心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

3月31日(火)Z701-Modena(MkⅡ)塗装をしてみる、・・・・

2020-04-01 05:39:35 | オーディオ・映画

ネットでSP造りに大層熱心に活動されていることを知った音工房Z

HPを見ているうち、私にも出来るかも!?

一番安価な、そして一番小さなキットを申し込んだ。

https://otokoubouz.com/z700/701modena.html

 

組み立てて、音を聞いてびっくり

わずか8cmと言う小さなユニットから、出てきた音はとても雄大!

そして微細信号にも追従している感じ!!

 

半日聴き込んで、木村無線の10cmユニットが同等の振動板なので申し込んだ。

雄大という点では現在AV用に使用している10cm✕2が一番雄大だったので一安心

 

聴き込んで一週間が過ぎたので、大の苦手 塗装に挑戦してみた。

先ずは、スピーカー端子とユニットを外す。

120番でサンダーをかけて、水性塗料を塗った。

 

翌日 再びサンダーがけ

 

かなり薄めた塗料をもう一度塗った。

乾いてみると、

何もしないときの清楚感やすっきり感が無くなってしまった。

 

もうこれ以上の仕上げは、益々見にくくなりそうと諦めて、

ユニット装着

3000円のデジタルアンプに、かなり古いiPodを繋いだ。

サイズを忘れるほどの雄大な音を響かせてくれている。

この中華アンプ、microSDやBluetoothにも対応している。

取り急ぎ専用のmicroSDを注文した。

車用の曲をすべてコピーしてみよう、取り敢えず!!

 

しかし、CDプレーヤーや巨大なヒートシンクが飛び出したパワーアンプは無用の長物になってしまうのか?

デジタル化とMade in Chainaに付いていけそうもない私です。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする