東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

正夢になって欲しい。

2020年04月30日 10時42分40秒 | 日記

 

昨晩は新型コロナの事でなかなか寝付けなかった。

3時頃になってようやく眠れた気がします。

 今までに見たことの無い夢を見る。

管理棟に次から次へと人が入ってきて、受付を済ませ

テントサイトへテントを張る。

完全閉鎖でありえない。と思っている自分と、マいいかと諦めてしまっている自分がいる。

黄色やブルー、グリーンなどのカラフルなテントでサイトが一杯ななった。

しかし、トラブルはおきずみんな楽しそうにバーベキューを始める。

完全天然色できれい。

テントをまわって歩いても、何時もの顔なじみの人たちには一人も会わない。

三世代の家族連れのなどが本当ににこにこしながら

キャンプを楽しんでいる。

 

 

早くこうなって欲しいという願望が夢になって見えたのか

私の頭がとうとうおかしくなってしまったのか定かではではないが、

楽しいひと時であった。

 

 

夢のお礼に道路をブロアでできれいに掃除。

今朝は10度を超えていたので心地よい汗をかく事が出来た。

管理棟の中は未だ10度しかなく寒く感じる。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県をまたいでの外出はご遠慮願います。

2020年04月29日 19時26分21秒 | 日記

福井県も不要不急の外出は自粛と言われています。

県外車も数台来ています。

車は国道の駐車場に停めてあっても、家族連れでバリケードを乗り越えて

入って来ます。

お家へ帰ってください。と言うと逆切れされます。

そういう人たちだから侵入してくるのでしょう。

逆切れされてまで、お願いをするのは疲れたので

明日からは黙っていようと思います。

隣の県では、道の駅なども閉鎖して、県外から来ないで欲しいといっているそうですが

県外へは出て行ってもいいのでしょうか、訳が分かりません。

 小さい子供さん連れの人がいなかったのがせめてもの

なぐさめです。

 

 

 

明日もいい天気の様です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の日。

2020年04月29日 12時01分53秒 | 日記

 

昭和の日。

私にとっては天皇誕生日といった方がピンとくるのですが

それだけ時代が移ってしまったという事なのでしょう。

昭和38年いわゆる三八(サンパチ)豪雪を機に離村者が増えだし

その後中学校の統廃合で北谷中学校が無くなると拍車がかかり

離村が進み、限界集落と言われる様になりさらに

令和2年の現在、谷区に住民票がある者は私を含めて3人となって終いました。

村の行事やお寺、お宮の世話などは勝山に住む人たちが登って来て

やってくれています。

谷で生まれ北谷の学校を出た人たちは60歳を超えてしまい、

その子や孫の代となるとほとんど関心がありません。

あと10年しない間に消滅してしまうでしょう。

 せめて、東山いこいの森だけは残していきたいものですが

どうなるか分かりません。

 

 

 

 

 

 

今日は、仕事が休みという事で次男が手伝いに来てくれました。

終息すれば再開出来る様薪作りなどやってもらっています。

お家にいましょう。と言われているのに、結構車が来ています。

信じられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山いこいの森、取立山登山は立ち入り禁止となっています。

2020年04月28日 19時06分26秒 | 日記

国道157号線から東山いこいの森、取立山登山道は通行止め、新型コロナ感染拡大防止を図るため

特に5月6日までの連休の間はご協力お願いします。

歩いて登って来たり、山菜採りもご遠慮お願いします。

今が我慢の時。

今日も5人登ってこられました。

これだけバリケードをしてあっても残念です。

 

 

国道157号線沿いにある南茂家のサクラ。

 

東山いこいの森は今日も寒い一日でした。

 

ツクシが出ています。

ワサビの花も開き始めました。

 

 

 

西洋タンポポ。

 

 

ブナ林の芽吹きも進んでいます。

東山の様子をこのブログで配信させて頂きますから、

どうぞよろしくお願いします。

 

安全 安心第一重ねてよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山いこいの森のサクラなど

2020年04月27日 18時48分43秒 | 日記

新型コロナウイルス感染防止のため皆さんに我慢していただいています。

 

 

 

 

車両通行止めの看板ではここに車を停めて歩いて登ってくる。

立ち入り禁止の看板もはってあるのですが、、、、。

この車の後に名古屋ナンバーの車が停まっていていて、中に人がいたので

せっかく名古屋から来られたのに申し訳ないとは思ったが

訳を言って帰ってもらった。

名古屋も非常事態宣言を出しているのに何でこの時期に来なければ

ならないのか理解できない。

樹木園のサクラまだまだツボミかたし。

コブシは散り始めたが、咲いている期間が平地に比べて長く思う。

キャンプファイヤー場。

浄化槽のサクラも満開になって来た。

水芭蕉に朝日が射したところ。

杉株に出て来たキノコこれは食べられそうにもない。

歩い登って来た人が下山して行った。

私自身の自分だけは特別とか大丈夫という性根を叩きなおす良い機会だと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北友会登山道整備。

2020年04月26日 11時22分53秒 | 日記

北友会(北谷町壮年部や勝山の有志)の人たちが

取立山登山道の整備に登って来てくれました。

登山も禁止の時ですが、登山の安全を確保しておくためには

整備は必要です。

 コロナが終息して安心して登山が出来る様、今は我慢の時です。

しかし、今日もバリケードを越えて親子連れが登って来ます。

バリケードを越える時どういう気持ちなのか理解できません。

子供にはどう説明しているのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたちごっこ

2020年04月25日 19時43分25秒 | 日記

 

通行止めのバリケードを外して侵入。

駐車場に谷の区長がいて、登らないようにとお願いしたそうですが

それも無視して登っていく。

午前9時の出来事。

 

 

国道の駐車場に車を止めて歩いて登って来た人たちには

訳を言って4組帰ってもらった。

一人は無視して登っていく。

午後3時にも登って行く車があったが登山口の駐車場まで行く元気がなくなって

やめる。

 山登りをしてもコロナをばらまくわけではないと思うが

今は福井県民も隣の石川県民も一人一人が意識を持って

うつさない、うつらない、為に自粛すべき時だと強く思います。

 

 

空はきれいでしたが、悲しい一日となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで新型コロナ感染を止めましょう。

2020年04月25日 10時24分54秒 | 日記

 

 

昨日ブログにも東山いこいの森、閉館。取立山登山の自粛をお願いいましたが

車両通行禁止なら歩いて登ったらいいのではと登ってこられる人がいます。

ご本人は大丈夫だと思いますが、今は県民一人ひとりが新型コロナ感染防止に向けて

意識を持って行動する大切な時です。

 

管理棟まで歩いて登ってこられた方には、帰って頂きました。

訳を言ったら「そうやなー、通れる様になったら教えてなー。」と言って

快く帰って頂きました。

下に車両通行止めと書いてあったので歩いて来たとの事でしたが

左側に全面閉鎖の看板も張ってあるのですが、見えなかったと

いわれたので、カラーコーンにも閉鎖のお知らせを張らせて頂きました。

こういう事をしなければいけない事は悲しく思います。

有名人でも亡くなっていかれるのがショックです。

みんなで少し我慢して、コロナが広がらないよう、少しでも早く

キャンプなど自然が楽しめる様努力して行きましょう。

お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山いこいの森、取立山登山は自粛のため通行止め。

2020年04月24日 17時56分26秒 | 日記

 

東山いこいの森、取立山登山及び山菜取りなど国道から上は通行止めとなりました。

新型コロナウイルス感染防止のためご協力よろしくお願いします。

 

 

今日も一日ミゾレが降っていました。

明日は久しぶり天気も良さそうで本来なら

お出かけ日和ですが、新型コロナウイルス感染防止のため自粛をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニジマス、コイ、イワナも元気にしていますよ。

2020年04月24日 09時37分39秒 | 日記

 

今朝は900メートル辺りまで白くなっていました。

相変わらず寒い朝、オーバーズボンはかかせません。

 

 

 

 

何日かぶりで谷の村も見えました。

 

残りヤマザクラ心癒されます。

 

 

子供たちが来ないので魚たちへの餌やりも大変です。

だんだんと食欲旺盛となって来ました。

餌代もばかになりませんが、元気に動き回ってくれているので楽しみです。

早く子供たちが来て、餌をやっている姿を見たいです。

そのためにも今は不要不急の自粛で、夏休みにはキャンプが再開出来るように

なって欲しいものです。

それまでは、東山から日々の様子を毎日配信しますから

見ていて下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク購入券が届きました。

2020年04月23日 17時07分15秒 | 日記

本降りになって来ました。

 

 

福井県からのゲンキーでのマスク購入券が東山いこいの森にも届きました。

早くから並んだりしなくても買えるというので

有難いです。

3密を守って早く終息する事を祈るばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝

2020年04月23日 09時41分19秒 | 日記

 

朝の気温は1℃。

ボタン雪が降っています。

 

 

 

 

 

 

新型コロナにご注意を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぞれ今日もオーバーズボン

2020年04月22日 16時21分25秒 | 日記

 

朝7時半から梅田整形へ時間待ちの1時間雑誌は置いてないので

老眼鏡を持って行って増永迪男著「遭難日誌」を読んでいました。

終わって外に出ると大雨。

若杉の家の前の田んぼはすっかり整備されていました。

 

11時に遠矢歯科さん予約してあったので入歯の微調整をして頂き勝山へ向かう。

鮎街道は八重桜。

お昼時だったので「八助」さんへ寄ってみると、テイクアウトのみ。

おろしそばとやまかけだけの2種類。

5分以内に召上がって下さい。との事でした。

急いで東山へ向かったのですが5分では着きませんでした。

 

さくら荘のサクラは散り始め。

 

 

北谷コミュニティーセンターは閉館中。

トイレも使用できません。

 

木根橋の一本桜は見ごろ。

 

 

浄化槽の所のサクラもだいぶ咲いて来ました。

東山は寒いです。

みぞれから今は雪気温も2℃になって来ました。

オーバーズボンで頑張ってみましたがそろそろストーブを点け様と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーズボンはいて居ます。

2020年04月21日 10時52分09秒 | 日記

 

今朝も霧雨で寒いです。

ストーブはもったいてないのでオーバーズボンはいて居ます。

 

 

ハザクラ。

 

カエルのタマゴ未だかえらないのがあります。

 

 

 

谷の霧は少し抜けて来ましたが10時半で気温は9℃です。

福井県山岳機動隊の訓練は中止になった様です。

それでも、山に登ってくる人はいます。

この時期、県を越えての車が登ってくるのが不思議です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県内全世帯マスク購入券配布(100枚購入可)

2020年04月20日 14時02分25秒 | 日記

 

昨晩も雨嵐がきつかったが朝方しばらく西の山が見えました。

 

 

福井県では県内全世帯にマスク券を配布100枚購入可。

最寄りのドラックストア「ゲンキー」に購入券を持参すれば

50枚入り1箱(税込み2350円)を最大2箱購入できる。

今回の取り組みは、ゲンキーの協力で自社の利益を上乗せせずに

販売される仕組みとなったため、「比較的、手ごろな価格設定」になったという。

 

朝方1時間程でまた霧雨になり谷の村も見え何なってしまいました。

 

小原滝波川、56豪雪7月19日。

この年にはまだ残雪がありました。

尺イワナです。

今の気温10度今日も寒い一日です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする