Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

東京土産 ~小洞天 シウマイ & 古賀音だんご 黒胡麻和三盆~

2016年02月09日 | グルメ
最後に東京土産のご紹介。

今回は新橋ランチの後に時間があったので、銀座三越まで徒歩でブラブラ。
いや~、春節だからか、いつもよりさらに中国観光客が多かったような。(^^;



まずは、前回ランチで食べた「小洞天」のシウマイ。

お気に入りになった「ポークシュウマイ」の10個入り(1,700円)と、
ミニエビシュウマイ」の12個入り(1,680円)を購入。



持って帰ってくるのが重かったけど(笑)、その甲斐がありましたっ。
どちらも具がギッシリで、初めて食べたエビシュウマイもプリプリ♪
家族も気に入ったようで、美味しくいただきました。

冷凍すると、2週間ほど持つそうデス。



お次は、何か甘いモノも欲しいなぁ、と同じ銀座三越で購入した
ふるや古賀音庵の、古賀音だんご「黒胡麻和三盆」&「大納言」。

賞味期限が当日だけなので、どちらも一番小さい3本入りにしてみました。



バカッと箱を開けてビックリ。 「団子」が見えない~っ!!
特に「黒胡麻和三盆」の方は串すら見えない状態で、こぼさずに取り出すのは不可能だろうな。(^^;



大納言はまぁ普通だったけど、黒胡麻の方は看板商品だけあってウマイ!
甘すぎず、でも黒胡麻の風味がしっかりしてて何本でも食べられちゃいそう。



これだけ入っていれば、モチロン「黒胡麻」は残ってしまうもので、
ネットで調べてみると、余ったモノを料理に使う人もいるみたい。
というワケで、もったいないので残りは「ほうれん草の黒胡麻和え」に使ってみました。

ちょっと甘いけど、ダシ醤油などを加えて味をととのえると美味しかったデス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~カフェテラス ポンヌフ~

2016年02月09日 | グルメ
日帰りで東京出張に行ってきました。

ランチをどこで食べようか決めていなかったんだけど、なぜかフラフラと新橋へ到着。(笑)
そういえば「ナポリタン」が有名なお店があったはず、と汐留口から地下で直結している「新橋駅前ビル1号館」へ。



やってきたのは、1階の老舗喫茶店「カフェテラス ポンヌフ (Pont Neuf)」。

オープン5分前ぐらいに到着したので、先にお手洗いに寄ってから戻ってくると、
さっき3人ほどいた開店を待つお客さんの姿が見えず。
「あ、オープンしたんだ。」と近づいていくと、すでに店内は、ほぼ満席!
えっ、いつの間に!? Σ( ̄口 ̄;;

なんとか滑り込みセーフで入ることができましたが、
注文が終わる頃には、10人ほどの行列ができていました。 す、すごい~。



「スパゲッティ・ナポリタン」が有名なコチラのお店。
周りの人は「ナポリタン」「ハンバーグスパゲッティ」「ボンヌフバーグ」のどれかを
注文していることが多かったです。

私はというと、イロイロと楽しみたいので「ポンヌフバーグ」を注文。



「ポンヌフバーグ」は、ナポリタン、ハンバーグ、サラダ、バターロールが1つのお皿に盛られたメニューで、
見た目はそれほどでもないけど、実際食べてみるとかなりのボリュームがありました。
こってりソースのナポリタンも懐かしい味で美味しかったケド、
玉ねぎの甘さがしっかり出たハンバーグが、フワフワでお気に入りに!

ついているロールパンは真ん中に切れ目が入っていてバターが塗られているので、
スパゲッティやハンバーグ、野菜などを好みではさんでいただくようデス。
これまた、ウマイ~。ヽ(*´∀‘)ノ

ランチタイムは常に行列ができているので、ゆっくりするには適しませんが、
値段もお手頃だし、オススメでっす。
トマトソースの飛び散りには注意が必要だけれど…。 (^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コカ・コーラのオリジナルネームラベルを作ろう!

2016年02月07日 | 徒然
ランチを食べに行った、梅田のグランフロント大阪

家を出る時に激寒だったのでダウンを着て行ったんだけど、
ブラブラしていると、建物内の暑さでノドがカラカラに。(^^;



と、そんな時に通りかかったのが「コカ・コーラウエスト ハピネス・ラボ」。
炭酸でも飲んでスッキリしよう!と店内へ入ってみました。



そうしたら数量限定の「フローズン・コカコーラ」というのがあったので、思わず購入。
冬に飲むものじゃないですけどね…。(笑)

カウンターで注文&お会計をすませた後、お店のスタッフさんが出してきたペットボトルのコーラ。
フタを開けると、あら不思議。 一瞬でフローズン状になっちゃった!
そのコーラを紙コップに移して飲むんだけど、氷とは違った不思議な食感でオモシロイ体験でした。



そしてフローズンコーナーの隣には、なにやら別のカウンターが。
見てみると、自分の好きな名前をコーラのラベルに印刷して「オリジナルネームボトル」を作ってくれるみたい。
おおっ、これって前にコカ・コーラのキャンペーンか何かでやってなかったけ?
というワケで自分の…、じゃなくて甥っ子&姪っ子ちゃんの名前で作ってもらうことに。

置いてある紙にアルファベットで名前を書き、カウンターでお会計。
今日はガラガラでスグに作ってもらえたけど、1人1回2つずつしか作れないのは混雑時の対応かしらね?



出来上がりは、こんな感じ。
モザイクを入れているので分かりにくいですが(笑)、今日の日付と名前がイイ感じに入っております。

印刷の後は「マイボトル」と書かれた専用の箱に入れてくれるので、ちょっとした贈り物にもできそう。
こだわって何かの記念日当日に作ってもらうと、日付も意味があるものになるしねっ。
実際友達は、結婚式の二次会に出席してくれた全員の名前で作ろうとしたことがあるそうなんだけど、
あまりに人数が多かったので、あきらめたんだそう。(^^;

いつまでやっているのかは分かりませんが、コカコーラ好き(?)な人にはオススメでっす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE CITY BAKERY ~ザ・シティ ベーカリー~

2016年02月07日 | グルメ
友達&私の誕生日のお祝いで、同級生仲間とランチに行ってきました。



場所は大阪梅田のグランフロント(南館7階)にある「ザ・シティ ベーカリー」。
ニューヨークにある老舗ベーカリーのレストランで、ずっと来たいと思いつつ今頃に。(^^;

オープン当時から行列必須で、特に今日は週末なのでオープンの11時前にお店に到着。
そうしたらすでに店前に、20人ほど並んでるっ!Σ( ̄口 ̄;;
とはいえ席数も多いので、1回目に入ることが出来ました。



広々した座席に案内され、さっそく注文。
メインランチの中から、私は「鳥取産鶏もも肉のハーブマリネグリル」をチョイス。
コチラのランチには、全てサラダ&パン(食べ放題)が付いています。

まずはサラダ(右)が出てきた後、山盛りのパン(左)が出てきました。
食べ放題のパンの種類は、カンパーニュとバケット。
どっちもほのかに暖かくて、美味しい!



そしてサラダを食べ終わる頃、メインが登場。
左が「鳥取産鶏もも肉のハーブマリネグリル」で、右が友達が頼んだ「もち豚肩ロースのソテー テキサス風」。
どっちにしようか、迷ったのよね~。(笑)

お味の方はとってもジューシーで、かなりのボリュームでしたが美味しく完食。
サイドに添えられていたポテトも、ホクホクでウマーイ。
友達の「豚肩ロース」もやわらかかったし、これは他のメニューも食べてみたいなっ。



食後のコーヒーを飲んだ後は、久しぶりだったのでグランフロント内をブラブラ。
そしてグランフロントの後は、バレンタイン真っ盛りの阪急百貨店へ。
チョコ売り場なんて久しく来ていなかったけど、人の多さに思わず迷子になりそうに。(笑)

家を出る時は寒さで震えていたのに、帰る頃には店内の熱気で汗だく。
ふー、この時期の女子パワーはスゴイ!(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

campkitchen&ビアカンチキンBBQ ホテイヤロッヂ

2016年02月04日 | グルメ
仕事帰り、会社の同僚と京橋にある「ホテイヤロッヂ」に行ってきました。

私は見たことがなかったんだけど、テレビ等でもよく紹介されてるんだって。
職場に近いけど、あまり通らない場所だから全然知らなかったわ!



平日だけど混んでるといけないので、一応予約。
お店には一番乗りだったけど、気が付けば満席になってたので予約しててよかった。

1階はドラム缶を利用したテーブル(左下)がズラリと並んでいて、店名の通り木を使ったロッジ風になってました。
でもコッチの席は落ち着かなさそうだったので、背もたれのある座席(右下)を予約時に指定。



テーブルにあった、お箸などのセット。
フォークとスプーンがスコップ風になってて、オモシロイ。



お酒は飲めないんだけど、カウンターに置いてあったオススメの「漬け込みカクテル」が
美味しそうだったので、「パイン」のトニック割(薄め。笑)を注文。

店内にはたくさん漬けこまれたフルーツ瓶が並んでいて、ディスプレイとしてもカワイイねっ。



それでは、さっそく料理の注文を。
まずは付きだしの「ハム」(左上)に、「燻製スモークササミとスモークチーズのシーザーサラダ」(右上)、
「トローリ燻玉ウホマヨポテサラ」(左下)、「セロリとイカ燻マリネ」(右下)が出てきました。

お味の方は美味しいんだけど、ちょっと私には全体的に味が濃い感じかな。



そしてしばらくすると、メインの「ビア缶チキン」(右)が登場!
1羽を丸ごと注文すると「ビール缶」に立って出てくるんだけど、ハーフだったのでお皿で出てきました。

ビアカンチキンは、サルサキャベツやマウンテンマッシュポテト、オニオンリング、目玉焼き、
アボカド、トルティーヤ等がついた「マウンテンセット」(左)に。
チキンと具材をトルティーヤに巻いて食べると、めちゃウマーッ!ヽ(*´∀`)ノ
モリモリ食べて、トルティーヤをお代わりしちゃいましたよ。



もう少し食べられるかな?と、追加で「ラタトゥイユ」(左)を注文し、
最後に「木の実のキャラメルフローズンカスタード」のアイスでシメ。

ふー、食べた、食べた。
「コース料理がお得です!」と店員さんにオススメされたので、会社の集まりに使ってもよさそう。
鶏料理がニガテな上司の許可が出ればだけれど…。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする