Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ANA スーパーフライヤーズカード(SFC)修行①

2014年09月18日 | 徒然
プラネタリウムを見終わった頃、ようやく搭乗するのにいい時間になってきました。
な、長かった…。(^^;



国際線ターミナルから国内線行き連絡バス(無料)で、全日空がある「ターミナル2」へ。
今日はこれから沖縄の那覇に飛ぶ予定。
「プレミアムクラス」を予約したので、搭乗時間まではラウンジ(右)でのんびり。

沖縄に行く目的は、先日「ブロンズサービス」を獲得した後、ついでに「プラチナ」も獲得して
スーパーフライヤーズカード (SFC)」を手に入れよう!と決めたので、
年末までの出張で獲得するポイントを計算し、足りない分を修行してみようということになったから。

計算したところ、足りないのは約7,000pp(プラチナポイント)。
できれば1回ですませたいので、そうなると長距離。長距離という事は沖縄か北海道。
結果、出張で羽田に来ていたので、距離が長い沖縄を選んでみました。
ちなみに長距離路線は普通運賃だと、目標のプレミアムポイントが足りないので、
今回だけは奮発して往復とも「プレミアムクラス」をチョイス。

「プレミアムクラス」は、普通の「エコノミー」に比べて値段が多少高いけど、
プレミアム株主優待割引」などを使うと、定額の半額ちょっととかなりお得に利用できます。
株主優待券は金券ショップで3~4千円程度で売ってるしね。

7,000ポイント獲得の予定は…、
・羽田空港→那覇空港 プレミアムクラス(プレミアム株主優待割引): 2,860pp
・那覇空港→石垣空港 エコノミークラス(特割)             :  776pp
・石垣空港→羽田空港 プレミアムクラス(プレミアム株主優待割引): 3,470pp
で、合計7,106ポイントなり!

マイルの事は特に考えてなかったんだけど、先日到達した「ブロンズサービス」のボーナス積算(×40%)と
利用する「プレミアムクラス」の倍率(×125%)で、こちらも結構貯まりました。
・羽田空港→那覇空港 (普通) 567マイル → (ブロンズ・プレミアム加算) 991マイル
・石垣空港→羽田空港 (普通)1,228マイル → (ブロンズ・プレミアム加算)2,149マイル
マイルは何かと使えるしね。40%アップの「ブロンズサービス」はありがたいかも。



さて、今回初めて利用した「プレミアムクラス」。
座席が広くて快適なのはモチロンだけど、扱いが全然ちがってビックリ。
長蛇の列をよそに専用の「チェックインカウンター」&「保安検査場」をスイスイ通り抜け、
待ち時間はラウンジでゆったりし、搭乗のアナウンスを聞いてゲートに向かうと優先的に機内へご案内。
離陸までの間はCAさんがご丁寧に挨拶してくれ、「なんなりとお申し付けください。」とニッコリ。
いつも狭いエコノミークラス常連のワタクシは、その対応に既にアワアワですよ。(^^;

離陸後はエコノミークラスとの間がカーテンで仕切られ、食事の提供が始まりました。



メニューは銀座の懐石料理店「馳走 啐啄 (そったく)」店主プロデュースの「GOZEN」。
2段重ねになっていて、壱ノ重は野菜を多く盛り込んだ吹き寄せの篭盛り、
弐ノ重には、鮭とイクラをたっぷり使い椎茸の山椒煮を添えたご飯が。
晩御飯を食べてなかったから、ちょうどよかった~。ヽ(*´∀‘)ノ

食事中もCAさんはひっきりなしに周って来てくれ、ドリンクやお味噌汁のお代わりを聞いてくれたり。
アルコールが無料なので、飲める人はワインや日本酒等をガンガンお代わりしてました。
私は飲めないのでね…、緑茶ですよっ!でもこの緑茶も美味しかった♪(笑)
他にはお腹イッパイだったので食べなかったけれど、ハーゲンダッツアイスの提供までありました。

伊丹-羽田間などの短い時間だとゆっくりできなさそうだけど、
今回は2時間半と時間もタップリあったので、ゆっくりと贅沢な時間を堪能できましたっ。



長いフライトも快適な空の旅のおかげで疲れることなく、22時半に那覇空港に到着。
関西や東京では涼しいと思っていたけど、やっぱり沖縄は暑いね。(笑)

今日は那覇で1泊するので、ゆいレールで予約したホテルがある「旭橋駅」へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張② ~羽田空港 スターリーカフェ~

2014年09月18日 | 徒然
「虎ノ門ヒルズ」をブラブラし、羽田空港に帰って来てもまだ16時半。
時間つぶしの第二弾!というワケで、羽田空港の国際線ターミナルへやってきました。



展望デッキを散策したり…、



フライトシミュレーター等がある「TIAT Sky Road」やショップを覗いたりしていると…、



ナニ、この橋は!?Σ( ̄口 ̄;;  こんなの前からありましたっけ?
どうなっているのかよく分からなかったので、ぐるりと周って階段を上ってみると、



「はねだ日本橋」と書いてありました。
今年の8月にオープンしたばかりだそうで、幅4メートル、長さ25メートルの「総ひのき造り」。

「旅立ちは昔も今も日本橋」。
橋の壁側には、江戸の街並みが描かれた「江戸図屏風」(左下)も展示されてました。



橋を渡ると、櫓(やぐら)がある広場が。
コチラも日本っぽい雰囲気がいいね~。



歩き周って疲れてきたので、ちょっと休憩。
5階にある「PLANETARIUM Starry Cafe (プラネタリウム・スターリーカフェ)」にやってきました。
ここは「PRONTO (プロント)」がやっているので普通にカフェとしても利用できるんだけど、
「プラネタリウム」を利用すると言えば、追加料金(520円)で特別席に案内されます。

丸いドームのような薄暗い部屋に案内され、ドリンクを注文。
食事もできるようになっていて、ちゃんとメニューが見られるように小さな懐中電灯も用意されてたんだけど
これだけ暗いとかなり食べにくいんじゃない?(^^;



プラネタリウムは、1時間に1回で15分ホド。
ちょうど前の回が終わったばかりだったので、かなり待たないといけないと思ったんだけど、
プラネタリウム以外にも、持ち主とはぐれたヌイグルミが旅をするアニメーションや星座の説明等、
イロイロと特別プログラムがあったので、退屈することはありませんでした。
周りがカップルだらけの中、ワタシはポツーンと1人参加ですけどねーっ!!( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

プラネタリウムなんて何年ぶり!?
子供の頃以来見た記憶がないんだけど、羽田空港の国際線を利用する人にはいい時間つぶしになりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張① ~牛かつ おか田~

2014年09月18日 | グルメ
東京出張へ行ってきました。

今日はいつもよりアポイントの時間が遅かったので、
航空便も1時間遅く、伊丹空港10時発の羽田行きに乗って東京へ。



新橋に到着し、まずは腹ごしらえ!
前回、駅前の「ニュー新橋ビル」へ立ち寄った時に行列していて気になっていた「牛かつ おか田」へ直行。



12時近かったので、20人以上の行列!Σ( ̄口 ̄;;
前回食べたお隣の「チャーハン王」もかなりの行列になってました。



でももせっかく来たんだしね。時間もあったので並ぶことにしました。

このお店は行列必須で他のお店の邪魔にならないように、少し離れたところにある階段沿いに
並ぶ仕組みになっています。
初めて来た人はお店の前に並んでいる人がいないから、入ろうとするんだけど、
その後ろの行列を見てビックリしてました。(笑)



約30分ほどで案内され、店内のカウンターへ着席。せまーい!(^^;
注文したのは、モチロン「牛ロースランチかつセット (1,300円)」。

「30秒で揚がります」という看板通りあっという間に出てきて、カツの中身はかなりレア!
ワサビが添えられているのでそれをカツに付け、カウンターにある生醤油&オリジナルソースでいただきます。
私は「オリジナルソース」の方が好きかな~。

牛かつもライスも山盛りで、かなり満腹になっちゃいました。ごちそうさま!



ランチを食べ終わったものの、まだまだ予約まで1時間ほどあったので、
現地へ向かい、ビルの地下にあるスタバで休憩。
省庁の中なのに、スタバがあるなんてビックリ。



仕事をちゃっちゃとすませ、15時頃にはお仕事終了。
今日はヤボ用があるので、東京から発つ飛行機に乗るのは20時。

5時間もあるのでどうやって時間つぶしをしようか考えていたところで、
そういえば近くに新しくビルが出来たというニュースを見たのを思い出し、
5分ホド歩いたトコロにある「虎ノ門ヒルズ」へやってきました。



まぁ、観光地でもないので特にナニがあるってワケじゃないんだけどね。(^^;
ホテルや住居、オフィス、レストラン等が入っているようデス。



そしてこの「虎ノ門ヒルズ」のマスコットがコチラ!
「ぼく、トラのも~ん。」(←ドラえもんの声で脳内再生ください。笑)

「ドラえもん」と「虎ノ門」の読みが似ているから、このキャラなのかしら?
同じく未来からやってきた「ネコ型ビジネスロボット」なんだって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

2014年09月15日 | 映画
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」(2014年・米)を見に行ってきました。



(あらすじ)
幼い頃、地球から誘拐されたピーター・クイル(クリス・プラット)。
成長して宇宙のトレジャーハンターとなった彼は、
ある日、荒廃した惑星から「オーブ」という石を盗み出す。
しかし、無限の力を持つその石を狙う悪党達から追われることになり、
刑務所で出会った変わり者の仲間達と共に、銀河の滅亡を阻止すべく戦いを挑む。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー


マーベルの最新作ということで、連休もあったしさっそく見に行ってきました。
「アベンジャーズ」は地球が舞台でしたが、コチラは銀河!
ストーリーとしては悪が銀河を滅ぼすのを阻止する、というヒーローものにありがちな
お約束の展開で特に目新しいコトもなかったんだけど、主人公の仲間のキャラが、
アライグマだったり、緑色の女の人だったりとかなり個性的。
特に樹木の形をしたヒューマノイド「グルート」が面白い~っ。
主役よりも目立ってて、美味しいとこ取りだし。(笑)

オープニングクレジットに「ヴィン・ディーゼル」って出てきたものの
最後までどの役だったのか分からなかったんだけど、まさかグルート(の声)だったとは。
分かるかーいっ!(^^;

ラストで敵を倒すシーンは、多少ご都合主義?なーんて思っちゃったけれど、
こういう映画でツッコんじゃダメよね。(笑)
その代わりに、笑い所は満載。途中で何度も吹き出しちゃいました。

あとこの映画で話題になったのが「音楽」。
主人公の母親が残した「カセットテープ」に70年代のヒット曲が入っていて、
それがシーンごとに効果的に使われ、サントラもビルボード1位を獲得するホド売れてるんだって。
「I Want You Back」の曲の時に出てきた、ベイビー・グルートが可愛すぎるっ!!ヽ(*´∀‘)ノ

アメリカで大ヒットしたこの映画は、第二弾も既に決定しているようで。
謎のまま終わったコトもイロイロあるし、次回作ではそれぞれのキャラ達の背景も明らかになるのかな。

I Want You Back

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAプレミアムメンバーサービス

2014年09月13日 | 徒然
先日、出張のために航空券を予約しようとANAのホームページを見ると
ナニやらいつもと雰囲気が違う…!?



全体的に青っぽい色だったのが、茶色っぽい画面になっていたので
「秋仕様?」なーんて思っていたら(笑)、いつの間にやら「ANAプレミアムメンバーサービス」の
「ブロンズサービス」基準に到達しておりました。



しばらくすると、こんなメールが到着。

これまで飛行機といえば、プライベートな旅行で乗ることがほとんどで、
それも航空会社はその都度バラバラ&格安航空券しか使うことがなかったから
マイレージや特典などを、特に気にしたコトもなく。

「ブロンズ」に到達したのはいいものの、
「これってナニかいい事あるの?」と疑問に思い、調べてみました。



まず「ANAプレミアムメンバーサービス」というのは3種類あるようで、
私が到達した一番低いクラスが「ブロンズ」、次が「プラチナ」で、一番上が「ダイヤモンド」。
この3種類のステイタスになるには「プレミアムポイント」というのが関係していて、
この「プレミアムポイント」は飛行機の搭乗に応じてマイレージとは別に付与されるポイントの事。

このポイントが1月~12月の間にどれだけ貯まるかによって翌年のステイタスが変わり、
3万ポイントだと「ブロンズ」、5万ポイントだと「プラチナ」、10万ポイントだと「ダイヤモンド」になります。
ちなみに「往復運賃」で「伊丹―羽田間」を飛ぶと、搭乗ポイント(400pp)を含めて「960ポイント」。
3万ポイントを貯めるには、約32回乗らないと行けないので16往復すれば「ブロンズ」獲得。
プレミアムポイントはマイレージのポイントに応じて算出されるので、
長距離を飛んだり、プレミアムエコノミーを利用すればたくさんポイントも付くようになってます。
逆に割引率が大きいお得な料金で搭乗すると、付与されるポイントも低くなるみたい。

マイレージだと買い物(カード利用)でも貯めることができるけど、プレミアムポイントは
飛行機に搭乗しないと貯まらないから、どれだけその航空会社の飛行機に乗ったか!
というのが重要なのね。(←「提携航空会社」搭乗分含む。)



ANAのHPを見た時、「マイル口座残高」の下に「プレミアムポイント」という項目があるのは
ずっと前から知ってたけど、なんの事かサッパリ分からず…。
今回のことでようやく意味がわかりました。(笑)

マイレージやプレミアムポイントは、コチラの「ANAフライトマイル・プレミアムポイントシミュレーション」で
条件を入力すれば、どれだけ獲得できるか計算できるようになってます。



「ブロンズサービス」に到達したものの、これを使用できるのは翌年4月から1年間。
「なんだよー!」と思っていたら「ブロンズ事前サービス」というのがあって、
「到達された翌月から翌年3月まで、ANA”ブロンズ事前サービス”がご利用になれます」とのこと。
だからHPの画面も、すでに「ブロンズ」仕様に変わってたのか~。

「ブロンズ事前サービス」で受けられる特典は、以下のとおり。
① ご搭乗マイルを50%アップ
② ブロンズサービスデスク
③ ご予約時の空席待ち優先お取り扱い
④ ANA国内線前方座席指定サービス
⑤ 機内免税品プリオーダーサービス
⑥ 1,000マイルでの国内線空港ラウンジのご利用
⑦ 空港空席待ち優先お取り扱い
⑧ 成田空港「プレミアムエコノミー」チェックインカウンターのご利用
⑨ 国際線無料手荷物許容量のご優待

うーん、うれしい特典と言えば①と④ぐらい?
無料でラウンジが使えると嬉しいんだけど、さすがに「ブロンズ」ごときじゃね。
そこまで甘くないか。(^^;
ちなみに搭乗マイルの50%アップは「ブロンズ」になる前に予約したものは対象外なので、
これを適用してもらうには、搭乗前までに「ブロンズサービスデスク」に電話して
再登録してもらうことが必要みたい。

「ANA国内線前方座席指定サービス」は、さっそく予約時に威力を発揮してくれ、
これまでどれだけ空いていても出てきたことがないような前方に空席が。
スゲーッ!!Σ( ̄□ ̄;)



さて、今回「プレミアムメンバーサービス」について調べている時に知って気になったのが、
ANAスーパーフライヤーズカード (SFC)」。

このカードは誰でも入れるワケではなく、「ダイヤモンド」または「プラチナ」に到達した人だけが
申し込みできるというカードで、一度このカードを申し込むと翌年ステイタスに到達しなくても、
持っている間はずっと、ANAの上級会員サービスを受けることができるんだって。
オマケにANAが加盟しているスターアライアンスの「ゴールドステータス」の特典も同時に受けられるとのことなので、
海外旅行ではスターアライアンス系に乗ることが多い私は、ちょっと目指してみようかという気が湧いてきました。(笑)

出張が多いのは今年だけで、来年は月1回ぐらいのペースになるので取るなら今年だっ!
幸いGWと夏休みに行ったアメリカ&プーケットもスターアライアンス系の航空会社を使っていて
そのプレミアムポイントもステイタス獲得に大きく貢献してくれていたので、
年末までの出張の予定を書き出して、年内に獲得するプレミアムポイントを算出してみると…、
残り「7,000pp」ほどで「プラチナ」を獲得できる計算となりました。

飛行機をよく利用する人なんかは、この「スーパーフライヤーズカード」を獲得するため、
「プラチナメンバー」になるべくプレミアムポイントを貯める、「修行」というのを行う人が多数いるようで。
さすがに出張なしで1から費用と時間をかけて貯める気はないけれど、
私の場合は長距離をあと1回ぐらい飛べば「プラチナ」に到達するので、来週の出張と連休をからめて
足りない分を「プチ修行」してみることにしました。
果たしてワタシは「プラチナメンバー」になるコトが出来るのかっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする