東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

突然やって来た。

2024年01月17日 21時54分27秒 | 日記


10時半にコタツから起き上がろうとしても起き上がれない。


ブログも暫く休みます。

コメントんのたい対おうも差し控えます。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込む。

2024年01月17日 08時30分10秒 | 日記

路面の雪は少ないが凍っていた。


谷の路面もマイナス4.6度。

時々日光よくに出ながら静養。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャドーAー3。

2024年01月16日 19時26分03秒 | 日記

シャドーA3は何故か栄信モーター社長さんが
50周年を記念して国道8号の向かいの石屋さんに頼んで
中国で作ってもらった総御影石のスバル360。
バンパーやタイヤは黒の御影石。
5分の1のモデルで100㎏だったと思う。
20枚の作品が無かったので数合わせに入れておいたものが
Aー3評価を受けた。
申し訳ない限り。

     


先ほど6時43分にも能登で震度5の地震。
福井は震度2。
まだまだ続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャドーナンバー2。

2024年01月16日 09時31分41秒 | 日記

シャドーナンバー2は伊良神社ケヤキの根本に落ちた
イチョウの葉と伊良神社。
添削指導のカセットテープラジオを谷に置いてあるので
今は聞けない。



       


若杉では北風が吹いて4センチ積もった。
今日も外出禁止。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日。

2024年01月15日 18時27分42秒 | 日記

1月15日は特別な日。
1945年1月15日。
雪の取立山に登った時、白山は雲に隠れていた。
夕焼けに染まる白山を撮ろうと小舟渡橋へ
着いた時には白山にも雲がかかっていたが
徐々に取れておまけに15夜が登って来た。
これから後も何回も通っているがもうこんな機会には巡り合わない。
奇跡の一枚。

    

昨日のシャドーの勉強会に提出した写真を持って来て頂いた。
A1の写真。

窓ガラス越に網戸と雪囲いのポリカーボネートの波板の間
に雨を避けて逃げ込んで来たカマキリ、波板を止めた巾木にぶら下がっいる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の山茶花

2024年01月15日 08時44分33秒 | 日記

手っ取り早く隣の山茶花。

         

谷は夕方から明日にかけて降る予報。
とにかく今日は休養。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャドーの勉強会迷子になる。

2024年01月14日 17時58分48秒 | 日記

始まりが1時半だったのでその時間に着くように出かけたが
新8号線から旧8号線に入る道を間違えて
ぐるぐる行ったり来たりして段々目的地が分からなくなってしまった。
住宅地へ入っても通行止めになっていたり同じ所の堂々巡り
2時間探したが見つからず、完全にボケの症状。
疲れ倍増。
勉強会のメンバーの人に挨拶をしたかったのに出来ずに終わった。
全日写連の奨励賞をもらった時はルンルン気分だったのに
今は昔の話となってしまった。




明日明後日は完全休養日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャドーの勉強会。

2024年01月14日 08時29分32秒 | 日記

シャドーの勉強会も終活の一つ。
朝日新聞社の日写連の会員も止めます。
一つ一つが名残惜しいが仕方ありません。
大変お世話になりました。
有難うございました。

           


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きるということは。

2024年01月13日 19時25分42秒 | 日記

生きるということは長さの問題ではない。
お寺さんからもらったカレンダー。
飾った時には気にならなかったが
今は身に沁みる。

   
夕方福井でも少し白くなった。
長さの問題ではない。
後押しされて生きていこう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えがまとまらない。

2024年01月13日 09時05分56秒 | 日記

差し迫っいる終活といわれるとパニックになって
何も考えられない。

       

とにかくエネルギーになる物を食べて体力を維持し
静かな一日を過ごしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男と県立呼吸器科へ

2024年01月12日 19時30分24秒 | 日記

次男と県立呼吸器科へ。
今から終活を始めて行くこと。
会いたい人には会っておく事。
採血の針がなかなか入らず4回刺し直し。
点滴の時も針を刺したり脱いだりで15分かかる。
1時から5時まで。
薬局でレポフロキサシン錠7日分をもらって帰る。
薬代別で11700円。
次は1月19日15時予約。
 

谷は81㎝。
     
終活に向けて整理をしていかないといけないが
なんだかやる気がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の無い朝。

2024年01月12日 08時48分54秒 | 日記

朝から雨雪の無い冬は福井にはふさわしくないかも知れないが
有難い。
立て札には畑に雪を捨てるなと書いてある。
谷も雨。
                   

静かな朝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初遠矢歯科さんへ。

2024年01月11日 17時08分07秒 | 日記

昼から天気が良くなったので
予約なしで患者さんが空いたところへ入れて頂くようお願いする。
2時間位待つのは覚悟して待合室で神妙に。
今日は早くて1時間待ちで診察して頂けた。
噛み合わせが悪くて刺身や寿司のご飯もハサミで半分に
切って口に入れなければなら成らなかった
そうこうしている内に歯茎が炎症して痛くなっていた。

上も下も入れ歯を削って痛みはとれた。
刺身もスパッと食いちぎる事は出来ないが
痛みがなくなったので一安心。
体重が減って人相が変わって来ているのも
一因に思える。
とにかく直して頂いて助かりました。
雪の降る前に行けて良かった。

         

明日は雪が降っても県立呼吸器科へ行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼けならず。

2024年01月11日 08時10分31秒 | 日記

朝焼けならず。
福井市内でもマイナス71.2度。
霧が発生しています。


霜に当たって芯の部分の葉っぱが黄色く柔らかくなっている。
霧が晴れれば気温も上昇して来ると思われる。
洗濯外干しも出来そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽柱。

2024年01月10日 19時56分02秒 | 日記

平泉寺参道



太陽柱が出ていましたが失敗。
雨が降ったり風も強かったが無事に一日が過ぎました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする