心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

4月4日(土)中止になったコースを歩いた-根川緑道と柴崎分水-普済寺

2020-04-05 06:34:18 | 「玉川上水に親しむ会」

4月4日土曜日は、桜の開花に合わせてウォーキングをしようと提案した根川緑道の散策。

新型コロナウイルスに影響で、直前に中止した。

 

しかし、散り始めた桜ですが絶好の桜日和の4日、

気分転換を兼ねて散策して来ました。

 

多摩モノレールを利用、根川緑道と気になっている柴崎分水など辿りました。

 

多摩モノレール乗車、

柴崎体育館で下車

駅からガニガラ広場と柴崎分水を確認

 

駅を出て、

民家の敷地から飛び出してくる分水を確認

今回はコンクリートの上に登り、敷地内の流路を確認

滝のように流れ落ちる柴崎分水を確認!!

崖線を上がります。

欅の木でしょうか、丸裸状態は痛々しい、・・・・。

 

凡その流路を予想して、柴崎分水をたどりました。

そして、

今日のもう一つの目的先、普済寺方向へ

途中、桜の上に富士山が霞んで見えた。

 

普済寺到着、南側の入り口からお邪魔して、柴崎分水流路を確認

素晴らしい環境と、

あちらこちらに咲く桜を楽しみました。

 

案内看板発見

地名になっている立川の由来を知る。

 

分水を渡る石橋

 

石橋より振り返り見る本殿

清楚でありながら剛健な本殿、素晴らしい!!

 

石橋を渡り、門より主要建物のほぼ全景

柴崎分水の流路を辿ります。

流路は、民家の駐車場脇を見えなくなることろまで追いかけました。

此処から先は日にちを改めて確認をすることにして、

もう一つの地点へ

崖線の上から眺める多摩地域や富士山は素晴らしい眺望。

残堀川の桜を借景して、パチリ!

残堀川を渡る電車を撮りに坂道を下る。

 

次回へ続く

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

4日は、15、584歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする