ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

「死」とは何か 脳死状態で約20年生存した人の脳はどうなっていた?〈週刊朝日〉

2022年02月01日 22時00分24秒 | 医療のこと

米国のTKと呼ばれる男性は4歳で脳死と診断されたが、2004年に亡くなるまで21年間にわたって生存した。身長は150センチ、体重は60キロとなり、髭が生えるなど第二次性徴も現れた。死後、脳を解剖したところほとんどが溶けて液状化しており、残った脳幹部分も石灰化していた。  


・1・2022


人は、何をもって「死んだ」とされるのか。現代社会では、「死の3徴候」に基づいて医師が判断する。「心拍の停止」「自発呼吸の停止」「対光反射の喪失・瞳孔拡大」だ。これらは死を科学的に定義した基準ではなく、「蘇生する可能性がない」との臨床医学の経験則に基づいている。3徴候が一定時間続くと死亡が確認される。 

 近年、事件や事故を報じるニュースで、被害者について「心肺停止状態」という言葉が聞かれるようになった。この心肺停止状態と、病院での死亡の確認とはどのようなちがいがあるのだろうか。 


 法医学者として多くの死と向き合ってきた千葉大学大学院医学研究院法医学教室の岩瀬博太郎教授がこう語る。

 「心肺停止とは心臓の規則的な動きと、呼吸が止まった状態ですが、蘇生する可能性がある。速やかに心臓マッサージを施さなければなりませんが、3分以内というタイムリミットがある。3分を超えると脳の神経細胞は死んでしまいます。救命できたとしても後遺症がある程度残ってしまうことがあります」 

 法医学者はさまざまな死と向き合う。痛ましいのは自殺者の遺体だ。例えば硫化水素中毒による自殺は、体全体が緑色になってしまう。一方、練炭などを使った一酸化炭素中毒による自殺は赤みを帯びて、生きているような顔色に見えるという。

 「赤血球のヘモグロビンに硫化水素がくっつくと血液が緑色になり、一酸化炭素がくっつくときれいな赤色になるからです。激しい火災などで一酸化炭素の濃度が高くなると数秒のうちに意識を失う。どちらもむごい死に方ですし、二次被害で他人を巻き込む恐れもあります。本当に思いとどまってほしいと思う」(岩瀬教授) 

 一方、「脳死」を人の死と判断するかをめぐっては、今も議論が続いている。1997年に成立した臓器移植法により、日本では臓器提供の場合に限り、脳死を人の死と認めるようになった。脳死とは脳幹を含む全脳が不可逆的に機能停止した状態を指す。判定基準は深い昏睡、自発呼吸の停止、平坦な脳波など6項目が定められている。だが、東京大学大学院客員教授(生命倫理学)の小松美彦氏は「脳死は人の死ではない」と主張する。

 脳死を人の死とする論理は、81年に米国の大統領委員会で形成されたという。(1)「有機的統合性の消失」を人の死と定義。有機的統合性とは、体温や血圧、免疫など体の機能が一定に保たれていることだ。(2)その唯一の司令塔は脳であり、(3)脳の機能が停止すれば有機的統合性は消失するので、脳死は死の判定基準になる──という理屈だ。

だが、脳死状態のまま生き続ける人は少なからずいる。  

米国のTKと呼ばれる男性は4歳で脳死と診断されたが、2004年に亡くなるまで21年間にわたって生存した。身長は150センチ、体重は60キロとなり、髭が生えるなど第二次性徴も現れた。死後、脳を解剖したところほとんどが溶けて液状化しており、残った脳幹部分も石灰化していた。 

 小松氏が解説する。

 「脳がそんな状態になっても、TKは成長して生き続けたのです。後に米国は大統領委員会の公式論理の誤りを認めています。脳死者の体に触れれば温もりがあり、脈も取れます。脳死は専門医にしか判断できず、肝心の遺族は死から遠ざけられてしまう。従来の『3徴候』による判断基準で大きな問題はなく、墨守するべきだと考えます」 (本誌・亀井洋志)


 >>【関連記事/老化と死の関係は? 日本人の死因1位「がん」のメカニズムは?】はこちら >>【関連記事/日本は解剖数が少ない? コロナで露呈した「死因究明」の弱さ】はこちら ※週刊朝日  2022年2月4日号より抜粋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭教師紹介サイト悪用か、「あなたの実力試したい」高2女子名乗り大学生に事前接触

2022年02月01日 21時03分56秒 | 社会のことなど


今月15日に行われた大学入学共通テストの問題の画像が、試験時間中にインターネットを介して外部に流出していた疑いが浮上した。問題用紙の画像を受け取り、解答を送った男子学生らは、読売新聞の取材に「予備校の模試かと思ってしまった」と戸惑いと憤りを口にした。大学入試センターは事実確認などの対応に動き出した。

1・17・2022



 画像流出の発端となり、悪用された疑いが浮上したのは、東京都内の家庭教師紹介サイトが運営するサービスだった。

 勉強を教わりたい高校生ら生徒が料金を支払って登録すると、家庭教師としてサイトに無料で登録している東京大や慶応大などの学生にメッセージを送ることができる。やり取りの後、両者が合意すればオンラインなどで教わることになる。

 運営会社や学生らによると、このサイトに登録した「高校2年」の「女子生徒」を名乗る人物は昨年12月12日に、複数の学生らに「来年の大学受験に向け、あなたの実力を試したい」といった家庭教師を募集する趣旨の文面を送ったという。

 運営会社によると、生徒側は名前や電話番号、クレジットカード番号などを入力するが、基本的に本人確認は行っていないという。

 運営会社の社長は「流出が事実だとすれば、こんな事態は想定していなかった。生徒側の本人確認は今後、改善を検討したい。なぜこんなことをするのか分からない」と困惑した様子で話した。

 一方、今回、女子生徒を名乗る人物から問題用紙の画像をネット通話アプリ「スカイプ」で受け取り、解答を送信した東大の男子学生(21)は読売新聞の取材に対し、「当初は、予備校の模擬試験の問題だと思った。後で共通テストの問題と気づき、受信時間を確認して、カンニングの片棒を担がされたのではないかと思った」と憤った。

 今回の問題を受け、大学入試センターは「関係各所に相談し、事実確認を進めている。その結果を踏まえて、対応を検討したい」としている。文部科学省は「センターで事実確認を進めており、不正行為が確認されれば、しっかりと対応したい」とする。


 過去の大学入試でも試験問題の流出は起きてきた。

 2011年2月に行われた京都大の2次試験では、仙台市の男子予備校生が試験時間中に数学と英語の問題をインターネット掲示板に投稿し、解答を依頼。同年3月、京都府警が偽計業務妨害容疑で男子予備校生を逮捕した。

 13年の大学入試センター試験では、長崎市の活水女子大で、女子受験生が「地理歴史・公民」の試験中に問題冊子を持ち出し、同大の門近くで予備校職員に渡していた。

 15、16日に行われた今回の共通テストでは、試験中にスマートフォンを太ももにはさんでいたのが見つかるなど全国で3件の不正行為が確認され、受験生3人が失格となっている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10秒の火柱、海面に煙 小松のF15墜落 加賀で目撃「ミサイルか」 基地緊迫、捜索続く

2022年02月01日 18時03分22秒 | 事件と事故
2022/02/01(火) 16:31:53



航空自衛隊小松基地(石川県小松市)所属のF15戦闘機が沖合の海上で墜落したとみられる事故で、防衛省は1日、

機体に乗っていたのは部隊のトップにあたる飛行教導群司令の田中公司1当空佐(52)と、植田竜生1等空尉(33)だと発表した。家族の了解が得られ、公表したという。同省や海上保安庁は現在も2人の捜索を続けている。


2/1(火) 16:13配信 朝日新聞デジタル 



10秒の火柱、海面に煙 小松のF15墜落 加賀で目撃「ミサイルか」 基地緊迫、捜索続く


小松基地きっての精鋭部隊に何があったのか。31日夕、基地を離陸した直後にレーダーから消えたF15戦闘機は「アグレッサー」と呼ばれる飛行教導群に所属するエリートパイロットが操縦していたとみられる。「10秒ほど火柱が出て、海面から煙が上がった」。加賀市では住民が海上で赤い火柱を目撃。海上では懸命の捜索活動が続き、基地は緊迫感に包まれ、地元小松市に衝撃が走った。




 【写真】加賀市の男性が目撃した海上の煙  


「北朝鮮のミサイルでも落下したのかと思った」  午後5時25分ごろ、加賀市田尻町の大井龍輝さん(34)は小松市の会社から車で帰宅途中、加賀市新保町で海面から火柱が上がるのを目撃した。「右側が急に明るくなった。船にぶつかったり、家に落下していたりしたらと思うとぞっとする」と声を震わせた。 


 加賀市の男性は同市伊切町の北陸自動車道を走行中、赤い光を見た。「松林越しに赤オレンジ色に海面が光った。タンカーが爆発したのかと思った」と振り返った

。  小松基地の正門前には報道陣が詰めかけ、関係者のものとみられる車両が複数入った。 

 墜落した可能性がある洋上では、基地の救難ヘリ2機、救難捜索機2機が交互に捜索に当たった。乗員2人が見つかるまで捜索を続ける。 

 アグレッサー部隊は、2016年6月に新田原基地(宮崎県)から小松基地に移転した。基地の隊員は「衝撃的だ。精鋭のパイロットでも対応できない状況だったのか。信じられない」と戸惑いを口にした。 


 小松市役所では、空港・基地政策課の職員が電話対応や情報収集に追われた。宮橋勝栄市長は詳細な情報が入っていないとし、「まずはパイロットの無事を祈りたい」と話した。その上で「仮に事故であったとするならば、大変遺憾だ。原因究明と再発防止策の説明がなければ訓練再開は考えられない」とした。


  小松基地では、1988(昭和63)年に小松市の北北西180キロ沖合で訓練中のF15戦闘機2機が墜落。乗員2人が亡くなった。95年には輪島沖で訓練中のF15戦闘機2機のうち1機から発射されたミサイルがもう1機に命中、乗員は脱出し無事だった。  


 ●「影響が不安」県漁協小松支所  県漁業協同組合小松支所の森田誠運営委員長(74)=小松市安宅町=は救難ヘリが捜索する様子を安宅漁港から望遠鏡で確認し、「1日は刺し網漁などの解禁日なので影響が不安だ。漁業者として手伝えることがあれば積極的に手伝いたい」と語った。  


●F15戦闘機墜落の経過(航空幕僚監部発表)  
 
午後5時半ごろ F15戦闘機が要撃戦闘訓練のため、搭乗員2人により小松基地を離陸。

直後、小松管制隊のレーダーから航跡が消失       
5時50分以降 航空自衛隊による捜索救難活動   
7時10分ごろ 小松救難隊UH―60Jが浮遊物を発見   

7時25分ごろ 浮遊物(航空機の外板等の一部)を回収   
8時20分ごろ 浮遊物(救命装備品の一部)を回収   
8時40分ごろ 回収した浮遊物を、当該機のものと断定




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】石原慎太郎元都知事が死去 近年は脳梗塞や膵臓がん患う

2022年02月01日 16時04分48秒 | 訃報のこと
2/1/2022

【速報】石原慎太郎元都知事が死去 近年は脳梗塞や膵臓がん患う


作家で元東京都知事の石原慎太郎さんが亡くなりました。89歳でした。


 石原さんは1932年神戸市生まれ。一橋大学在学中に、夏の海辺を舞台に享楽的な生活を送る若者たちの姿を描いた小説「太陽の季節」で芥川賞を受賞しました。小説が映画化された際には、弟の石原裕次郎さんを俳優としてデビューさせ、大スター誕生のきっかけを作りました。

 【画像】亡くなった石原慎太郎さん(写真13枚)

 その後も作家として数々の小説を執筆し、三島由紀夫とも深い親交があったほか、裕次郎さんを題材にした「弟」は、ミリオンセラーになりました。

 政治家としては、1968年に参議院議員に初当選。1972年には衆議院議員に転じました。福田赳夫内閣で環境庁長官を務め、竹下内閣では運輸大臣を務め、1995年に議員を辞職しました。 その後の1999年には東京都知事選に出馬。

166万票を集めて当選し、記者会見での「都庁で会おうぜ」という発言が話題を呼びました。4期13年あまりの都知事在任中は、東京都の財政健全化や排ガス規制などの環境対策に力を入れたほか東京マラソンを国際的なイベントに育てました。 

一方で、自主憲法制定や核武装の持論、中国への批判的な発言などが波紋を呼び、尖閣諸島をめぐっては、都知事在任中に東京都による購入計画を発表。その後の国有化を促す結果になりました。 

石原さんは2012年、都知事を辞職して再び国政に返り咲きましたが、2年ほどで引退し、その後作家として活動を続けていました。 長男の伸晃氏は前衆議院議員、三男の宏高氏は現衆議院議員で、次男の良純氏は、俳優・タレントとして活躍しています。石原さんは近年は脳梗塞や膵臓がんを患うなど体調を崩していましたが、今日までに亡くなっていたことがわかりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のもみじ>年末のころ

2022年02月01日 15時00分00秒 | いろいろな出来事
紅葉も終わりますね🍀



12・5・2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする