ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

夕方にも緊急用酸素切れ>タイタニック潜水艇、また海中で異音感知も「発生源特定は困難」…

2023年06月22日 23時03分33秒 | 事件と事故


タイタニック潜水艇、また海中で異音感知も「発生源特定は困難」…夕方にも緊急用酸素切れ : 読売新聞 (yomiuri.co.jp) 


【国際】タイタニック潜水艇、また海中で異音感知も「発生源特定は困難」…夕方にも緊急用酸素切れ

2023/06/22(木) 15:07:

読売新聞
 大西洋で沈没したタイタニック号の見学ツアー中、潜水艇が消息を絶った事故を巡り、米沿岸警備隊の幹部は21日の記者会見で、前日に続いてカナダ軍機が海中で「異音を感知した」と明かした。何の音かや発生源は特定されていない。米国とカナダ当局は態勢を強化し、24時間態勢で捜索を続けている。

 潜水艇には、英国の実業家やパキスタンの富豪ら5人が乗っているとみられる。緊急用の酸素は4日分で、22日朝(日本時間22日夕)頃には切れる見通しだ。


 当局は、異音がした海域を中心に捜索範囲を2倍に広げ、捜索船も5隻から10隻に増やすという。複数の米メディアは「広大な海で異音の発生源を特定するのは、かなり難しい」との専門家の指摘を紹介している。

 潜水艇は18日、カナダ東部ニューファンドランド島の南約640キロ・メートル地点で消息を絶った。全長6・7メートルでミニバンほどの広さの内部に簡易トイレが一つあるが、天井は低く、完全に立つことはできないという。

 米紙ニューヨーク・タイムズによると、2018年、潜水艇を所有するオーシャン・ゲート社のトップが、耐久性の検査実施を拒否したことなどから、海洋専門家ら30人以上が「懸念」を示していたという。


続きは↓ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイタニック残骸近くで潜航艇が消息絶つ>潜水艇ツアー

2023年06月22日 15時03分46秒 | 社会のことなど
>1人当たり25万ドル(3500万円ほど)…「タイタニック」観光の潜水艇、行方不明のミステリー








タイタニック残骸近くで潜航艇が消息絶つ、5人乗船 米沿岸警備隊が捜索開始(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース 



タイタニック残骸近くで潜航艇が消息絶つ、5人乗船 米沿岸警備隊が捜索開始
6/20(火) 7:40配信
110コメント110件

タイタニックの残骸を見るツアーに使用される潜水艇の資料写真

(CNN) 米沿岸警備隊は19日、CNNの取材に答え、1912年に沈没した豪華客船タイタニックの残骸の近くで行方の分からなくなった潜水艇を捜索していると明らかにした。潜水艇は残骸を見るツアーに使用されているもので、5人が乗り込んでいるという。 

【映像】行方不明の潜水艇、どんなタイプか 沿岸警備隊によると、全長約6.4メートルの潜水艇は18日午前、海上にいる船舶「ポーラー・プリンス」の乗組員との連絡がつかなくなった。同船はタイタニックの残骸が沈む現場の海上まで潜水艇を輸送するのに使用された。

 沿岸警備隊は18日、ポーラー・プリンスの乗組員から潜水艇が消息を絶ったとの通報を受けた。隊の幹部は19日に会見を開き、潜水艇に乗った人々の捜索に全力を尽くすと説明。海上と上空からの捜索を開始したと付け加えた。 現場は米マサチューセッツ州ケープコッドから約1450キロ離れており、水深は約4000メートル。陸地から遠く、捜索は難航しているという。

 また上記の幹部は、潜水艇には70~96時間分の緊急用の酸素が積み込まれていると考えられると述べた。潜水艇の運営会社からの情報を基に伝えた。 タイタニックの残骸を見るツアーは、カナダ東部のセントジョンズを基点に約740キロ離れた沈没現場へ向かう。8日間の日程で、6人まで参加が可能。


---------------------------------------------------------------------------------------------


1人当たり25万ドル…「タイタニック」観光の潜水艇、行方不明のミステリー(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース 







1人当たり25万ドル…「タイタニック」観光の潜水艇、行方不明のミステリー

6/20(火) 8:20配信
7コメント7件
「タイタニック」号

沈没した旅客船「タイタニック」号の残骸を見に行く観光客向けの深海潜水艇が行方不明になった。 19日(現地時間)、ニューヨーク・ポストはボストン沿岸警備隊が行方不明になった潜水艇を探すための捜索作業に乗り出したと報じた。 潜水艇に搭乗していた観光客と乗組員の数は確認されていない。 

この潜水艇は米国の海底探査会社「オーシャンゲート・エクスペディションズ」が所有している。オーシャンゲート・エクスペディションズは、観光客を対象に大西洋海底約4000メートル地点に沈んだ「タイタニック」の船体を見る観光商品を市場に出した。 8日間行われるタイタニックの残骸観光商品の費用は、1人当たり25万ドル(約3500万円)に上るという。

 この業者も声明を出して「すべての資源を動員して潜水艇を捜索している」とし「搭乗人の無事帰還のために努力している」と明らかにした。 一方、タイタニックは1912年、英国から米国ニューヨークに向かう途中で氷河にぶつかって沈没し、乗客およそ1500人が命を失った。 

1985年、カナダのニューファンドランド島海岸から南に約600キロ離れた海底で発見されたタイタニックの残骸はユネスコ(UNESCO、国連教育科学文化機構)水中文化遺産に登録された。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田首相は解散権もてあそび財源問題すべて先送り…棚上げされた国民負担増は総額50兆円!

2023年06月22日 10時03分56秒 | 政治のこと
解散権をもてあそび、「『首相だけの特権』を、目いっぱい使わせてもらった」と高揚感に浸っているという岸田首相。


岸田首相は解散権もてあそび財源問題すべて先送り…棚上げされた国民負担増は総額50兆円!(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース 




岸田首相は解散権もてあそび財源問題すべて先送り…棚上げされた国民負担増は総額50兆円!
6/20(火) 13:30配信
91コメント91件

「解散詐欺」にかまけて何も決めず(C)日刊ゲンダイ

 解散権をもてあそび、「『首相だけの特権』を、目いっぱい使わせてもらった」と高揚感に浸っているという岸田首相。

「解散詐欺」にかまけて、防衛費増額も少子化対策も財源問題はすべて先送り。

「負担増がバレたら選挙に勝てない」と言わんばかりで、棚上げ続出の国民負担は実に50兆円規模に達しそうだ。 


 今年度から5年間の防衛費を計43兆円に増やすため、必要な14.6兆円の追加財源のうち先日成立した財源確保法で賄えるのは1.5兆円。他にも国有財産の売却などで計4.6兆円を確保したとはいえ、残り10兆円の財源は不透明なままだ。  

財源捻出の歳出改革の中身も曖昧で、足りない分は増税で補うが、その開始時期を岸田政権は先送り。16日閣議決定の「骨太の方針」では「2025年以降のしかるべき時期」とし、昨年末の税制改正大綱から、さらに1年の後ろ倒しを示唆。

防衛、少子化対策、脱炭素で「歳出拡大3兄弟」


ザッと30兆円以上の国民増税負担か?(C)日刊ゲンダイ
 岸田首相肝いりの「次元の異なる少子化対策」の財源も「年末までに結論を得る」と後回し。来年度から3年間の「加速化プラン」だけで年3.5兆円、総額10.5兆円を投じるのに、岸田首相は「実質追加負担ゼロ」と無責任な目標を掲げるのみ。

  こちらも歳出削減で賄う方針だが、防衛費増額の不確定分と合わせて約20兆円の捻出などムリな相談だ。そのクセ、

「30年代初頭に子ども関連予算の倍増」を掲げ、こども家庭庁の今年度予算4.8兆円を2倍にする大盤振る舞い。どう考えても負担増は必至だ。 

まず予算規模ありきで、財源確保は先送り。岸田首相にすれば解散カード維持の猶予期間を得たいのでしょう。ただ、防衛も子育て支援も恒常的な政策で合わせて年10兆円規模の歳出拡大には早晩、安定財源が必要となる。国民も負担増に感づいているから内閣支持率は下落するのです」(立正大法制研究所特別研究員・浦野広明氏=税法)  

子ども予算倍増を目指す30年代初頭までに、防衛費も含めてザッと30兆円以上の負担増となりかねない。消費税率を25%まで引き上げて、ようやく賄える規模だ。 

 加えて2050年までに二酸化炭素の実質排出量ゼロを目指すため、岸田政権は今年度から10年間で20兆円規模の「GX(脱炭素)投資」の拠出を決定。当面の財源は、つなぎ国債で確保するが、その償還は二酸化炭素の排出量に応じ、28年度から石油元売り会社などに、33年度から電力会社に支払わせる計画である。

 「ガソリン代や電気料金の値上げに直結し、累積20兆円の家計負担増に等しい」(浦野広明氏) 


 締めて総額50兆円の「歳出拡大3兄弟」。それに伴う負担増を、いつまで岸田首相は宙に浮かせるつもりなのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至の朝日に

2023年06月22日 08時05分37秒 | 日々の出来事
今朝は、5:47の空です⭐




6/21/2023
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOC、性的画像の対策へ 被害拡大、女子選手が声上げ

2023年06月22日 03時03分50秒 | 社会のことなど
女子選手が競技会場で性的な意図で写真を撮影されたり、会員制交流サイト(SNS)にみだらな文章や画像を拡散されたりする被害拡大を受け、

日本オリンピック委員会(JOC)が選手の環境を守るため競技横断的な対策に乗り出すことが12日、関係者への取材で分かった。


10・13・2020

中高生や全国に広がる問題を踏まえ、各競技団体へ実態把握のヒアリングを実施。日本スポーツ協会や全国高等学校体育連盟などとも連携を目指し、連名で被害防止の声明文を出すなど具体策の検討に入る。 


 8月ごろ、複数の現役女子選手から日本陸上競技連盟のアスリート委員会へ相談があった。日本の女性アスリートが声を上げ始めた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする