレイがありました。

Wi-fiは無料で、パスワードの入力も不要。
フロントにはコーヒーなどが飲めるようにフリードリンクサービスがあり、
それ以外でも自動販売機のドリンクが100円ってのがありがたい。



洗面所にはひと通りアメニティがそろっていて、バスタブはないけれど、
シャワーが個室になっているのが使いやすかったデス。

さて、明日も修行があるし(笑)お風呂に入って早く寝ようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA スーパーフライヤーズカード(SFC)修行①

2014年09月18日 | 徒然
プラネタリウムを見終わった頃、ようやく搭乗するのにいい時間になってきました。
な、長かった…。(^^;



国際線ターミナルから国内線行き連絡バス(無料)で、全日空がある「ターミナル2」へ。
今日はこれから沖縄の那覇に飛ぶ予定。
「プレミアムクラス」を予約したので、搭乗時間まではラウンジ(右)でのんびり。

沖縄に行く目的は、先日「ブロンズサービス」を獲得した後、ついでに「プラチナ」も獲得して
スーパーフライヤーズカード (SFC)」を手に入れよう!と決めたので、
年末までの出張で獲得するポイントを計算し、足りない分を修行してみようということになったから。

計算したところ、足りないのは約7,000pp(プラチナポイント)。
できれば1回ですませたいので、そうなると長距離。長距離という事は沖縄か北海道。
結果、出張で羽田に来ていたので、距離が長い沖縄を選んでみました。
ちなみに長距離路線は普通運賃だと、目標のプレミアムポイントが足りないので、
今回だけは奮発して往復とも「プレミアムクラス」をチョイス。

「プレミアムクラス」は、普通の「エコノミー」に比べて値段が多少高いけど、
プレミアム株主優待割引」などを使うと、定額の半額ちょっととかなりお得に利用できます。
株主優待券は金券ショップで3~4千円程度で売ってるしね。

7,000ポイント獲得の予定は…、
・羽田空港→那覇空港 プレミアムクラス(プレミアム株主優待割引): 2,860pp
・那覇空港→石垣空港 エコノミークラス(特割)             :  776pp
・石垣空港→羽田空港 プレミアムクラス(プレミアム株主優待割引): 3,470pp
で、合計7,106ポイントなり!

マイルの事は特に考えてなかったんだけど、先日到達した「ブロンズサービス」のボーナス積算(×40%)と
利用する「プレミアムクラス」の倍率(×125%)で、こちらも結構貯まりました。
・羽田空港→那覇空港 (普通) 567マイル → (ブロンズ・プレミアム加算) 991マイル
・石垣空港→羽田空港 (普通)1,228マイル → (ブロンズ・プレミアム加算)2,149マイル
マイルは何かと使えるしね。40%アップの「ブロンズサービス」はありがたいかも。



さて、今回初めて利用した「プレミアムクラス」。
座席が広くて快適なのはモチロンだけど、扱いが全然ちがってビックリ。
長蛇の列をよそに専用の「チェックインカウンター」&「保安検査場」をスイスイ通り抜け、
待ち時間はラウンジでゆったりし、搭乗のアナウンスを聞いてゲートに向かうと優先的に機内へご案内。
離陸までの間はCAさんがご丁寧に挨拶してくれ、「なんなりとお申し付けください。」とニッコリ。
いつも狭いエコノミークラス常連のワタクシは、その対応に既にアワアワですよ。(^^;

離陸後はエコノミークラスとの間がカーテンで仕切られ、食事の提供が始まりました。



メニューは銀座の懐石料理店「馳走 啐啄 (そったく)」店主プロデュースの「GOZEN」。
2段重ねになっていて、壱ノ重は野菜を多く盛り込んだ吹き寄せの篭盛り、
弐ノ重には、鮭とイクラをたっぷり使い椎茸の山椒煮を添えたご飯が。
晩御飯を食べてなかったから、ちょうどよかった~。ヽ(*´∀‘)ノ

食事中もCAさんはひっきりなしに周って来てくれ、ドリンクやお味噌汁のお代わりを聞いてくれたり。
アルコールが無料なので、飲める人はワインや日本酒等をガンガンお代わりしてました。
私は飲めないのでね…、緑茶ですよっ!でもこの緑茶も美味しかった♪(笑)
他にはお腹イッパイだったので食べなかったけれど、ハーゲンダッツアイスの提供までありました。

伊丹-羽田間などの短い時間だとゆっくりできなさそうだけど、
今回は2時間半と時間もタップリあったので、ゆっくりと贅沢な時間を堪能できましたっ。



長いフライトも快適な空の旅のおかげで疲れることなく、22時半に那覇空港に到着。
関西や東京では涼しいと思っていたけど、やっぱり沖縄は暑いね。(笑)

今日は那覇で1泊するので、ゆいレールで予約したホテルがある「旭橋駅」へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張② ~羽田空港 スターリーカフェ~

2014年09月18日 | 徒然
「虎ノ門ヒルズ」をブラブラし、羽田空港に帰って来てもまだ16時半。
時間つぶしの第二弾!というワケで、羽田空港の国際線ターミナルへやってきました。



展望デッキを散策したり…、



フライトシミュレーター等がある「TIAT Sky Road」やショップを覗いたりしていると…、



ナニ、この橋は!?Σ( ̄口 ̄;;  こんなの前からありましたっけ?
どうなっているのかよく分からなかったので、ぐるりと周って階段を上ってみると、



「はねだ日本橋」と書いてありました。
今年の8月にオープンしたばかりだそうで、幅4メートル、長さ25メートルの「総ひのき造り」。

「旅立ちは昔も今も日本橋」。
橋の壁側には、江戸の街並みが描かれた「江戸図屏風」(左下)も展示されてました。



橋を渡ると、櫓(やぐら)がある広場が。
コチラも日本っぽい雰囲気がいいね~。



歩き周って疲れてきたので、ちょっと休憩。
5階にある「PLANETARIUM Starry Cafe (プラネタリウム・スターリーカフェ)」にやってきました。
ここは「PRONTO (プロント)」がやっているので普通にカフェとしても利用できるんだけど、
「プラネタリウム」を利用すると言えば、追加料金(520円)で特別席に案内されます。

丸いドームのような薄暗い部屋に案内され、ドリンクを注文。
食事もできるようになっていて、ちゃんとメニューが見られるように小さな懐中電灯も用意されてたんだけど
これだけ暗いとかなり食べにくいんじゃない?(^^;



プラネタリウムは、1時間に1回で15分ホド。
ちょうど前の回が終わったばかりだったので、かなり待たないといけないと思ったんだけど、
プラネタリウム以外にも、持ち主とはぐれたヌイグルミが旅をするアニメーションや星座の説明等、
イロイロと特別プログラムがあったので、退屈することはありませんでした。
周りがカップルだらけの中、ワタシはポツーンと1人参加ですけどねーっ!!( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

プラネタリウムなんて何年ぶり!?
子供の頃以来見た記憶がないんだけど、羽田空港の国際線を利用する人にはいい時間つぶしになりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張① ~牛かつ おか田~

2014年09月18日 | グルメ
東京出張へ行ってきました。

今日はいつもよりアポイントの時間が遅かったので、
航空便も1時間遅く、伊丹空港10時発の羽田行きに乗って東京へ。



新橋に到着し、まずは腹ごしらえ!
前回、駅前の「ニュー新橋ビル」へ立ち寄った時に行列していて気になっていた「牛かつ おか田」へ直行。



12時近かったので、20人以上の行列!Σ( ̄口 ̄;;
前回食べたお隣の「チャーハン王」もかなりの行列になってました。



でももせっかく来たんだしね。時間もあったので並ぶことにしました。

このお店は行列必須で他のお店の邪魔にならないように、少し離れたところにある階段沿いに
並ぶ仕組みになっています。
初めて来た人はお店の前に並んでいる人がいないから、入ろうとするんだけど、
その後ろの行列を見てビックリしてました。(笑)



約30分ほどで案内され、店内のカウンターへ着席。せまーい!(^^;
注文したのは、モチロン「牛ロースランチかつセット (1,300円)」。

「30秒で揚がります」という看板通りあっという間に出てきて、カツの中身はかなりレア!
ワサビが添えられているのでそれをカツに付け、カウンターにある生醤油&オリジナルソースでいただきます。
私は「オリジナルソース」の方が好きかな~。

牛かつもライスも山盛りで、かなり満腹になっちゃいました。ごちそうさま!



ランチを食べ終わったものの、まだまだ予約まで1時間ほどあったので、
現地へ向かい、ビルの地下にあるスタバで休憩。
省庁の中なのに、スタバがあるなんてビックリ。



仕事をちゃっちゃとすませ、15時頃にはお仕事終了。
今日はヤボ用があるので、東京から発つ飛行機に乗るのは20時。

5時間もあるのでどうやって時間つぶしをしようか考えていたところで、
そういえば近くに新しくビルが出来たというニュースを見たのを思い出し、
5分ホド歩いたトコロにある「虎ノ門ヒルズ」へやってきました。



まぁ、観光地でもないので特にナニがあるってワケじゃないんだけどね。(^^;
ホテルや住居、オフィス、レストラン等が入っているようデス。



そしてこの「虎ノ門ヒルズ」のマスコットがコチラ!
「ぼく、トラのも~ん。」(←ドラえもんの声で脳内再生ください。笑)

「ドラえもん」と「虎ノ門」の読みが似ているから、このキャラなのかしら?
同じく未来からやってきた「ネコ型ビジネスロボット」なんだって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする