東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

3月最後の日

2011年03月31日 19時41分39秒 | 日記
        今日は、番戸平みつさんに お会いできました。一人 暮らしですが お元気にして おられました。            昨日 沖縄の谷川美知夫君と 話した事を 伝えると よく覚えているよ、家が近くで 子供たちも 仲良くしてもらって兄弟の様にして 遊んでもらったし、美智夫君は 私らと 一緒に 土方を しながら 高校で 勉強した 偉い子やったと 褒めておられました。 北九州の 番戸平 隆さんから 私のブログのをダウンロードして 送っていただいたのを見せて下さって、 インターネットって 凄いねー、こんな 田舎の婆ーの写真が 北九州でも見れるんやねーと 感心して おられました。 隆さんは、谷の事が とても 好きで 小さい頃から お父さんたちに連れられて 何回も 谷に 来られたとの事、今でも こんな 婆さんに手紙でいろいろ 知らせてくれて とてもありがたく 楽しみにしていると 言って おられました。長男の 隆男君が 亡くなっただけに その気使いを 嬉しく 思って おられる様でした。 市長から 言っていただいた 恐竜のブローチの アドバイスを お伝えすると そうか ほんなら このばあーも ひとつ 頑張ってみるかと 元気に 言って 頂きました。 一度は もうだめかと 思っただけに。北九州の隆さんのお陰で、やる気になられ 又 市長からのアドバイスで さらに元気になられ 89歳のおばあちゃん 万歳と いった感じです。 谷美知や、私の 一つ 先輩が 村の会計をしておられるので寄ると、昔の大きなスピーカーから ベンチャーズーの ギターの曲が 鳴っていました。 演奏は 寺内たけしさんのグループとの事でしたが、団塊の世代にとっては 懐かしい曲です。          沖縄の谷美知に 先輩の顔を 見せたいからと 写真嫌いの 先輩を無理やり撮らせて もらいました。東山いこいの森へ 上がって 行くと いつも 世話をしてくれる イワナの養殖をやっている 友人が 管理棟の 玄関の雪を スコップで きれいに どけてくれて いました。こうして 心配して 登って来てくれる 人がいるのが 本当にありがたいです。     家に7時に帰ると、滋賀県の先生から 電話があって、正月は 退院したから 心配しないでと 言っておられたのに 今度は あまり芳しく無い、食べられん様になると 入院しているとの事、もう酒は 送ってもらわんなでもいいとの事です。無き父と 同い年ですから 88になられた ところです。東山が 始まってしまいますが 一度 お見舞いに 行きたく思っています。 明日は いよいよ 受け付け開始です。連休のキャンプは 今までの様なわけには 行かないと 思いますが、東北地震の事を思えば 雪の中のキャンプも貴重な 体験になるかも 知れません。                 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23,年3月30日大雪の東山

2011年03月30日 20時49分54秒 | 日記
23,年3月30日大雪の東山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山は 大雪、今日も雪がちらついていました。

2011年03月30日 20時25分32秒 | 日記
 水質検査の 待ち合わせの時間には 早く 勝山に着いたので、先に 市役所に寄って 昨日の番戸平みつさんの恐竜のブローチと 手紙を 市長に見て 頂こうと寄りました。秘書課で そのむねをお伝えすると 少しの時間なら いいかも知れませんからと 市長に お伺いし OKを 頂いて 中に入らせていただき、しばらく お話しを する事が出来ました。      みつさんの努力に感心され もう少し、首と 尻尾を太くすれば 完璧ですねと 言っていただく事が出来ました。 その後  東山へは 除雪のロータリーが 入っていたので 上までいけるかと 思って車で登ってみましたが、む半分ぐらいで ユーターンも出来ず バックで降りてきて、下の駐車場に 停めました。しばらくして 検査の方が2名で来られたので、   カンジキを付けて 登りました。水は何とか 確保できましたが これも 例年よりは 雪が多くて 大変でした。       管理棟の 畳を敷いたり 掃除をしたり、入り口の雪かきと いろいろやって、4月1日からの受付の 用紙を コピーしようと しましたが 部屋の温度が低いため 部屋を暖めてくださいと サインが出て コピー機は 作動しません。ストーブを焚いて 部屋を暖めようと しましたが なかなか上がりません。灯油を 此処まで 持って来てもらうのは もう少し 雪が少なくなって 道が通りやすくならないといけないので、やコピーは やめました。 帰りに谷に寄って 番戸平みつさんに お会いしようと 思いましたが 留守でした。谷は  東山に比べれば 雪は 半分も有りません。それでも 1.5メーターは あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな事が ありました。

2011年03月29日 18時20分23秒 | 日記
昨日撮影から帰って来てから クシャミと 鼻水が出るようになり 鼻にティシュを詰めて 寝ました。朝になると 熱も出て来て。午前中は 寝ていました。 せっかく 花粉症の薬をもらって 鼻水が 止まったと 喜んでいたのに どうしょうも無いので 昼から 病院へ行って来ました。4時から 十二指腸の癌の手術をした 同級生を 見舞いに行くと 約束をしてあったので 時間つぶしに、    福井市の水道博物館へ行って   そこから足羽山へ登る百段坂を登りました。   沢山の坂だから 百段坂と 付けたのだそうですが、    一段一段、数えて登ると、176段有りました。  以前に歴史観があった所で 愛宕坂と 合流して         さらに 足羽神社へと 続いているので200段を 越えるのではと 思います。 昼飯を 抜いていたので、小さな店に入ってパンを買って、足羽川の堤防で車を停め、パンを食べて、少し昼ねをしました。     福井豪雨の時は 決壊した所ですが 今は 穏やかに流れています。4時に福井済生会病院へ行って。3人で コーヒーを飲みながら しばらく話をして、病室へ 行来ました。 個室で 奥さんも 毎日、北谷から 通って来ているとの事でした。ポタージュのような流動食を 口から 入れる事が出来る様になったとの事、思ったより 元気そうで 安心しました。 家に 帰って来ると、番戸平 みつさんから 手紙が来ていました。 そこには このブログのお陰で、北九州にいる 甥ごさんが、ブログを 見ていて 下さり、番戸平みつさんの事や 北谷のことなど 書いてあったものを ダウンロードして みつさんに 送って頂いたそうで 恐竜のブローチは 出来ないと 言って おられたのに、作って 送って来て 下さいました。89才にもなったし もう難しくて 作れんと 言って おられたのに、       考えて、作って来て 下さいました。番戸平隆さん 有難うございます。これからも どうぞ 宜しく お願いします。 一昨日の 市長の挨拶の時にも スーツの襟に みつさんの作った水引のトンボのブローチの真ん中に 勝山市のバッチを付けて おられました。今度作って来られたのは、恐竜を デザイン化された シンプルで 画期的なものです。こういう発想が出来る事は 本当に 凄いと 思います。 明日は、東山いこいの森の 飲み水の水質検査が あります。放射能の検査項目が あつたかどうかは 分かりませんが、その足で 市長にも みて頂こうと 思っています。 もう一つは 同窓会の幹事から 封書が届きました。福井市内は みんなに 来たそうですので、沖縄にも 近じか届く事と 思います。雪は 未だ223センチあります。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

250キロ撮影

2011年03月28日 21時23分02秒 | 日記
     朝の6時過ぎに家を出て、帰って来たのが 午後8時。250キロの撮影は、疲れました。初めに朝倉氏遺跡へ行って、          山茶花、ドウダンツツジに        霜がおりたのを、90ミリのマクロレンズで撮って ボケ具合を 確かめて、次に越前町、   熊谷、 蚊谷。越前陶芸村を回り、次に鯖江河田から、八ツ杉キャンプ場へ登りました。管理棟までは きれいに除雪がしてあり、今日は、管理棟の周りの除雪をしていました。  常設のブルや 除雪機を持っていて うらやましく思いました。  バンガローも高床式で テラスも付いていました。管理棟も 大きくて 設備が整っていました。積雪は 1.5メートルぐらいで もう直ぐ消えてしまう事でしょう。     東山は 受付が 4月1日から 始まるというのに 管理棟までの除雪も 未だ出来ていなくて、常設のブルや除雪機も無く、積雪も233センチと 他とは くらべものにならないくらい、多くあります。  設備の面では 名田庄や八ツ杉には かないませんが そこは 真心で お迎えするしかないと 思います。 頑張りましょう。浜北町の 夕日。       今日は、沈みかけになって 雲が出てきて うまく撮れませんでしたが、鐘つきの おじさんとは 話をする事が 出来ました。これからは 行く機会も あまり無いと 思いますが、山で育った者にとっては、海が見える所は とっても すてきな所に 見えます。                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年度 わがまちげんき発展事業報告会に参加して

2011年03月27日 18時18分01秒 | 日記
 今日は、いよいよ 発表の日。朝7時前に家を出ました。福井では 車の上に 4センチほど 積もっていたので 勝山では もっとあるだろうと 思っていましたが、今日は 勝山の方が 少なかった様に思います。8時半 市長の挨拶の後 発表が始まりました。私が 発表する のは 協働提案の部という事で一団体だけでしたので、一番先に 登壇させて 頂きました。それに続いて 一般提案の部が 21団体あり一団体 制限時間は 4分でしたが 出入りや 質問を合わせ2時間あまり かかりました。 東山いこいの森へ 来られる 家族連れの 方々にも 勝山で いろいろ 体験していただける 企画も ありましたので 随時お知らせさせて頂き、恐竜博物館だけでなく 連泊して 頂いて 楽しんでいただければと 思いました。 その後、魅力あるまちづくりへ!平成23年度「わがまち魅力醸成事業」の説明会が ありました。エコミュージアムによる市民の主体的な活動を応援します。として 対象事業に対しての 助成の説明でした。 私も 失なわれゆく五所ケ原の歴史、文化など 今生きている人から 聞いて文章にして残しておきたいとの 思いがあり それには 「新規チャレンジ事業の部」という 制度が あるとの事ですので、申請をさせて頂こうと 思って聞かせて 頂きました。この ブログにも 何回か とり上げました 資料集めなど ぼちぼち始めていますが、正式に 申請をして 具体的に 事を 起こして行こうと 思っています。    今日の発表は 4分間という 決められた時間範囲の中でしたので、伝え 足りない点も 多く もう少し ゆっくり説明させて 頂きたく 思いました。 これより 発表文を 書きます。 勝山市青年団体連絡会と 谷はやし込み保存会の協働提案の部の事業報告をさせて いただきます。事業の概要としては 「谷のお面さん」に合わせて、雪像作りをして 雪と親しみ、お寺の囲炉裏を囲んで「山の幸」や「冬のおば〔年寄りのおばあちゃんたち〕の味」を大人たちと一緒に味わう。又、栃餅つきや 昔のゲームの体験ツアーを実施する事により、次世代を担う少年少女たちに勝山で発掘された遺産を認識して頂く。という事で 活動内容を 簡単に説明させて頂きますと、22年4月18日、年度総会を 勝山青年団連絡会の方と 谷集会場で させていただきました。5月。フキ、ウド、ゼンマイ、など山菜の採集、保存加工。10月、カヤの実、栃、クルミ、クリの実などの採集。11月。雪像祭りの会議。栃の実の皮剥きなど。12月サバのなれ寿司の準備。1月。雪像作りの打ち合わせ。サバのなれ寿司の試食会。2月11日。雪像作り。雪像にかぶせる お面やゴザ帽子、餅つき道具や、材料の確認。 12日。雪像作り。お面、ゴザ帽子の取り付け。栃餅つきの準備。13日。朝 雪像の雪払い。道踏み。お面さんの参拝準備。9時より 集会場で参拝出来る様にしました。 昼、1時 お寺で お勤めがあり お参り。2時より、神社で 年初めの 神事に参拝。 夕方5時。雪像、箱形雪穴に ロウソクの点灯。5時半お寺で 栃餅つき。6じから8時。お寺の大きな 囲炉裏に炭を入れ、赤々と燃える囲炉裏を囲んで、栃餅や おばたちが 心を込めて作った、保存食の山菜料理。サバのなれ寿司、カヤの実、クリ、クルミ、銀杏など 頂きながら 昔の思い出話など 語り合い、その場に同席している 少年少女たちにも 伝えていきました。宝引きなど 昔遊びを例年は 行うのですが 今年は 時間の都合上 出来ませんでした。 14日。後片付けをしました。  事業に取り組んでよかった点。     この度は 東北沖地震で 日本沈没の様な騒ぎになっていますが このエコミュージアムに参加させて頂いた事で改めて 感謝に思う事は 、谷のお面さん祭りは 谷集落は 限界集落で、残った年寄りだけでは やっていけなくなりました。そこへ 青年団連絡会。そして 北谷子供の村小学校などの協力を得て、谷に伝わる、山菜の保存食作りの 材料の採集から 体験していただきました。このことは 、万が一 災害に見まわれ 電気やガスなど ライフラインが アウトになっても 薪や炭、があり 保存食を作る技術が 伝承むされていって、それを作るだけの 人でがあれば、みんなで 協力して 暮らしていけるのではと 思いました。これからは イベントとしてでは無く、もっと普段の生活の中に このスローライフを 取り入れていくべきだと 思いました。   今後の課題、改善点。   山菜などは 自然に あるものを 採ればいいと 言っても 昔の様に 田や畑の周りの草を刈ったり、肥料用のネグサ場や、屋根用の萱場、炭焼きもしなくなったので、山菜の出る範囲が 狭くなって終いました。荒廃した 野山を手入れし、山菜や木の実が 育ちやすい環境を 作って行く事は、人々が暮らして行くうえでも 大切な事だと 思います。 以上で報告を終わります。有難うございました。     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 冷たい 風吹く日

2011年03月26日 17時09分01秒 | 日記
 8時過ぎ 仕事に向かう時は 上天気で 今日は、一日暖かくなるのかなー と 思っていたのに、途中から 雪が 舞い出し 風も強くなって 真冬に 逆戻りの様な 陽気になりました。 福井県建設会館の各階のカーペットや アスタイルの クリーニング、ワックスかけを しました。 ダスキンサービスマスター安岡の社長は 私の中学生の時の同級生で 今回も 仕事が無いのなら 手伝って欲しいと 言われ 私の都合のいい日に 出てくれればいいと言われ、3月に入ってからも 手伝いを させて もらいました。 本来なら 何時ものメンバーで 充分なところ 仲間に入れてもらって 昼飯や 休憩のコーヒーも おごってもらって その上に お金までもらっての いたれりつくせりで 唯 感謝でしか 有りません。 お礼といっても 何も出来ませんが 今年は、一度東山いこいの森へ ご招待しなければと 思っています。   明日は 勝山市で 平成22年度わがまちげんき発展事業報告会で 22の報告のトップで 谷のお面さん祭りの 報告をせよと 言われて います。 これが済めば、いよいよ 東山の準備に 取り掛からなければ なりません。      今日も 雪が積もって16時現在で250センチに なっています。なんとか 管理棟まで車で 行ける様にして 頂きたいものです。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス ワイド

2011年03月25日 18時11分12秒 | 日記
 今日は、越前市にある 某化学メーカーの 社員住宅の ハウスワイドに 行って来ました。帰る時間が 遅くなると写真が 撮れないと 思って カメラを持って行ったのですが 雨が 降っていて 撮る事が出来ず。帰りの車の中で、信号で止まった時の 写真だけに なって終いました。 4月からの 新年度を 迎えて 転勤者のご家族が 社宅に入居される前に 部屋を きれいにリニューアルして 迎え入れようと される 会社は、以前にも 新入社員の為に オフィスを きれいにした 会社の事を 取り上げましたが、社員にとっても サラリー以上に やる気を 湧かせるのではと 思います。 東山いこいの森も バンガローを リニューアルして いきたいのですがそれだけの もうけが無いと いう事で なかなか していただけません。 災害にあって 倒壊してしまった事を 思えば いくらでも 出来る事だと 思うのですが、東山は 又今日も雪が降って、229センチに なりました。明日も 雪マークです。 何とか 5月の連休には 宿泊できる様に しなければと 思っています。 水道の バルブが まだ 雪の下で 掘り出すのに 時間がかかります。 それだけ 5月の連休は 雪を 楽しむ キャンプが 出来て 面白いかも 知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日写連福井支部展を見に行く

2011年03月24日 19時20分14秒 | 日記
   仕事が終わってから 同窓会に出られなかった人にも もう何人か 写真を 送りたいと 幹事に言われていたので 急いで プリントして 持って行きました。 我が家と 幹事の勤め先は 1キロも 離れていないので そういう点では 都合が いいのですが 一人ひとりに 送ろうと 思うと 結構大変な作業になります。 今までは 私が一人でやっていたのですから ご苦労さんだけど 人にやってもらうのも ありかなと 思う気持ちと なんだか 投げ出したようで 申しわけ無いと いう気持ちとで 複雑です。ようは もらった人が 喜んでくれれば いいのですが、  その後 カメラの太陽堂が 無くなってしまったので 福井支部展をやっている ギャラリー和〔なごみ〕に行って 支部展に飾ってある 写真を 今日のブログ用に 撮って来ました。 肝心の 自分の 組写真を撮るのを すっかり忘れて 終い。ボケの始まりを 認めざるを 得ません。東山いこいの森の 転送電話の 料金は 受け取った側が 支払い しなければ いけない事を 今日初めて 知りました。早く 東山に登って 仕事が 出来るように しないと 大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前海岸夕日撮り。

2011年03月23日 20時26分44秒 | 日記
 今日は、ホテルの掃除が 早く済んだので、花粉症の 薬を もらいに 病院へ 行きました。ビタミンB12kの筋肉注射を お尻にしてもらいました。  糖尿の検査も しようという事で 測ってもらうと、190あるとの事。昼ごはんは 12時半と いいましたが よく考えてみると 遅かったので 食べ終わったのは1時ごろでした。家に帰って 病院へ行く前に バナナを一本食べて 行ったので その影響も あった事と 思いますが、63にもなって初めて 糖尿と 言われて ショックでした。      気晴らしに 越前海岸へ 向けて走り 夕日の撮影をする事にしました。海岸へ着いたのが 4時半で それから 日が沈むまでは 結構時間がかかりました。   PLフィルターをつけたり 絞りを変えたり、補正を マイナス、プラスにと いろいろ 変えたりしてみましたが、太陽が まぶしすぎて思う様な色には あがりませんでした。    あと 何回が行きたいのですが 東山が 始まってしまうので 遊んでいるわけには 行きません。 *滝澤さんから コメントを 頂き 有難うございます。新潟は 無事だつたとの事 一安心しました。ボランティアも 大変だと思います。 どうぞ 奥さんに お体お大切にと お伝えください。何とか5月の連休には オープンしたいと 思っています。現在積雪221センチ有ります。未だ 除雪は 出来ていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラの太陽堂閉店。

2011年03月22日 17時44分12秒 | 日記
 とうとう カメラの太陽堂が 閉店になって しましました。今まで、フイルムは 山岸写真館に お願いをして デジタルは 太陽堂に お願いをしていました。 一眼レフは、昭和51年一番初めの会社を退職して、入退院を繰り返し 養生のため 北谷の五所ケ原の家で 祖母と二人で 暮らして いる時 オリンパスOM1を買ったのが 最初で、子供が 少年野球を始めた頃、EOS630買って、ほこりだらけのグランドで 次男が 中学を卒業するまで撮り続け とうとう 動かなくなって、EOS7に買い換えて、渓流釣りなどにも リュックに詰めて行っていました。 日写連に入ってから、EOS1Vを買って、リバーサルフイルムで 撮り始めました。 19年に 東山いこいの森の管理人になつてから フイルムで お客さんの写真を撮って 現像して プリントしているのでは、時間も 費用もかかるので 太陽堂で オリンパスのデジカメを買ってプリントも そこで してもらうように なりました。 カメラのキタムラなどに 比べて 個人の店では 割高に なってしまいます。デジカメが 出て来てとくに 物流システムが そうやって 個人の店を 締め付けて 行く様になったと 思われます。 何でも 安い方へと 流れて行くより 人との出会いを 大切にしていきたいと いうのが 私の 生き方ですが だんだんと 厳しくなるばかりと いった感じです。 EOS1Vに リバーサルを詰めてのんびり 撮影に出かけたいと 思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本写真連盟福井支部展

2011年03月21日 18時26分16秒 | 日記
 第10回 全日本写真連盟福井支部展が 3月20日から27日まで 福井市西谷〔ブランカの近く〕のギャラリー和〔なごみ〕で 開かれています。今日は 昼から 受付の当番で 6時まで 行っていました。午前中は 雨で あまり 来られなかった様ですが 昼からは、少し天気もよくなって来て、いつもとは 違った 顔ぶれの人にも お会いする事が出来ました。 写真は 額に入れると 締まって よく見える気がします。 20人が 一人2点づつ出しています。近くの方は どうぞ観に行って来てください。  帰って来てから 近くのお寺の裏山にある アオサギの巣を 家の前から 270ミリ一杯に伸ばして 撮りました。暗くなっていたので ぶれて います。  五所ケ原の積雪は 225センチに なりました。 しかし 明日から また 冬型になるとの事ですので 積もりそうです。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前海岸撮影。

2011年03月20日 17時52分26秒 | 日記
      朝6時30分に家を 出発して 武生を過ぎて、越前海岸 旧河野村に入る。         国道305から 枝道を山の方へと入って 急な 斜面に咲く 越前水仙、白梅の写真を撮る。今日は 曇り空で 写真には あまり 向いていない天候でしたが せっかく来たのだからと 撮り歩きました。             河野村では 北前船で 有名な 右近家も写真に撮りました。新しくフォトチャンネルも作りましたので ご覧になって下さい。    305を 北上して 鷹巣から 福井へと 160キロの旅でした。         作品は 出来ませんでしたが 師匠に いろいろ教えで頂きました。 もう直ぐ86歳になられるというのに お元気で、かえって 私の方が、音を上げてしまいそうになります。  こうして 一日でも 教えていただける事に感謝しなければと 思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の7時から夕方6時まで

2011年03月19日 18時29分26秒 | 日記
 今日は、朝の7時に 家を出て、夕方6時に 帰って来ました。まともに 労働をしたと いう感じです。遅くなってしまったので、写真の師匠に 会いに行くのを どうしようと 思って電話をすると、師匠の娘さんが 7時に福井に 着くとの事でした。 そして 突然、湯たんぽが無いかと 言われます。どうかしたんですかと 尋ねると娘が 東京から 湯たんぽやら ランプなど 買出しに来ると 言っているが、どうも 福井の 店でも 売り切れてしまって 無い様なので どうしたものかと 言われます、風評とか 群集心理か 知りませんが 少なくとも 福井の人には 今すぐ必要な 物ではありません。1カ月、2カ月後にだって みんなに 必要な物でも無いのに なぜ 買占めてしまうのか さっぱり理解出来ません。汗水流して、正直に働き、必要な物だけを買って 大事に長く使う、そんな 暮しが出来る 娑婆でなければと 思います。 昨年は エコカー減税とかが 流行ったそうですが まだまだ走れる車を 廃棄して 新しい車に買い替える事が 本当にエコなのかも 私には 理解出来ません。車つくりにむ携わった人たちも この車は 次の新しいのが出るまでのつなぎだと 思って作っているのでしようか 少しでも長く 安全に 乗って欲しいと 思って作り 買う者も 安全で 長持ちをする車をと 思って買ったのではないでしょうか、18.3万キロ。エンジンは 快調です。自動車税は 5千円アップの5万円です。20万キロまでは 乗るつもりです。  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ

2011年03月18日 17時24分46秒 | 日記
 昨晩、お焼香を させていただいてから 掃除の手伝いに 行きました。三国の方に 向かうというのに 珍しく 横殴りの雪が激しく降っていました。仕事場は、問屋さんの 事務所で 28日から 新入社員が 入って来るので 綺麗にして 迎えたいという 社長からの依頼だったとの事、毎日の掃除も 行き届いている きれいな事務所でした。 こういう 会社に 入社出来た 新入社員は 自分からも やる気になって 働けるのではと 思いました。 たかが掃除、されど掃除とも いわれますが、こういう社長がいる事 頼もしく 思いました。 掃除をしている間に 雪は止み、雲間から 月も出ていました。 夜明けより 早くに 終わる事が出来。 家に帰って 少し寝る事が 出来ました。 葬儀は 10時からということで、 今日は、ディサービスの学校が 休みの母を 弟の家に連れて行って、それから 式場に 向かいました。 祭壇の両脇には スナップ写真が7.8枚 パネルに貼られてありました。一年に 一度ぐらいしかない、休みの時 ご夫婦で 車で旅行に行かれた時の写真が 飾られていました。写真屋さんですから ゆっくり写真を撮りに行ったり、もう一つの趣味の 車にも乗ってみたかったろうにと 思うと、少し逝くのが 早すぎたと 思います。   葬式は、曹洞宗で、お坊さんも、5人おられて、木魚や銅鑼、など 厳かな葬式でした。このブログでも フォトチャンネルで 永平寺の写真を 見てくれている人が 沢山おられます。    福井県は 曹洞宗の大本山 永平寺が あるのに、曹洞宗の人は あまりおられません。     私も 曹洞宗の葬式は これで未だ3回目です。 余談ですが 東京でそば屋をやっている 妹のだんなの実家は 長野の桜沢で 曹洞宗です。地震が心配で、停電になったら 店も大変だろうと 電話で聞くと、東京でも 荒川区の西尾久は、東電の変電所や東京女子医大の第2病院などもあつて 今の所 停電には なっていないそうです。   今日は、写真を撮りにも 行かず、家で ご冥福を お祈り していました。滝さん ありがとう ございました。  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする