ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

「なんですか、これは…」藤井聡太竜王・名人の勝負手&逆転勝利に解説陣絶句 ファンは大熱狂「

2023年06月21日 21時03分53秒 | 文化と芸能
>先に一分将棋に突入していた藤井竜王・名人がただの地点に銀を進める勝負手を繰り出す。この一手に、ABEMAの中継に出演した千葉幸生七段(44)、本田小百合女流三段(44)は「なんですか、これは…」と絶句していた。



「なんですか、これは…」藤井聡太竜王・名人の勝負手&逆転勝利に解説陣絶句 ファンは大熱狂「評価値おばけフォーク」「ナイアガラの滝w」/将棋・王座戦挑決T(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース 

>大熱戦を繰り広げた村田六段は「自分が全く見えていなかった手で“勝負勝負”と来られて、藤井七冠に勝つ大変さを思い知らされた」と振り返っていた。



なんですか、これは…」藤井聡太竜王・名人の勝負手&逆転勝利に解説陣絶句 ファンは大熱狂「評価値おばけフォーク」「ナイアガラの滝w」/将棋・王座戦挑決T
6/20(火) 22:56配信
119コメント119件

藤井聡太竜王・名人

 将棋の藤井聡太竜王・名人(王位、叡王、棋王、王将、棋聖、20)が6月20日、王座戦挑戦者決定トーナメント2回戦で村田顕弘六段(36)に勝利し、4強入りを決めた。年度内での全八冠制覇に向けた重要な一局とあり大注目の中で行われた本局は、藤井竜王・名人が中盤以降劣勢に追い込まれる展開に。しかし藤井竜王・名人は、最終盤で繰り出した勝負手からあまりにも鮮烈な逆転劇を演じ、解説陣を「なんですか、これは…」と絶句させていた。 

【映像】藤井竜王・名人が絶体絶命の最終盤で大逆転した瞬間  

藤井竜王・名人がまたひとつ伝説級の一局を見せた。本局は、七冠保持者の最後の関門となる「王座」のタイトル挑戦を目指す挑戦者決定トーナメント。2回戦では、角道を開けずに相手の出方次第で自在に対応する“村田システム”を編み出した村田六段との対戦となった。振り駒の結果、村田六段の先手番となると、相掛かりの出だしから進化版の「新・村田システム」を若き絶対王者へぶつけてペースを握った。 

 「昼食休憩あたりはまずまずだと思っていた」と村田六段がじわりとリードを拡大。藤井竜王・名人の持ち時間を大量に削り取り、慎重に優勢を築いていった。藤井竜王・名人も「中盤からはっきり苦しくしてしまった」と劣勢を意識しながらの戦いながら、攻めの姿勢を貫き反撃への道筋を模索。詰将棋の名手でもある村田六段がこのまま押し切るかと思われた終盤で、ドラマが待ち受けていた。 

 寄せを目指した村田六段は最後の大長考で1時間7分を投入し、攻防に利きが通る角を着手。勝利まであと一歩と迫り、最後の持ち時間を投入した。

しかし、先に一分将棋に突入していた藤井竜王・名人がただの地点に銀を進める勝負手を繰り出す。この一手に、ABEMAの中継に出演した千葉幸生七段(44)、本田小百合女流三段(44)は「なんですか、これは…」と絶句していた。さらに後手は香車で追撃。ここでABEMAの「SHOGI AI」は一気に藤井竜王・名人側へ傾いた。

  「SHOGI AI」が描く評価値グラフは先手の村田六段の勝利に向かって右肩上がりの曲線を描いていたものの、後手に向かって一直線。視聴者からは「評価値おばけフォーク」「ナイアガラの滝w」「脳内どうなってるん!?」「バンジージャンプw」「一分将棋の神様」「終盤力えぐすぎる」「どうしてこうなった」と大興奮のコメントが殺到していた。

藤井竜王・名人は、「終盤も苦しい局面が続いていて、最後の最後に勝ちになったのかなと思った」と大逆転から先手玉を詰みに討ち取り、勝利をもぎ取った。 

 プロをもってしても「芸術的な詰み」「すごいものを見た」と驚愕する藤井竜王・名人の終盤力。大熱戦を繰り広げた村田六段は「自分が全く見えていなかった手で“勝負勝負”と来られて、藤井七冠に勝つ大変さを思い知らされた」と振り返っていた。

 (ABEMA/将棋チャンネルより)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至ですね❗>6・21

2023年06月21日 19時03分28秒 | 天候のこと
夏至(げし)- 二十四節気 - Yahoo!天気・災害 おしらせ(Android版スマートフォンアプリ)


6/21/2022

きょう21日は「夏至(げし)」。夏至は昼(太陽の出ている時間)が一年で一番長い日ですが、いったいどのくらい長いのでしょうか。

夏の間、日の出から日没までの時間は北に行くほど長くなります。国立天文台の計算によると、北海道の稚内市ではきょうの日の出は午前3時45分でした。

一方で日没は午後7時25分ですから、なんとその間15時間40分。夜の時間は8時間20分なので、夜よりも昼の方が2倍近くも長い計算になりますね。


この時期は全国でアジサイが見頃を迎えます。アジサイにもさまざまな品種があることをご存じですか。きょうはその中から、風流な名前を持つ花を紹介します。その名前とは「スミダノハナビ」です。

漢字で書けば「隅田の花火」で、もちろん隅田川の打ち上げ花火をイメージした品種名です。星形の花が飛び出しているように見えるその姿をひと目見れば、「たしかに花火だ」と納得して、よくぞこの名前をつけたと感心することでしょう。ぜひ一度見てみてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30分ごとに物を激しくたたく音」不明の潜水艇の捜索で米メディア報道 「タイタニック号」探索ツアーで消息絶つ

2023年06月21日 16時03分27秒 | 事件と事故



「30分ごとに物を激しくたたく音」不明の潜水艇の捜索で米メディア報道 「タイタニック号」探索ツアーで消息絶つ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース 


30分ごとに物を激しくたたく音」不明の潜水艇の捜索で米メディア報道 「タイタニック号」探索ツアーで消息絶つ
6/21(水) 15:20配信
4コメント4件

TBS NEWS DIG Powered by JNN

海底に沈没した豪華客船「タイタニック号」を探索するツアーに出て消息を絶った潜水艇の捜索で、CNNテレビは政府の内部メモの情報として、


「30分ごとに物を激しくたたく音が聞こえていた」と報じました。 CNNテレビは、潜水艇の捜索に関する政府の内部メモの情報として、

「20日の捜索時に30分ごとに物を激しくたたく音が聞こえていたことがわかった」と伝えました。いつ聞こえたのかや、どのくらいの間、音が聞こえていたのかは不明だとしつつも、

「生存者がいるという希望を示唆している」としています。

 また、アメリカ沿岸警備隊はさきほどツイッター上で、カナダのP3哨戒機が捜索エリアの海中で「音」を感知し、その「音」がどこから発せられたのかを調べるため、探査機を配置し直したと明らかにしました。

TBSテレビ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク、生徒「外す勇気出ず」

2023年06月21日 08時03分01秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス

マスク、黙食続く教室 生徒「外す勇気出ず」



6/11(日) 19:00配信
2647コメント2647件

湖東中学校の授業の様子。大半の生徒はマスク姿だ=松江市山代町

 新型コロナウイルスが「5類」に移行して1カ月が過ぎた。コロナ禍で染みついた習慣は簡単に変わらず、島根県内の学校ではマスク着用や給食の黙食が続く。通常の学校生活が戻るには時間がかかりそうだ。 

【動画】脱マスク、様子見始動 対策緩和も外せぬ日常

 県教育委員会はコロナの5類引き下げに合わせ、原則マスクの着用や給食時の黙食を求めない通知を、県立学校や各市町村の教育委員会に送った。

  ただ、現場ではマスク着用が目立つ。松江市山代町の湖東中学校(全校生徒394人)では、マスク姿で授業を受ける生徒が8~9割。学校側は着用を推奨していないものの、入学以来着け続けてきた子どもたちは素顔を見せるのをためらう。3年の女子生徒(14)は「本当は外したいが、勇気が出ない」と話す。  

太田強校長は、感染拡大を不安視する保護者が一定数はいるとし「科学的な根拠を持たないわれわれとしては、着けろとも外せとも強く言えない状況にある」と難しさを口にする。 

 雲南市三刀屋町給下の三刀屋小学校(全校児童224人)は、給食時の会話制限をしていない。徐々に会話する児童も出てきているが、聞こえてくるのは、箸や食器を動かす音や、スピーカーから流れる校内放送だ。

  「話したい気持ちはあるが、周りが静かな中でしゃべり出す気分にはなれない」と、6年の女子児童(11)。小田川徹哉校長は「(コロナ禍の)3年半でなじんだ生活を、国の通知一つで変えるのは難しい」と話した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする