心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

3月24日(日) 八王子城跡-例会の下見04-八王子管理棟~石碑・バス停

2024-03-28 05:03:10 | グラウンド・ゴルフ

八王子城の本丸跡から無事下山、

城跡茶屋を通り越し、

北条氏の治めていた小田原城、八王子城、枡形城のある街が協調して設置されたマンホールを探した。

 

最初は、海と山と城と富士山

小田原市のカラーマンホール蓋

次いで、

地元 八王子市だ!!

となると最後は枡形城のある埼玉県 寄居町

それぞれの街のカラーマンホールが、北条氏が治めていた街で見られるのは素晴らしい!!

興味深い!

 

通り越してしまった管理棟へ戻る。

本番の時は、ここから城跡探索スタートの予定

タイトルは、「霊気満山 高尾山」

これは拝借して、例会時に使わせてもらおう!

 

石碑も見学

刈り込みは終わったけれど、石碑の清掃まこれからか?

自分の家の墓掃除もこんな方法なのだろうか、ここの担当者さん?!?

 

駐車場に移動して、ミツウロコを見上げる

後方には、先程登ってきた城山の頂上付近が見えた。

帰り道、看板に描かれていたキャラクター

うじてるくん

 

さすが八王子!!!

日野市では相変わらず、新選組の・・・・

 

そして残念なことにここでバスの発車時間が過ぎた!!!

一旦ガイダンス施設に立ち寄り、

バス停に向かった。

バス停の北西側

北東側

 

歩道を進みバス停の看板前

45分の待ち時間、雨が気になる。

来る時に降りた高速道路下「霊園前・八王子城跡入口」まで歩こう!!

この「入口」のバス停には、頻繁に高尾駅行きバスが週発している。

いつもの我が家のペースで歩く、

立ち止まる、・・・・・。

そして、「霊園前・八王子城跡」バス停へ

予想通り5分後にバスが到着、しかしかなりの混雑。

本番の日には、計画的に動いて、15時10分には間に合わせたい。

しかし初めての担当、そう上手く行くのかなー?!? 

期待と不安を抱えながら、電車に乗り換えて最寄り駅下車

 

家へ帰る途中

ユキヤナギが開き始めました。

今年のは一段と綺麗だなー!!

 

3月27日(水)は、13、646歩 歩きました。

 

3月28日 木曜日 5時01分

室内温度は、19.0℃ 湿度45%

      外気温は、6.1℃ 湿度65%

奇跡のような27日の好天、今日からまた曇りと雨が続くらしい、・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする