ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

ダイヤモンド・プリンセス、新たな感染者の中に検疫官も…誰がいつ感染するのか? グッディ!独自取材「船内の10人の証言」から見えた集団感染が増え続けるワケ

2020年02月12日 22時58分18秒 | 医療のこと
ダイヤモンド・プリンセス、新たな感染者の中に検疫官も…誰がいつ感染するのか? グッディ!独自取材「船内の10人の証言」から見えた集団感染が増え続けるワケ


2月12日、大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、新たに39人の感染が判明した。
新たな感染者39人は乗員が10人、乗客が29人、うち日本人は10人だという。

【画像】マスクのみの乗務員が乗客に食料を直接手渡し・・・クルーズ船内の様子

「ダイヤモンド・プリンセス」では、これまでのべ492人に検査が行われ、陽性が確認されたのは174人ということになる。さらに…。

船内で検疫を行っていた検疫官も1人、感染していたことが判明。この検疫官は、2月3日夜から4日夜まで、船内で乗客の体温測定や質問票の回収作業を行っていたという。

なぜ、船内では感染者数が増え続けているのだろうか?
「直撃LIVEグッディ!」は、乗客・乗員10人を独自取材。集団感染が増え続けるわけを徹底検証した! 感染広まる船内、乗客同士が近距離で“接触”するタイミングも
 
<グッディ!取材 インドネシア人乗務員の場合>
まず、グッディ!の取材に応えたインドネシア人の乗務員が撮影した動画を見てみると…

映し出されているのは、食堂らしき部屋。撮影者のすぐ隣で、マスクをずらしながら食事をとっているのは、乗務員だという。乗客は各部屋に隔離されているが、乗務員は食堂で一緒に食べているそうだ。食事をする乗務員の間隔は非常に近く感じられる…。
この動画をアップした乗務員に話を聞くと…。

インドネシア人の乗務員;
私は乗客に食べ物や飲み物を届けています。シフトは2交代制です。日勤は朝6時から夜10時。夜勤は夜9時から朝9時までです

<グッディ!取材 日本人乗客 酒井さん(70代)の場合>

これは、12日の配膳時の写真だ。マスクと手袋をした乗務員が、オレンジジュースを乗客に届けている。撮影した乗客の酒井さんによると…。

乗船している酒井さん;
(乗務員は)フィリピンの方ですね。だいたい“ありがとう”とかですね。“紅茶、ミルク”とか…。何番から何番まで(の部屋)はこの人っていう感じですよ。乗船してずっと同じ方がトイレットペーパーを持ってきたり、ティッシュペーパーを持ってきたり

基本的に、部屋ごとに乗務員は決まっており、近距離で言葉を交わすことも多いという。
もし担当の乗務員が感染してしまったら、彼らと毎日のように接する乗客たちに感染するリスクは高くなると考えられる。

これも、乗客が12日に撮影した、朝食を配る様子だ。乗務員はマスク姿で食事を持って部屋を訪ね、乗客に直接手渡ししているという。

グッディ!取材 日本人乗客の60代男性;
直接、接するのは食べ物を配膳する方しかいないんですけど。きのうの夜から、配膳を受け取る時は必ずお客さまもマスクをしなさいということで。きょうも私が急いで取りに行ったら、マスクをしていなかったので怒られました

グッディ!取材 乗客の女性;
なるべく1m以上離れるということをマイクで言うんですけど、やっぱり手渡しすると近寄っちゃうんですけど。だからさっと行かれます

感染を防ぐため、食事の受け渡し時には乗客もマスクを着用するルールになっているという。しかし、マスクは毎日新しいものが配られているか聞いてみると…

グッディ!取材 乗客の60代男性;
いや、多分今まで2回しかもらっていないので。2日か3日に1回の割合ですね。最初のうちは説明もなかったのでそのまま使おうとしていたんですけど、“きょう(マスク)来ない”って家内と話して、次の日からはティッシュを折りたたんで切り替えたりしています

また、話を聞くと、乗客同士も近距離で“接触”するタイミングがあったという。

乗客の60代男性は、1月の乗船時に、激しくせき込む外国人の乗客を目撃。その後、男性は風邪のような症状が出てきたため、2月3日にウイルス検査を受けた。そのウイルス検査のやり方について、今、不安が募っているという。

乗客の60代男性;
放送で呼び出されて、来てくださいって言われて。2時間ほど廊下にみんなで並んで、その時に粘膜を採られたんです

客室の空き部屋で、防護服を着た検疫官が検体を採取していたというのだが…。
順番が来るまで、廊下で並んで待たされたという。

Q. そこにいたのは何人くらいですか?

乗客の60代男性:
20~30人だった。私たち“時間かかるね”って。

Q. 体調が悪い方の姿はありましたか?

乗客の60代男性:
何人かいたと思います、座り込んでいる方もいらしたからね。気を遣って、“場所とっておきますから、ゆっくりされてていいですよ”って声かけてあげましたもんね。

Q. マスクをされている方はどのくらいいましたか?

乗客の60代男性:
その時は、半数くらいいましたね。香港を出るくらいの時から、マスクをした方がいいんじゃないかということで、家内と2人で話して、香港で降りたんです。その時にドラッグストアとか探したんですよ、マスクを。そしたら全部売り切れていました。(マスク)をしたくてもできなかったのが実情じゃないですかね。

 並んでいる人の半分ほどは、マスクもせずに2時間、狭い廊下で待っていたことになる…。この男性は、現在も自分の検査結果を知らされていないそうだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル滞在者”全員陰性 厚労省が会見

2020年02月12日 20時23分06秒 | 医療のこと
ホテル滞在者”全員陰性 厚労省が会見

新型コロナウイルス」の感染が拡大している中国・武漢市から、先月、チャーター機の第1便で帰国し、千葉県内のホテルなどに滞在している人のウイルス検査の結果、全員、陰性だった。これを受け厚労省が会見を行った。(詳しくは動画で)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小島慶子、「義理チョコやめよう」広告に「賛成!」「儀式が職場で習慣化してるって、まずいよね

2020年02月12日 20時03分06秒 | 女と男のこと
小島慶子、「義理チョコやめよう」広告に「賛成!」「儀式が職場で習慣化してるって、まずいよね

元TBSアナウンサーでタレントの小島慶子(47)が12日、自身のツイッターを更新し、「義理チョコ」について私見をつづった。

 14日のバレンタインデーが迫る中、小島はベルギーのチョコレートメーカー「ゴディバ」の日本法人が「義理チョコをやめよう」と銘打った広告を一部新聞紙上に掲載したニュースをツイッターで紹介。その上で「賛成!義理チョコやめようやと言ったり書いたりして来た身としては嬉しい限り」と喜び、「上げる方ももらってお返しする方も手間とお金かかるだけだし。『“女子”から目上男性への愛情表現』の儀式が職場で習慣化してるって、まずいよね」(原文ママ)とつづった。

 さらに連続ツイートで「好きであげてるとかもらう方は素直に嬉しいとかいうリプは以前にも頂いてるので先にお答えすると」と前置きし、「自発的に感謝の表現としてあげるのはもちろんいいけど、望みもしないのに職場のお約束的にお金出し合って連名でチョコ撒いて、もらった方も翌月返して…は不毛だし楽しくないし気持ち悪い、という話」とつづっていた。

2/12(水) 13:56配信



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型肺炎】国内感染者数203人に  >増え続けてませんか?

2020年02月12日 19時18分53秒 | 医療のこと
新型肺炎】国内感染者数203人に 12日

新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について、厚生労働省は12日、同船の検疫に対応した検疫官1人の新型ウイルス感染を確認したと発表した。検疫官の感染判明は初めて。また、新たに検査結果が判明した乗客ら53人のうち、日本人10人を含む39人の感染も確認された。

 同船の乗客乗員の感染者は検査を受けた延べ492人中、174人。国内感染者は計203人となった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤厚労相「防護服は必要ありません。マスク・手袋等の着用というルールで対応」検疫官感染を受けて

2020年02月12日 15時23分13秒 | 医療のこと
加藤厚労相「防護服は必要ありません。マスク・手袋等の着用というルールで対応」検疫官感染を受けて

Q:検疫官の防疫は何処までやっていたのか、防護服とかは
加藤大臣「防護服は必要ありません。マスク・手袋等の着用というルールで対応。それから発症後の行動履歴から濃厚接触者の有無を確認中。現時点では一時、事務所で仕事をしていたので同室に居た人間と家族に外出を控えるようにお願いしている」



>この大臣、気は確かかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする