東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

滝の様な雨に遭遇。

2023年06月30日 21時28分46秒 | 日記

遠矢歯科で新しい入れ歯合わせ。
微調整をしなければならないので
新しい入れ歯はもらえず
来週の金曜日2時半に予約。
車に乗って暫くすると、雨が降り出し
ワイパーを動かしても前が見えない状態。
対向車や前の車にぶつからなくてよかった。
何とか梅田整形に着いて車を降りる時は最悪、
べたべたになってしまった。
リハビリを終わって外に出た時し豪雨は収まっていた。
家に着いてブログを書きかけて、疲れて寝て終った。
今目が覚めてブログを書く事が出来た。
被害は無かったのがさいわい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山いこいの森にもいましたよ。

2023年06月30日 13時05分42秒 | 日記

昨日ブログで神奈川県で生きたこのヘビを見つけた。
と話題になっていたが、東山いこいの森にもいましたよ。
荷物をまとめて運び出すのが段々億劫になって来た。
忘れ物は無いか、部屋の片づけ、ガス、電気、冷蔵庫、窓、
洗濯もの等々結構大変。
おまけに大雨が降ると云うので小降りの時を見て車迄運ぶ。
6回運んだ。
私は独り言は言わないので静かにやっている。
人によっては一人でぶつぶつ言いながらやっているを見ると
疲れるだろうなーと思ってしまう。
「よろっさ」で水ぶき一束250円で売っていた。
かっこしてかたはと書いてあったが聞いた事が無い呼び名。
御所ケ原では谷フタギと云っていた。
湿地の谷間を埋め尽くす程生えているという意味だと思う。
ただし御所ケ原では食べると吹き出物が出来ると云って
食べなかった。

       

部屋のセッティングも出来たので昼飯を食べて
東矢歯科さんへ新しく作ってもらった入れ歯を合わせに行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境内に風鈴を。琉球黒糖入りもろみ酢。

2023年06月29日 17時07分09秒 | 日記

何とか谷の村を盛り上げようと秋田君、西野君、紀子さん、
艶子さん達の発案で伊良神社の境内に風鈴を飾ろう。
という事になり、試しに得意な孟宗竹を切って来て
やぐらを組んで40個程飾ってみた。
彼らの発想と行動力には脱帽。
本番は8月15日のはやし込み行列の時、境内のケヤキに沿って
これを10個並べると云う。
涼し気で良さそうだが「やぐら」のがたいが目立ち過ぎるので
一考すべき点はあるが、面白いと思う。
ふうりん代だけで4.5万円するという、一口5000円で寄付を
募るという。
彼らに敬意を評し参加させて頂く事にする。
         


沖縄の谷川道知夫君から埼山酒造の黒糖入り「もろみ酢」が届いた。
私の体の事を気遣ってくれ毎年送ってくれる。
彼も体が丈夫な方では無いので、畑も出来なくなったので
家土地を売ってアパート住まいにしたという。
身体が元気になったら沖縄へ会いに行きたい。
      

竹原君の梅がボロボロ落ちだした。
車にひかれても下向きも上向きも一直線に並んでるのが不思議。

明日からは激しい雨になるという駐車場までの荷物運びが
大変。
その間だけでも小降りになって欲しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨はいったん上がりました。

2023年06月29日 09時18分04秒 | 日記

雨は一旦上がりましたが嶺南の方は警報が出ているので
こちらにも向かって来るものと思われます。
テレビも映る様にになり被害はありませんでした。
クリの花が雨風て゛散り際も相まってか落ちて来ています。
前ピン               後ろピン


 タチアオイにハチが、今朝紀子さんはカボチャが
花ばかり咲いて実にならんと云っていました。
このハチの正式名は知りませんがカボチャによく潜り込んでいるので
ナンキンバチと云っていました。
紀子さんの畑へ飛んでいけ。           


杉の種、苔の上に落ちたのが2本芽を出し伸びて来ています。
苔のしたは石、ここでは育だたないのでもう少し伸びたら
植え替えをしてやらなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しい雷雨。

2023年06月28日 17時25分56秒 | 日記

1時頃にも雷雨があったが20分ぐらいで止んだ。
4時半から本格的雷雨。
雷の音が左右に走る。風も出て叩きつけている。


こうなるとお決まりのBS放送。
初めの内は雨の日の対応という事で、画像や音声の途切れ途切れが
写っていたが
暫くしてそれも映らなくった。
      
今年一番。26.7度。43%。
雨が降って少し気温も下がって来た。
腕のだるさは朝よりはましになって来た。
この雷雨は1時間位で抜けるといっているので後しばらくの辛抱。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるい。

2023年06月28日 10時55分03秒 | 日記

ワクチン接種の影響は無いものと思っていたのに
夜中から体がだるく、腕も少し腫れて触ると痛みを感じる。
熱は無い。
朝のお参りコースを済ませて、行水をするといくらか楽になった。
キュウリを1本スライス二杯酢にして昼間のおかずに
今日一日我慢すれば何とかなりそう。


西の方から雨雲が押し寄せて来ているらしいが
今のところは曇り空で風もなく穏やかです。
25度。45%。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6回目のワクチン接種行って来ました。

2023年06月27日 18時29分58秒 | 日記

接種迄に番号をふられて順番待ちの移動があった。
肩に番号札を貼ってもらって椅子に腰かけて待っている
正面の壁に雪の白山、別山の大きな写真が飾ってあった。
大長辺りから撮ったものと思われる。
その下にテレビがあって映しだされている画面から
ギターの音色が流れていたが、
その下のピアノが勝手に鍵盤が押されて演奏している。
テレビとピアノは連動している訳ではないので
折角の音色が雑音にしか聞こえなかった。
出来ればどちらか一つにして欲しかった。


帰って来ても雨は降っていなかった。
よろっさは明日明後日と休みなので
半額ではなかったが堅豆腐をおまけしてもらった。
キュウリももらった。
帰って来ると、ヤマダ電機のハガキに節電家電買い替え応援と
書いてあった、電子レンジを買い替えるべきか思案中。
ちなみに今回もワンチンの痛みは殆ど感じない。

      


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子レンジ壊れる。

2023年06月27日 09時55分23秒 | 日記

昨日夕方突然電子レンジのスイッチが入らなくなってしまった。
三度の食事の支度には無くてはならないものだけに
焦った。
東山いこいの森で使っていた物を物置から引っ張り出して来て
付け替えた。
重たくて大変だった。
原因は多分レンジの側面を色んなもので塞いで
中の熱が逃げなかったからだと思う。
爆発したような音もなくショート感じも無く大事には至らなかったのが
不幸中の幸い。
この際最近の汎用器の方が省エネで軽いので
買い替え時かなともおもっている。

               
ネギ坊主の背丈は私よりも高い。
  これは、行者ニンニクの種。

ガラス越しのイモリ出番は午後9時。
           
  織田君の所のケイトウ。
日にちを間違えていて、今日の午後から勝山病院で
ワクチン接種の6回目を受けに行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオ、ヒマワリ植え。

2023年06月26日 16時17分16秒 | 日記

アサガオの苗はプランターに入れて手の所に並べる。
4.5日前に撒いた種から二葉も出ていたが、、、、。
鍬でヒマワリの種を埋める。
手前の畝に植えたのはコスモスの苗。
秋田君は先日撒いた上にヒマワリの種を撒く。
日よけになるとは思えないが草をばらまいていた。
肥料の追加していたので何が咲くのかお楽しみ。

               
S木さんの奥さんから混ぜご飯を頂いた。
晩御飯に頂きます。
有難うございました。

           
電気料金高騰対策支援交付金振込通知書。
1ケ月当たり500円の支援ありがとうございます。
1ケ月10万円を切る年金生活者にとっては本当に有難いです。
今日も25度にはなりませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ坊主が楽しみ。

2023年06月26日 09時50分33秒 | 日記

ネギ坊主今朝はマクロレンズで何とか撮れました。
夜露も無かったのでクモさんたちも一休み。

田中さんが勝山からアサガオの苗、ヒマワリの種等
持ってきた。
紀子さんや西野君、秋田君、田中君、番戸平さんたちが
耕してコスモスの種など買って来て撒いたところに
植えるという。
竹竿で作ったアサガオの棚の所にもプランターにアサガオの苗を
入れて並べるという。
今日の昼からは傘マークが暫く続くので根つきは良いと思うが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招かざる客。

2023年06月25日 15時49分48秒 | 日記

毛布などを干した後掃除機をかけていたら
パソコンの机の下から招かざる客が出て来た。
今年3匹だったか4匹だったか沢山出て来る。
へたをするとズボンの中に潜り込んで来て
噛みつかれた事がある。
激痛が走り、腫れあがる。
捕まえて食べる訳にも行かない。

毛布や座布団、枕など出し入れだけで息切れがして
休み休みやっている。
こんな事ぐらい出来ないのかと思ってしまうが
暖かい毛布に包まって眠れる事に感謝しなければと
気持ちを切り替える。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正に五月晴れ。

2023年06月25日 09時47分12秒 | 日記

さつきばれとは旧暦の5月梅雨の頃の晴れ間の
ことをいっていた。とテレビで聞いた。
正に今日はそう云える日。
毛布や枕差布団なども干す。




     織田君夫婦の畑もトウキビ、ナンキン、ナスビ、トマト、
     新タマネギは茎が倒れて掘り出してくれと云っているみたい。
      
朝の光に花々も輝いている。
いい一日になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今にも降り出しそう。

2023年06月24日 14時53分49秒 | 日記

今にも降り出しそうな空模様。
家の近く30メートル範囲で撮る。

ネギ坊主みたいなのは手振れゴメンナサイ。
駐車場の水色の車は他県ナンバー。
お宮さんの鳥居の所から不動滝の方を見ると
竿を持って歩いているのが見えた。
以前は沢山いたが昨年8月4日の豪雨で川の相が激変してしまい
それ以来イワナはいなくなった。
4月に野上さんが来られた時にも1匹も釣れなかった。
勝山漁協の監視員を委託されていたが今は返上したので
声掛けもしていない。
ボケの実。
23度。40%。ジメジメもせず汗をかく事もない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨らしい朝。

2023年06月24日 09時38分41秒 | 日記

朝からしとしと降っています。
梅雨らしい朝です。
                  

今日北谷コミュニティーセンターでのお話合いは
延期になりました。
7月1日だそうです。

30日に遠矢歯科、1日はニッセイの新しい保険の審査に
通らなかった説明等若杉で受ける為参加出来ません。

虫干しも出来ないのでゆっくり休みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かじ総・恐竜博物館。

2023年06月23日 16時58分04秒 | 日記

かじ総で牛乳、ヨーグルト、酢、食パンなど買う。
レジのお姉さんに「最近体がしんどそうやね」と云われた。
レジの作業以外で声をかけられたのは初めて、
ただ機械的にレジを打っていると思っていただけに
心配してくれている事を有難いと思った。
     

恐竜博物館へ。
左のひさしの所が以前からあるドームの入口。
真ん中の小さいドームが新館。
オープンは7月14日。(金曜日)。
さあ行こう生まれ変わった恐竜博物館へ
とても一日では体験出来そうにありません。
東山いこいの森でキャンプ宿泊をしながら
じっくり学べたら良かったのに、、、、。


チャマゴンランド。
化石の発掘体験を申し込んで、階段を下りて道路を
渡った所に発掘体験施設があります。

                  4.5人が体験を楽しんでいました。

子どもの村学校の田んぼ。
 
紀子さんにもらった新ジャガ一つ摘まみ食いしたら
止まらなくなって全部一機に食べてしまいました。
とれたては特に美味しい。
雨も上がって明日、明後日は天気が良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする