心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

日本の中枢は大丈夫か?!?

2020-04-18 09:59:43 | 政治・経済

4月16日の東京新聞

政府が非常事態宣言を出したけれど、休業補償をしないと言う。

従って、会社も保証をしないと言う論理だろうか。

 

これでは、

「家庭が緊急事態になる!!」

だけではないか???

 

国会議員などは満額保証されており、ボーナスも出ると言う。

 

 

更に驚愕の記事

新型コロナウイルス対応のベッド数が大幅に水増しされていたと言う。

公表すうの半分見も満たないベッド数しか無いと言う・・・・・。

 

 

更に、更に、

「全国に緊急事態宣言」を発令

緊急事態が発令された七都道府県の人々が、他の県へ移動しているのを阻止するのが狙いとか

 

後出し、後出しで、政治家としての機能をまるで果たしていないように見える日本政府

ある人は、

「エリート集団たちは、過去の事例には長けているが、将来の見通しには弱い!」と言う。

 

幼稚園からトラブルなどない社会を無傷で通り抜けてきた人たちには、

失敗体験や危機管理を求めるのが無理なのか?!

 

 

更に、

10万円の一律配布には財務省が反対しているという18日午前

日本の中枢は大丈夫か???

 

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日(木) 「七生丘陵散策コース」を歩く-前半

2020-04-18 05:25:43 | 草花木空など四季折々

新型コロナウイルスの予想以上の執拗さに、国を上げての臨戦態勢!

 

と言うより、

「逃げるが勝ち!」

体制の我が家!

 

危うきに近寄らず!!

を実践します。

 

16日は、15日に止めた程久保五丁目のバス停から長沼公園へ向けて、午前9時スタート予定。

公園を抜けて近道を!

と思いましたが、逆に遠回りでした。

 

近くには、多摩テックがありましたが撤退、跡地に明治大学の運動場などが建設予定でした。

学生たちの都心志向の高まりもあり、放置されたままです。

その北側を歩きます。

近くの公園は閉鎖

 

本来の裏コースみたいですが、住宅街を進みました。

都道を抜けて、平山城址公園に向かった。

かなりの高台に来ました。

北側の風景

トイレ休憩

桜が咲き始め、

木の幹にフクロウが宿っていた。

ここから、「平山長沼コース」と言われる稜線を歩いた。

物凄く狭い道を進むと、両側には小さな花達が、呼びかけてきました。

チゴユリ

自然の中で、逞しく生きていた。

スミレの色が濃い!

 

セリバヒエンソウ

 

またまた チゴユリ

もう一花

見晴という案内に惹かれ、階段を登ってみた。

木々の枝や葉が邪魔をして、見通しが極端に悪かった。

そして行き止まりと有ったが、自然の道を進む。

廃屋が朽ち落ちていた。

六国亭の看板がさみしげ

 

更に進むと、

私有地のため行き止まりで、左側は東京農工大学の農学部敷地だった。

残念ながら引き返すことに

 

その後も、住宅街を右往左往して、

長沼公園に向かいます。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

17日は、5、863歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする