東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

椿の 雪囲い、 テニスコートの 外側の ネット外し

2009年10月31日 16時40分01秒 | 日記
  今日も、 大変天気が 良く 椿の雪囲いが 午前中に だいたい 終わり 後片付けを した後 テニスコートの ネットと 球よけ用の 外側の ネットも 外す 事が 出来ました。外側の ネットは 高さが 3メートル 近く 有るので 脚立の てっぺん まで 登ったり 降りたりが 結構 大変で 汗を かくやら、軍手も 2枚 親指と 小指の 所が すれて 穴があいて 終いました。 お陰で 昨日、 今日と、労働を した 気分で すがすがしいです。 今日は、 これから 同窓会の 打ち合わせに 勝山へ 降ります、 今度は、 昨年 定年で 夫婦して 京都から 帰ってきて 百姓に 取り組んでいる 同級生が 幹事を する事に なったので 手伝いを しようと 思っています。 何しろ、この 北谷町に 住所が あるのは、彼と、杉山鉱泉と、私の、三人だけなんですから、頑張らなくてはと 思っています。 3日は、雪になると 言っています。 昨年は、11月 20日に 70センチ 積もり 市役所に 頼んで ブルで 除雪を してもらいました。 3日は 其処までは ならないと 思いますが 明日 天気の よい内に 少しでも 冬支度を しようと 思っています。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の ドウダン 雪囲い 完成

2009年10月30日 16時48分56秒 | 日記
  今日も 素晴らしい 天気に 恵まれ 作業は 快調に 進み 雪囲いが 完成しました。 後 植木関係は 管理棟の 前の 椿が 残っています。 思えば 平成1年4月から 平成2年の 4月まで 庭師の 所に 弟子入りを していました。 庭造り 剪定 雪つり など 一応 やりました。 造園業の 研修で 京都に 行って 2日間 みっちり しこまれた 事も 有りました。その時 一般の 人は 入れない。 大覚寺、だったか 大徳寺 だったか 忘れましたが 利休が 切腹を した 部屋の 所や その 寺の敷地の中に 幾つも  ある 寺の 中や 庭も 見学させて もらいました。 石の 置き方 木一本の 配置まで すごいなと 思いました。 今は 仙人に なって終って 庭とは 直接関係は 有りませんが、 福井の 一人暮らしの ご老人の 庭の 草むしりや 掃除に 行かせて 頂くと、 庭を 造っていた時の 事を 思い出したりして ただ くさを むしるにしても 松や 灯篭 それぞれの 木々の 配置など 当時の 事を 思い出しながら やっていると 草むしりも 掃除も とても 楽しく出来ます。 ここに 来ても、 庭師の 時の 事も 役に 立ちますし、 その前に 10年間 続けていた、 通信添削の 様な 毎週 プリントを 小中学生の 家に 持って行き 一週間前に 持って行った プリントを 持って帰って 添削をし 次の 週に 添削した プリントと 新しいプリントを もっいく 仕事を していました。 多い時には 300人ほど 生徒が いました。 これも 私に とっては 結構 楽しい 仕事でした。 この 事も 今の 仕事には 大変 役に 立っています。 なんでも その時 やれる 事に ベストを 尽くせば、それで いいのだと 思います。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 一日雪つり 

2009年10月29日 18時42分17秒 | 日記
  雪吊りと 言っても 兼六園の 松の 雪吊りの 様に 真中に 支柱を立てて 其処から 何本もの 荒縄を 出して 傘の 骨の様に 吊るのとは 違って どちらかといえば 雪囲い といった方が 正解 かも知れません、 12番の バンガローと 炊事棟の所は 午前中で 済ませ いよいよ 池の 回りの ドウダンツツジに かかりました。未だ 紅葉しきって いないので かわいそうですが、 雪が 降ってからでは 大変ですので 天気の良い きょうなどは 絶好の 仕事日和と いったところです。全部で 9個あるので、 それぞれに 丸太を あてがうだけでも 結構時間が かかります。 今日は 全部出来なかったので 残りは 明日します。 一人では 大変なので 誰か 手伝いに 来てほしい ところです。 キノコの 味噌汁は 沢山あります。 写真は、雪囲いを する前の ドウダンツツジ です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流星群の 写真は?

2009年10月28日 21時20分14秒 | 日記
  福井に 帰って 早速 写真屋さんに フイルムを 持って行き 現像してもらいました。 結果は 失敗でした。 10月21日の 写真は 外の 真っ暗な 所で 露出を 合わせた ものですから 解放に したつもりが 絞り込んであって F22に なっていました。シャッターを 押す毎に 2分間 押し続けて 15枚撮ったのが 何にも 写って いませんでした。 次の日は 露出は F2.0に 合わせて 露光時間を 長くして 流れ星が 沢山入る 様にと 欲張って 見ました。 すると 当然 シャッターを 押し続けて いる 時間も長く しなければならず 4分間 一 二 三と 240まで 数える 訳ですから 途中で 眠気がして来て ぶれて しまったり 流星を 見て 感動の 余り シャッターを 放して しまったりと いろんな ハプニングが あって ダメでした。 うまく撮れたと 思ったものも 欲張って 露光時間を 長くしたため 4分間 地球が 回転した分 空全体の 星が ながれて 写って終いました。もっと 近くに 写真屋さんが 有れば その日の 内に 現像して 次の日の 対策を とれたのに 仕方が 有りません。 しかし この目では 3日間 天気にも 恵まれて 沢山の きれいな 星を 見ることが 出来て 良かったと 思います。 福井で 撮った 写真屋さんの 星空に 比べて 星の 写っている数が ずいぶん 多く あったのも この 東山は 標高も 高く 又 空気も 奇麗で 余分な 光も 無いなど、自然環境には すごく 恵まれて いる事が 有り難いなと 思いました。 私一人 ぐらいの 心の 浄化だけでなく 何人もの 心を 浄化して くれても 大丈夫な 所ですから 皆さん 登って 来て くださいね。   美大生さんと 郵便屋さんの お姉さん コメント ありがとうございました。 明日からは 雪つりは 天気の 良い日に 年賀状は 雨の日に 晴耕雨読では 無いですが 頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便屋さん

2009年10月27日 16時45分10秒 | 日記
  暑い夏も 寒い冬も 重いカバン 提げて来るよ 郵便屋さん の 歌の様に この 東山いこいの森へ 登って来る 郵便屋さんは、 背が 高くて 美人の お姉さんです。 私が 写真などを 入れて 出す 封書も 皆さんからの 楽しい お便りも 全部 この お姉さんが 運んで来て くれます。 時には、 配達の 便がなくても 御用ききに 来ましたと 言って わざわざ 登って 来てくれます。 そんな時 書きためた 封書が 有ると 本当に 助かります。  今日は 京都の 右京区から 葉書が 届きました。 以前 大学時代 お姉さんは、右京区に 住んで いたそうです。 背が高いし 美人だから 右京区でも 目立ったのではと 思います。 聞くところに 寄ると、 スチワーディスを していた そうですから 決して 嘘を 言っている訳では 有りません、 それが、なぜ今 郵便屋さん なのかは不明です。 いつも 笑顔の お姉さんに 会うと 私も 素直に ならなければと 思います。 今日 持って帰って もらったのは、 福井大学の 寮の人達の 写真です。 多いので エクスパックに 入れて 送ります。遅くなって ゴメンナサイ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  今日は、一日 霧の中

2009年10月26日 17時14分30秒 | 日記
  朝がたは、少し雨が 降っていました。 10時頃からは 雨というより 雲の中 霧雨の 様な しとしと感が 一日 続いて います。 これで 干からびた キノコたちも せいきを 取り戻し 立ち枯れの ミズナラなどに びっしりと 生えることでしょう。 残念ながら 私は、 それらを 採りに 歩いてる間は 無いので、 また 親切な 友人たちが 持って来て くれるのを 有り難く 戴くことに なります。 きのうも 夕方 雪つりを している所へ、杉山鉱泉の主人が ナメコを 袋に 二杯も 持って来てくれました。 そして 山の中で 分の 分からない キノコを 勝手に 食べない 様にと 注意して くれました。 こんな だれも いない 山の中で キノコに 当たって 中毒に なっていても 連絡の  しようも 無いし、へたをすると 死んでしまう。 と 真顔で 言って くれました。 本当に こんな 私を 心配して くれる 同級生が 近くに いてくれ 時々 様子を 見に来てくれることが 本当に 有り難く 感謝して います。 今日は これから 勝山へ 降りて行って 雪つり用の ワラ縄を 買ってこようと 思っています。キャンプサイトも 霧の中 でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2009年10月25日 18時22分39秒 | 日記
 そろそろ 冬支度の 準備に かからなければと 思い、 雪囲い、年賀状用の  版画 等 しなければ ならない事が 沢山あります。 年賀状の 版画の デザインは ほぼ 決まりましたので 早く 彫りあげ 無ければと 少々 焦っています。 去年だと もう 和紙の 分は 刷り上って いたのに 今年は お客さんも 多くて 未だ彫りかけた ところなので これも 急がなければと 思って いますし、池の周りの ドウダンツツジの 雪囲いなどは ミゾレが 降り始める前に してしまわないと、冷たくて 大変ですので、これも ぼちぼち 取りかかる 予定です。 今度の 土曜日は、未だ コテージも バンガローにも 宿泊出来ますので、そちらを 優先します。昨日利用 された人も なべを 楽しんで おられました。 紅葉の きれいな 景色の 中で なべを 楽しむのも 有りだと 思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ

2009年10月24日 18時25分05秒 | 日記
  友人が 色んな キノコを 持って来てくれた。ムキタケ、アミタケ、ムキタケは、ツキヨタケと、よく似ているので、間違って 食べて 中毒に なる事が 多いと 言われている。キノコ図鑑の 写真や 説明を 読んで 実際の キノコを 手にして よく見ても どっちだか 素人では 見わけが 着かない、よく知っている人に 聞くのが 一番と いわれている。 ムキタケは 大きく 直径12.3センチ あって 食べ応え が 有りそう。 友人は、たぶん 大丈夫 だろうと  言って 置いて 帰った。さっそく 味噌汁の 具に 使った。 しばらくして、友人から 電話が あって コケの 事を よく知っている お婆さんに 聞いた ところ 大丈夫 との 事で あった。この 味噌汁には、ハタケシメジ、ムキタケも 入れ キノコ三昧の 味噌汁に なった、 東山いこいの森ならではの 贅沢で ある。 味は、ハタケシメジが 一番おいしく、ムキタケは 大丈夫と いわれても 初めての ものだったので、おそる おそる 食べたせいか 大変おしいとは 言えなかった。 次に 名前は 忘れてしまったが友人の 持ってきた 図鑑に 寄ると 食べすぎると 中毒に なる。 また これと そっくりなのが 外国から 入って来て、 最近 あちこちに 生える 様に なった、 これは 中毒に なりやすいと 書いてあった。大きい ものは 直径が18センチにも なるという、 おそる おそる 一個だけ ナスと 一緒に 油炒めに して 食べた。茎は 硬くて 噛み切れない ので 食感だけを 楽しんでかすは、のみ込まずに 出すことに した。調味料も よくしみ込んで いるせいか、 結構 おいしかった。 子供の頃 食べた キノコは シイタケ、ナメコ、シメジ、ぐらいの もので、 こんなに 食べられる キノコが あったのを しったのは、東山の 管理人に なってんからですから、 キノコは 仙人の 食べ物なのかも 知れません。 多分 本当の 仙人なら どんな キノコを 食べても 中毒に ならないのだと 思います。 早く そうなりたい ものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U高校からの 寄せ書き

2009年10月23日 20時45分59秒 | 日記
  昨日、夜9時を まわってから 事務所の 方で 声がするので、 出てみると U高校の N先生が 立っておられた。 学校での 仕事が  終わられてから、 わざわざ 50キロの 道のりを 登ってこられ 生徒さんが 書いた寄せ書きを 持って来て 下さった。 なんでも 1時間 ホームルームに あて、仙人が 写真と 一緒に 持って行った 手紙を 級長が 読んで その後 遠足での 登山の事、東山いこいの森での バーベキューの事など 皆で 話し合い その後で、 班毎に 寄せ書きを 書いて くれたとの事、大事な 授業を つぶしてまで、やって 頂いて、それを 直ぐに 届けて 頂くなんて 先生の 実行力の 機敏さ には 感謝です。 先生も 言っておられましたが、本当は、宿泊を して じっくり クラスの 絆を 深めたり 出来れば いいけれど、最近は そうも いかない との事、特に 福井県の 小中学生の 学力は 日本一 かも 知れないが、応用と いう面では、 今一と いう事で あった。 それこそ 机の 上だけの 勉強では無く、キャンプなどを 通して、いろいろ日常では やっていない 事でも 自分たちで なんとか 工夫して やって行く時に マニアル人間からの 脱却も 出来るのではと 思う。 しかし 忙しい 高校生活の中 彼らは、 素晴らしい 担任の先生に めぐり会えて 幸せだと 思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢美大の皆さんありがとう

2009年10月22日 17時39分19秒 | 日記
  金沢美大の皆さん 沢山寄せ書き ありがとう ございます。     良い記念に なります。 学生さんの 二泊というのも 珍しい ですが それだけ ふれあう 時間も 長くて 余計に 打ちとけ 心が 通いあったのではと 思います。  それにしても、皆さんの ご両親 より 仙人の 方が 年上だと 思いますが そんな 年寄りに 寄せ書きまで 送って くれて 本当に ありがとう ございます。 この 写真は 師匠に 褒められた 写真で 北陸朝日展に 出品したかった のですが 出しません でした。 もう少し 温めて 大事に
 したいと 思っています。  それに 今日は 嬉しい 便りが 二通 届きました。 尾道の風人クン、とても きれいな字で 丁寧に 書いてくれて ありがとう。来年は 恐竜博物館 10周年の 記念行事も 開かれる そうなので また 来て下さいね。 広島カープ 東出選手 天谷選手 横山選手にも 頑張ってもらえるよう。 私も 応援します。       もう一通は 福知山の 三宅さんから、 一年生、 3歳、一歳の 子たちを 連れての キャンプ 一歳の子を おぶっての キャンプに 感心しました。 それだけじゃ 無かったんですね、 荒島岳に お父さんが、一年生の お兄ちゃんと 三才の子を 連れて 登られたとか、 本当に すごいと 思います。 この間、三浦 雄一郎さんが 勝山に来られて、講演の中で 白山に 登れる人は エベレストにも 登れると おっしゃった そうですが、 三宅兄弟も、末は エベレスト 夢じゃ ないかも しれませんね。    今日は、もう一つ おまけ、 昨日、あれから 雨も上がって、流星群 バッチリ見ることが 出来ました。 カメラにも おさめましたが 写っているか どうかは 分かりません。 しかし この目 では、20個あまり、 見ることが 出来ました。11時半から 12時半まで 1時間外に、 いました。 シャッターを 押さえて、 1から130まで 数えて、たぶん 2分だろうと 予測しながら、 20枚ほど 撮りました。 市販の タイマーを 買って おけば 良かったのですが、 其処まで 気がつく 余裕が 有りませんでした。 今日は 本当に 雲っていて 残念です。皆さんは みられましたか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流星群が 見られるとか

2009年10月21日 21時29分13秒 | 日記
  今日 福井の カメラ屋さんに 寄ったら 流星群が 見られる から 撮った 方がいいと レリースを 貸してくれたので 久し振りに オリンパスОM1を 取り出して 付けて 見たが 残念ながら 逢わなかった、オリンパスОM1に ついている レンズは 30年余り 昔の もので 標準の 50ミリで F1.4なので バルブで 2分かければ いい という 事なので 挑戦して 見ようと思う、 空には もちろん 沢山の 星が ちらばまれて いるが 東の空は 山に 隠れて 見えない  少し 時間を あけて 見れば いいかも 知れない、 しかし うまく 撮れるか どうか フイルムの 場合は 現像するまで 分からない。 残念。 東の 方から 雨が降って 来ました。 カメラも レンズも 濡れて 終いますので 撮影不可能と なりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五右衛門風呂に本物の蓋

2009年10月20日 16時43分21秒 | 日記
  今日の 今の気温は10度 そんな中 福井から 老夫婦(85才)の 大工さんが  やって来て 風呂の 蓋と 炎が ふちから 上がって 蓋が 燃えるのを 防ぐ カバーを 作って来られ 雨の 中 取り付けて 下さった。 これで 一杯落ちて 厄介ものの 杉葉も 思い切り 燃やせて、 回りは きれいになるし、燃料第は かからない、 大変便利な  五右衛門風呂と なった 今日は 車の 一年点検や オイル交換、ウォターシールなど 今まで 忙しくて 自動車屋さんへ いけなかった分 一気に やってもらおうと 思っています。 何でもいっぺんでは 迷惑な はなし ですが 電話で お願いすると 代車まで 手配して 下さいました。 店が しまるまでに 大いそぎで 丸岡に これから 向かいます。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタマジャクシ

2009年10月19日 17時37分32秒 | 日記
 この 写真は 昨日撮った ものですが、 今日も 十数匹 います。 中には 足の 生えたのも います。 しかし いこいの森では もう半月も すれば 初雪が 降ります。 カエルは 冬眠に 入らなければ ならない 時期 なのに オタマジャクシの ままでは、 土に あなを 掘って もぐる事は 無理です。 かわいそうに 死んで 終うのでしょう。  イモリは まだ 元気に 動き まわって いますが、オタマジャクシは そうは いきません。 これも 異常気象の せいなのでしょうか、 それとも 生き延びる 方法が 備わって いるのでしょうか、 なんという カエルの オタマジャクシなのかも 分かりません。 知っている 人が おられたら 是非 教えて 下さい。 お願いします。 今日は、星が きれいに 見えそうだから 五右衛門風呂を 沸かして 入ろうと 思って います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 東山に 残された物

2009年10月18日 17時37分24秒 | 日記
  昨晩、ひどい雷と、雨で 水源に 土砂が 溜まって 終ったので 朝から それの 除去に かかる。 水芭蕉の 池にも 水が 来なくなっていたので 大げさに 言えば 一人で 河川改修工事を した ここは 一級河川では 無いので 国土交通大臣の 目も 届かないので 勝手に 工事が 出来るので 助かる?  工事を した川の 近くに 以前に 東山で 生活を していた人の 屋敷後が 有って とうとう 今年の 春つぶれかかっていた 家を 完全に 解体してしまった。 その 跡に いろいろ 要らなくなった物が 積まれて あって その中に 写真の 手ぞりが あった。春先に 一台は 管理棟の 所迄 持って来て 保管していたが 今日行って 見ると 作りかけのが 二台 苔むして 放置されていた。 ひとつ 一つ ノミ や チョウナで 削り出して 自分で 使う為に 作りかけた、 大変根気の いる 仕事なのに もう要らなくなったのか 途中で 止めて 終ったのだろうが。 とても 貴重な 資料にも なる ものだと 思うので もう少し きれいに 磨いて 保管して おこうと 思う。 昔の 人は 本当に 偉かったと 思う、自分で 使う 道具は 自分で 作り出す。 この 手ゾリの マネは 出来ないが、 東山に 暮らす者として 精神は  受け継いで いかなければと 思う。 これを 見つけられたのも、 手ゾリが 私を 導き 教えようと していたのではとも 思われる。 今一度 先祖に 感謝をし 東山を 守って 行かなければと 思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の 広場 ようやく 入選

2009年10月17日 17時28分34秒 | 日記
 昨日、助っ人のHさん  から 電話で 東山 いこいの森 で 撮った 写真が  福井新聞で 入選していると 知らせて もらいました。 何しろ ここには、新聞は 配達して もらえませんので 下界の 事は さっぱり 分かりません。 今 福井弁で ジャミジャミに 写っている テレビも 地上デジタルに 切り替わると 電波が 届かなくなって 映らなく なるそうですから 文化が 進むと かえって 切り捨て られて 終う 所も 出て来るのかと 変な ところで 感心しています。  ま それは、おいといて 8月15日に 千葉から バイクの 軍団が やって来ました。 バイク23台 援護車 2台。 颯爽たる メンバーでした。 上下関係も 厳しく 新入りさんは 上の 人に 直接口を 訊くのも ためらって いるような 様子で、 私に 伝えて 欲しいと 言いますので どんなに 怖い人かと 思えば なるほど 顔は、私仙人なみ でしたが はなして 見ると とても 気さくな いい人で そんなに ビビっている しんいりさん の 方が おかしいのではと 思われる くらい でしたが、 千葉から バイクで こんな 山奥まで 走って 来る人たち ですから 厳しさも 無ければ ならないのだとも 思います。 それでも 皆さんとは とても 仲良く なれて 写真も 何枚も 撮らせて もらう事が 出来ました。 あんまりに 多いので、 プリントアウト したものと CD も 付けて 郵便局のエクスパックで 送りました。 福井新聞は なかなか 賞が 頂けない だけに とても  嬉しく 思っています。 心が 通じあい 開かれた時に いい写真と なる 事を 思いますと。もっと もっと 修行を しなければと 思います。  沢山 心の 通いあった  写真が 出来るよう。 皆さん どうぞ 仙人の 住んでいる 東山へ 登って 来て 下さい。 その時には、新聞も お願い します?
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする