心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

4月12日(日)日野市南平丘陵公園を歩く

2020-04-15 05:00:50 | 日野市内散策・散歩

小池都知事の非常に丁寧な言い回しは気になるが、壇蜜じゃなくて三密だったかは頷ける。

 

快晴の12日午前9時半出発、通称かたらいの道を歩きました。

まずは団地を抜けて、

駅近くの八重桜を確認

南平丘陵公園到着

人は一人も居ない

日野のウォーキングのとき、ここで集合写真を撮らせてもらった。

今日は正面の階段を上ります。

水滴がついたスミレが分散して開花中

左右を崖に囲まれた山道は、人が少ないという点で絶好の散策路

急な道もあり、

休みながら上りました。

尾根部分に到着

左側の下り道をひたすら下ります。

階段脇にはチゴユリが水を滴らせて咲いてました。

かたらいの道という案内柱を過ぎると、

ムラサキハナナが団体で開花中

二人だけでの散策、気が向いた所で立ち止まり、撮影もできるのが楽しい。

遠望を愉しみながら、しばし休息

生憎の曇り空だが見晴らしは素晴らしかった。

ホトケノザ

再び稜線を進み、急に目の前がひらける。

右手には明星大学と帝京大学高層の建物が見えた。

左手には、新宿西口ビル群と日によってはスカイツリーも見える。

 

案内に従って住宅街を進む。

テテ物を囲む塀には、「C」「G」などの案内が描かれていた。

そして、

高幡不動尊の山側より

比較的なだらかな道を下る。

本堂脇の石像

五重塔

 

赤い小社に惹かれて脇道へ

見上げると五重塔と木々が入り交じる絶景

少し時間がかかりましたが、新緑のかたらいの道を散策!

昼を食べて、

帰りは電車でした、・・・・・。

 

同じ車両には、合計3名

三密を避けてのウォーキングが出来たと思います。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

14日は、8、756歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする