ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

【速報】コロナ 162人死亡、過去最多を更新

2022年02月09日 21時43分12秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
【速報】コロナ 162人死亡、過去最多を更新 

2022/02/09(水) 20:27:10.


【国内感染】新型コロナ 162人死亡 9万7833人感染 (9日20:30) 

9日は午後6時半までに、全国で9万7833人の感染が発表されています。

また、大阪府で31人、愛知県で14人、神奈川県で14人、北海道で12人、東京都で11人、兵庫県で10人、埼玉県で7人、
奈良県で7人、千葉県で6人、福岡県で6人、広島県で5人、静岡県で5人、熊本県で4人、京都府で3人、宮城県で3人、

沖縄県で3人、滋賀県で3人、三重県で2人、岐阜県で2人、長野県で2人、鹿児島県で2人、佐賀県で1人、大分県で1人、
宮崎県で1人、岡山県で1人、岩手県で1人、新潟県で1人、群馬県で1人、茨城県で1人、長崎県で1人、高知県で1人の
合わせて162人の死亡の発表がありました。

1日の死亡の発表としては、神戸市が1か月半余りの間に亡くなった人をまとめて発表した去年5月18日を除くと、
これまでで最も多く、8日に続いて過去最多を更新しました。

国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め358万2388人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて358万3100人となっています。

 亡くなった人は国内で感染が確認された人が1万9778人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万9791人です。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元自衛官が語る「自衛隊で学んだ究極のライフハック」とは?

2022年02月09日 20時03分29秒 | メンタルヘルスのこと>心の健康
元自衛官が語る「自衛隊で学んだ究極のライフハック」とは?


幹部候補生時代の教官との出会いです。その人は武士マインドを持っている人でした。 ------ この方に「痛みは電気信号にすぎない」という究極のライフハックを教わりました。これは極限状態にしか使えない技ですが、意識的に痛みを無視することによって、痛みを和らげるという荒技です




2/4/2022

2022年1月12日に発売された「メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術」(わび著)。著者のわび氏は元幹部自衛官としてエリート街道をひた走っていたが、上司のパワハラと早朝深夜の激務が重なりメンタルダウン。復職を果たした後、「出世ばかりが人生ではない」「人に認められるためではなく、もっと楽しく生きたい」と思い、転職。現在は外資系企業の社員として活躍している。

自衛隊などの社会人経験で身につけたメンタルコントロール術についてツイートした内容が人気を集め、Twitterで10万超えいいねを連発、ネットメディアにもたびたび取り上げられている。

「焦らず、無理せず、自分らしく楽しく生きるメソッド」が詰まった本書。元自衛官でTwitterフォロワー15万人のぱやぱやくんも、本書について、「どんな人が読んでも参考になる本」と語る。今回は、ぱやぱやくんに本書のおすすめポイントについて聞いた。

【この記事の画像を見る】

● 自衛隊の「スリル、ショック、サスペンス」な日々

 ーー『メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術』にて、わびさんが自衛隊の幹部自衛官として勤務していたときのことを、「スリル、ショック、サスペンスな日々だった」と書かれています。ぱやぱやくんも自衛隊に勤務されていたころに、スリル、ショック、サスペンスだなと感じた出来事はありますか?

 わびさんも書かれている通り、自衛隊はスリル、ショック、サスペンスなことだらけです。とくにギャグセンスについては独特なので注意が必要です。

 防衛大学校の学生時代に「第1空挺団研修」というカリキュラムがありました。

 第1空挺団は陸上自衛隊でも屈強な隊員が揃う精鋭部隊であり、そんな第1空挺団を体験してみようという研修でした。

 ただ、あくまでも研修なので空挺隊員は、あの手この手でおもしろいことを仕込んでくるのです。

 研修については緊迫感の中で、学生たちは戦々恐々としていました。

 しかし隊員の方が迷彩シャツを脱ぐと、上半身にサインペンでドラえもんが描かれていたり、自己紹介で「好きな食べ物はオムライスとハンバーグ!」と謎のギャグを挟んできます。

 ここで笑うとマッチョな空挺隊員が真顔でやってきて「お前は空挺団なめてるだろ!?」と怒られ、腕立て伏せを30回ほどやることになります。笑ってはいけないところで、あえて意味不明なギャグを入れてくる。

 「笑うと怒られるから笑わない」という精神鍛錬です。私は笑わないように乗り切ったのですが、いま思えば笑って腕立て伏せしていた方が思い出に残りましたね。


● 自衛隊で学んだ「痛みを感じない」ライフハックとは?  

ーーぱやぱやくんが自衛隊にいた当時、印象的なことはありましたか?  

幹部候補生時代の教官との出会いです。その人は武士マインドを持っている人でした。  

「暑いと思うから暑い、つらいと思うからつらい。すべては気持ちの問題」と私たちに語り、「武士(もののふ)なら全気候・全地形適応できるようになれ」と熱い教育論を語ってくれました。 

 また、この方に「痛みは電気信号にすぎない」という究極のライフハックを教わりました。 

 これは極限状態にしか使えない技ですが、意識的に痛みを無視することによって、痛みを和らげるという荒技です。 

 読者のみなさんも、もし砂漠にジャングルに取り残され、足に激痛があっても歩く必要があるときはぜひ使ってみてください。  

まあ痛み止めがあれば、そっちを飲んだほうがいいですけどね。  

ーー最後に、『メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術』についてのご感想をお聞かせください。

  「どなたが読んでも参考になる本」だと思いました。 

 出世街道を突き進んでいるビジネスエリートの方、転職しようか悩まれている方、メンタル不調で休まれている方、パワハラで苦しんでいる方など、著者であるわびさんのご経験をもとに書かれているので参考になる内容が多いなと感じました。  

とくに本書は「順風満帆な人生でもつまづくことがある」、そして「そこから立ち直ることができる」ということがメインテーマなので、いま順調な方も、なかなかうまくいっていない方もぜひ手にとってほしい本です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦の感染急増「泣きながら電話した」妊娠8か月 自宅療養1番の不安とは

2022年02月09日 19時01分40秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス


新型コロナ感染拡大に伴い妊婦の感染も急増しています。妊婦専用の病床はひっ迫。そして妊娠8か月で自宅療養中の女性が訴えた、1番の不安とは? 



コロナに感染した母親から生まれたばかりの赤ちゃん。都内のこの病院には「妊婦専用の病床」があります。ただ、子どもと妊婦が使える病床あわせて7床のうち6床が埋まっているといいます。
2/3/2022

 賛育会病院 山田美恵産婦人科部長 「当院としては、特に妊産婦さんに対して、コロナの受け入れをできるように日々心がけておりますし、ほとんどお断りしていないですけど、(断ることも)出てきてしまっている


 東京都では、先月1日から20日までの間に261人の妊婦の感染が確認されていて、その数は前の月に比べおよそ50倍に急増しました

 小川彩佳キャスター 「いまは妊娠何か月ですか?」 

自宅療養中の妊婦 「30週の8か月です」 現在、妊娠8か月の女性。5日前に新型コロナの陽性が判明し、自宅療養をしています。

自宅療養中の妊婦 「幸い胎動もしっかりあるので、お腹の子の様子は大丈夫かなと。どういった影響が出るかがやっぱりすごく心配ですね」 

発熱後、まず苦労したというのが・・・ 


自宅療養中の妊婦 「PCR検査が受けられる病院の情報がなくて、2、3軒、自分で通えるところを電話したら、『妊婦は診られる先生がいない』と断られて、泣きながら電話しました」 

義理の父の感染判明にはじまり、自分も義理の母も夫も感染。2人の子どもがいますが、1人にせきの症状があるといいます。女性の熱はすぐに下がったものの、せき、のどの痛み、嗅覚と味覚障害があります。しかし、家事や育児は自分がやるしかなく、自宅療養せざるを得ませんでした。


 自宅療養中の妊婦 「だいぶ息が上がりながら、ぜえぜえ言いながら、休み休みやってるんですけど」

 小川彩佳キャスター 「不安なことといったら、どういったことがありましたか?」 

自宅療養中の妊婦 「(症状が)急変した場合は、どうすれば良いのかというのが一番不安で、一体どこが受けてくれるんだろうと」

 妊婦を受け入れている医療機関では、ぎりぎりの状態が続いています。コロナに感染した妊婦専用の病床をもつ千葉大学病院。感染者の急増で病床は足りていないといいます。

 助産師が生まれたばかりの赤ちゃんを撮影し、別室で過ごすコロナに感染した母親のもとへ。 

母親 「ありがとうございます。口開いてますね」

 赤ちゃんへの感染を防ぐため、我が子に会えない母親に、スタッフが日々の写真を見せています。

 母親 「初めて(目が)開いてるのを見た。かわいい」 この病院では、妊婦専用の病床を去年の夏に新設。

その理由が・・・ 去年8月、千葉県柏市でコロナに感染した妊婦の受け入れ先が見つからず、自宅で出産し、その後、赤ちゃんが死亡したのです。 千


葉大学病院 周産期母性科 生水真紀夫科長 「誰がコロナ感染の妊婦さんのケアにあたるというのがはっきりしていなかった。自分たちができる部分、やらなきゃいけない部分はやっていく」

 同じく妊婦専用の病床を持つ都内の病院の医師は、感染した妊婦に安心してもらうよう心がけているといいます。 


都立大塚病院 産婦人科 岩田みさ子部長 「妊婦さんは赤ちゃんに異常が出ないか一番心配されます。(異常が出る)確率は高くならないんだよとお話すると、結構安心していただけます」 

そして、こう呼びかけます。 

都立大塚病院 産婦人科 岩田みさ子部長 「ワクチンを妊婦さんでも受けてほしいということ。ご家族の方が持ち込まないように、ご家族も注意してもらいたい」 

(03日00:13)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防ぎようがない」家庭内感染…東京3日連続9000人超

2022年02月09日 18時01分40秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス

23日の全国の新型コロナウイルスの感染者は、2日連続で5万人を超えました。「まん延防止等重点措置」が適用されて、初めての週末を迎えた東京都内では、多くの若者の姿が目立ちました。

1/24/2022

■“時短要請”に飲食店「悩んでいる」


 まん延防止措置を受け、飲食店からは悲鳴が上がっています。

 23日午後7時半すぎ、東京・赤羽では、普段であれば多くの人が行き交う、飲食店が立ち並ぶエリアも人通りはまばらです。

 焼き肉店「いくどん赤羽店」は、この週末も、午後11時までの通常営業を続けていました。

 24日までに都の要請に応じれば、協力金を受け取れるため、週末の客足を見極めてから、要請に応じるか判断しようと考えたからです。

 いくどん赤羽店・倉持正志店長:「金曜日はまあまあでしたが、きのうは暇でした。きょうも暇です」

 これまでも、都の要請には従ってきましたが、去年4月に始まった3回目の「緊急事態宣言」の際には、「このままでは店がつぶれる」と判断し、通常営業に戻しました。

 いくどん赤羽店・倉持正志店長:「お客が、少しでも午後9時以降も来るのであれば、やりたいという気持ちも十分あります。でも、どれくらい来るか分からないし、その葛藤です。明日からどうしようか、本当に今、悩んでいるところです」

■家庭内感染「正直、防ぎようがない」

 増え続ける陽性者。都内の感染経路の半数近くを占めるのが家庭内感染です。

 家庭内感染した女性:「日常生活を普通に送っているなかで広がった」

 都内在住の女性(40代)は、夫と2人の息子、2歳の娘の5人家族です。先週、夫が新型コロナに感染したことで家庭内に広がり、娘以外の4人が陽性となりました。

 家庭内感染した女性:「感染力が、とても強いというのは実感してまして。普通の風邪の注意程度では、足りないんだなとは思うが、逆に一緒に暮らしている以上、正直、防ぎようがないというのも思う」

 幸いにも4人とも軽症で、現在は自宅療養中。感染した8歳の次男は21日、厚生労働省が新たに承認した、子どもへのワクチン接種の対象です。

 母親は、子どもにワクチンを接種させるべきなのか、家族に感染が広がった今も、判断が難しいと感じています。

 家庭内感染した女性:「子どもたちも熱が1日、2日出たが、それだけで済んだというのもあるので。未知のデメリットとか、副反応とかとの兼ね合いかな。すぐに打ちたいというよりは、ちょっと様子を見てから決めたいかなと」

(「グッド!モーニング」2022年1月24日放送分より)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍によって消えゆく職業。かつての花形部門にも危険信号

2022年02月09日 17時00分11秒 | 雇用と職のこと

生き残れない仕事

新型コロナウイルスの影響で働き方は一変。3密を避けることでAI化やロボット化の波は一気に加速する結果に。果たして、コロナ禍によって消えゆく職業とは……? 近い将来、訪れるであろう大変革を予測する! 


9/16/2020


今年2月、ローソンは手と顔情報で生体認証できる技術を搭載した「レジなし店舗」をオープン。この技術があればレジ打ちも不要に


キーワードは非接触と自動化。コロナでなくなる仕事とは?

 コロナの影響で多くの産業が衰退するなか、なくなる仕事も生まれるはず。今後の変化について「人との接触が必要、かつ自動化できる仕事は激減する」と語るのは、人事ジャーナリストの溝上憲文氏だ。 「『3密』を避けた非接触が推奨され、リモートワークができない対面型の仕事は淘汰されます。

同時に、懸念すべきが仕事の自動化。以前から、多くの業務がAIやロボットに置き換えられると予測されていましたが、実現には10年、20年かかると目されていました。しかし、コロナで非接触と効率化が求められ、各社で一気に業務の自動化へ舵を切っています」 

 経済評論家の加谷珪一氏も、こう続ける。 「コロナで直接の被害を受ける業種だけではなく、以前から『いずれなくなるだろう』と思われていた業種が、コロナを機に消滅への速度を上げている印象です。アメリカの政治学者であるイアン・ブレマーが『10年間かかるとされていた変化が、コロナの影響で1~2年の間に起こるはず』と提言して話題になりましたが、その通りの事態が起きつつあるのです」  


では、具体的にはどんな職種が消えるのか。まず可能性が高いのは業績不振業界の販売店員だ。

 「業績が悪化すれば、規模の縮小やコストカットが進みます。加えて、感染防止対策のため、細やかなサービスよりも非接触が求められる以上、接客業の人員は減らされます。運休の急増や利用者数の激減が進む飛行機の客室乗務員や新幹線などの車内販売員は、真っ先に対象になるはず。そのほか、アパレル業の販売員や、ホテルや旅館の宿泊対応係なども同様に人員整理が進むでしょう」(加谷氏) 


「外食産業では、ロイヤルホストやコロワイド、ワタミ、吉野家といったチェーン店で店舗閉鎖が進み、店舗総数が減りつつあります。また、くら寿司やローソンなどの一部店舗では、自動案内や自動会計システムを導入し、省力、省人化を推進。そうすればウェイトレスや小売業販売員なども、不要になってゆくでしょう」(溝上氏) 


「ロイヤルホスト」のロイヤルHDは約70店舗を’21年末までに閉店すると発表。すかいらーくHDも7月から深夜営業を全店で廃止


 そして、密集回避の風潮により、被害を受けるのが以下の職種だ。 

「生花業界は冠婚葬祭で成り立っていましたが、イベントがなく、需要が激減。生花販売員も減少するでしょう。密集できないのはエンタメ業界も同様。

イベントや舞台の運営業者はもちろん、タレントや俳優などの芸能人、アーティストなどは発表の場を失うことで、仕事がなくなる可能性も


営業、事務に危険信号。迫り来る業務消失の波

  オフィスでは、かつては花形と言われた営業職に危険信号が。

 「非接触が求められる今、対面営業は敬遠される。それを受けてか三菱UFJフィナンシャル・グループも営業人材1000人を富裕層向けビジネスに移管すると発表。家庭や企業への訪問営業は、今後は消え去るのでは」(溝上氏) 

 また、コロナ後、自動化が進むのが、金融保険業の事務員だ。 「三菱総合研究所は、’18年から’30年までの間に、AIを含むロボット技術の進化による影響と、ネットを通じたグローバル競争の加速化で、日本のルーティン業務の従事者が約430万人減少するという試算を発表しました。なかでも大幅な変化があるのが事務員で、’20年代から120万人過剰になると予想。これが、コロナ禍によって拍車がかかっていくことは間違いない。

中でも、法規制などの関係で、特にルーティン度が高いのが金融保険業です。実際に、大手各社を中心に、生命保険、損保、証券、銀行などの業務の自動化が着々と進んでいます」(同) 

 同じく事務作業ゆえ、今後不要とされるのがサポート業務だ。 「補佐的な仕事はルーティンが多いので、デジタルツールに置き換えやすい。弁護士の補佐をするパラリーガルや病院の医療補助、営業補佐や秘書などは、すでに多数のツールが存在しており、置き換えは時間の問題です」(加谷氏) 

 そして、リモートワーク期間に話題になった印鑑不要論。これによってなくなるのが、経理だ。 「印鑑がなくなれば、印鑑業界も打撃を受けますが、同時に激減するのが経理などのバックオフィス業務。ハンコ業務がなくなれば、途端に業務は効率化されるはず。最近は経理ソフトを使用する企業も増え、人員整理は進むと思われます。


あとは公務員。今回のコロナにおける給付金配布の対応の悪さからもわかりますが、日本の役所は国際的に見てもデジタル化の水準が低いことが露呈しました。デジタル化が進めば、公務員の数は減るでしょうね」(同) 


 また、景気悪化でコストカットが進み、存在感を問われる業種も。 「業績不振で企業や個人の間でコストカットの意識が働き、さまざまな業界で仲介を通さないケースが増えるはず。その最たる例が、旅行仲介業。ネットで個人が直接予約できる時代、わざわざ手数料を払う人は少数派です。その存在意義が問われるでしょう」(同)

  自分の仕事がなくなる。そのリスクは決して他人事ではないのだ。


コロナでなくなる職種ランキング

  コロナの影響でなくなる職業は何か。加谷氏、溝上氏の見解と社会情勢を基にSPA!編集部が独自のランキングを作った! 

1位 車内販売員&客室乗務員 業績悪化や対人サービスの減少で人員整理が進みそうだ。「LCCなどをはじめ、そもそも乗り物はコストカットが進んでいて、これ以上下げられないというところまできた。そんな状態を考えると車内や機内のサービスはほぼ必要なくなると思います」(加谷氏)

 2位 個人営業 いわゆる「足で稼ぐ営業」文化は消え、データ分析を用いた営業支援システムが主流に。「以前は営業では経験や勘が重要視されましたが、データ分析によって割り出された、確度の高い営業先を当たったほうが効率も良い。生産性も上がるはずです」(加谷氏)

 3位 金融保険業事務 社内ルールや法規制が多い金融業は、どうしてもルーティンになりがちなので、RPA(Robotic Process Automation)に代替される流れに。「この動きを受け、多くの金融系企業で一般事務職を別の専門職に異動させるという流れが生まれつつあります」(溝上氏) 


4位 経理 クラウド型の経理システムなどの普及が進めば、人員削減される可能性が高い経理職。「日本はもともと管理部門が多すぎる。IT技術が今後ますます進めば、経理のみならず、人事、総務などの管理部門でも、同様に人員整理が進んでいくはずです」(加谷氏) 

5位 パラリーガル 弁護士事務所などに勤務するパラリーガルも、法律業務管理ツールの浸透によって、仕事が激減する可能性も。「コロナ前は事務所にいればお茶出しなどの雑用を兼務することもありましたが、対面の顧客相談が減る以上、ニーズも下がりそうです」(加谷氏) 

6位 アパレル販売員 対面接客となるアパレル販売員。外出自粛が進めば、洋服の需要も減っていく。「コロナでECの需要が増えたため、店舗スタッフはますます不要に。洋服だけでなく、化粧品や雑貨小物販売店でも同様に、接客要員は減っていくでしょう」(加谷氏) 

7位 外食接客業 コロナ禍で店舗数の激減に伴い、ウェイトレスをはじめとする外食接客業も下火に。デリバリー需要が伸びているため、宅配員需要はあるかと思いきや「ウーバーイーツのように、宅配業には副業希望者が多数参入するので、競争が今後はより高まるはず」(溝上氏)


 8位 ホテル従業員 Go Toトラベルなどの施策は取られつつも、回復の目途はいまだ立たない観光業。ホテルや旅館のみならず、「ビジネス需要にしても、今後はリモートワークで出張自体が減るはず」(加谷氏)との意見があるため、ビジネスホテルの接客要員も減少する可能性も

 9位 仲介業 旅行代理店のみならず、商社や広告代理店も危機感はぬぐえない。「グローバル展開が難しくなる以上、鉄鋼やエネルギー資源関係の仲介を扱う商社の雲行きが怪しくなる」(溝上氏)、「広告も各社が厳選するため、広告代理店の業績も厳しくなるかも」(加谷氏) 


10位 医療補助 コロナでその必要性が再認識された医療従事者。「みずほ証券が発表したデータでは、なくなる可能性が高い職種として医療補助がトップに挙がっていました。医師や看護師、検査技師などに比べて、仕事内容が自動化しやすいことが一番の要因です」(溝上氏)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする