ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

ガーシー最後の悪あがきを「国籍ブローカー」が明かす 「南米を提案したが難色を示した」

2023年06月29日 23時01分11秒 | 事件と事故
ガーシー最後の悪あがきを「国籍ブローカー」が明かす 「南米を提案したが難色を示した」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース 



ガーシー最後の悪あがきを「国籍ブローカー」が明かす 「南米を提案したが難色を示した」

6/28(水) 5:57配信
94コメント94件

着の身着のままで送還

 つくづく往生際の悪い男である。籠城を決め込んでいたドバイから帰国を余儀なくされ、今月4日に常習的脅迫などの容疑で逮捕された「ガーシー」こと東谷義和(51)。警視庁が逮捕状を取ったのちパスポートは失効、国際刑事警察機構にも国際手配され万事休すとなりながらも、最後まで悪あがきをみせていたという。 


 成田空港から警視庁へ移送される際には、不敵な笑みを浮かべていた東谷。警視庁担当記者が言う。 

「東谷は現在、東京湾岸署に勾留されています。弁護人は16日、ユーチューブ上で『取り調べには真摯に対応している』『勾留が延長して佳境に入ってきている』などと説明していましたが、本人は動画を配信した事実については認めながらも、犯意は一貫して否定。供述調書に署名をしない状態が続いています」 

 そもそも再三にわたる事情聴取の要請を拒んだことで、心証はこの上なく悪いわけだが、 「ミスター東谷は、新しい国籍を大至急、手に入れたいとのことでした」  

そう明かすのは、ドバイに事務所を構える国籍ブローカーである。

 「ドバイの弁護士の紹介で、彼のアシスタントとみられる女性からコンタクトがあったのは4月初めでした。私はトルコやマルタ、バヌアツやドミニカ共和国、そしてカリブ海の小国であるセントクリストファー・ネービスなどの『投資家市民権プログラム』を用いた国籍取得を請け負っています。取得に要する時間は国によって異なりますが、優先審査でも最低2カ月は必要。ところが彼は『1カ月で手配してほしい』と言うのです」(同)


南米には難色を

カリブ海の小国を目指した

 続けて、こう振り返る。 

「マルタの国籍取得には100万ユーロの投資が必要で、最低1年かかる。またトルコも50万ドルの投資が条件で半年は待たされます。バヌアツは13万ドルと格安ですが、欧州渡航にはビザが必要。彼は新たな市民権を取得してパスポートも手に入れ、国籍を切り替えてドバイに住み続けたかったのでしょう。カリブ海の国々について詳しく尋ねてきました」

  そこでこのブローカーは、セントクリストファー・ネービスを提案したという。初期費用4万ドルとは別に20万ドルの投資が必要だが、同国のパスポートはビザなしで150カ国以上へ渡航が可能。取得に必要な顔写真や指紋などの情報を東谷から受け取り、ブローカーは手続きを進めたのだが、

 「その過程で、彼が国会議員を除名され、捜査対象になっていると知りました。これではセントクリストファー・ネービスの国籍取得は難しいため、私は『ボリビアかベネズエラなら居住権を取得できる』と代案を提示したのですが、彼は気が進まなかったようで、しばらく連絡が途絶えてしまいました」


「4月末に決心していれば…」

 ちょうどその頃、警視庁の捜査員がUAE入りし、当局者に身柄移送を要請していた。そうした動きを察知し、背に腹は代えられないと悟ったのか、

 「結局5月30日になって先方から『南米でいい』『費用は翌週には支払う』と連絡がありました。ボリビアやベネズエラだと優先審査を含む手続に2万ドル、そして不動産投資に2万ドルの総額4万ドルで済みます。また居住権の期限は数年ですが、更新の際には永住権に変更できるのです」(同)  

、その5日後には“強制送還”と相成った。

 「最初に南米を提案した4月末に決心していれば、彼は捜査の手から逃れていたかもしれませんね」(同)  

天網恢恢疎にして漏らさず。

 「週刊新潮」2023年6月29日号 掲載
新潮社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G7女性活躍相会合にたった1人の男性閣僚。米誌「日本は男性を送り込んだ」と皮肉

2023年06月29日 20時03分03秒 | 女と男のこと

G7女性活躍相会合にたった1人の男性閣僚。米誌「日本は男性を送り込んだ」と皮肉(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース 



>「ジェンダーギャップ指数2023」では、日本は146カ国中125位。特に政治参加分野では「世界最低レベル」の138位だった。 この記念写真を見て、改めてそのランキングに納得する人も多かったようだ。





G7女性活躍相会合にたった1人の男性閣僚。米誌「日本は男性を送り込んだ」と皮肉
6/27(火) 17:17配信
7コメント7件

記念撮影に臨む主要7カ国(G7)男女共同参画・女性活躍担当相会合の出席閣僚ら。右から4人目が小倉将信男女共同参画担当相=25日、栃木県日光市
栃木県日光市で2日間にわたり開催されていたG7(主要7カ国)男女共同参画・女性活躍相会合が、6月25日に閉幕した。

 そんな今注目を集めているのが、ジェンダーギャップに悩む日本の現状を表しているかのような、同会合の記念写真だ。 写真を見ると一目瞭然だが、他の出席閣僚は全て女性なのに対し、議長国である日本だけ、男性の小倉将信・男女共同参画担当大臣が写っている。 アメリカのTime誌はこの状況を「気まずい記念撮影」と皮肉り、

「G7女性活躍相会合の議長に日本は男性の大臣を送り込んだ(Japan Sends Male Minister to Lead G7 Meeting on Women’s Empowerment)」と題した記事を掲載。日本の抱えるジェンダー問題に言及した。 この記事は印象的なタイトルと写真と共にSNSで広がり、ネット上では「恥ずかしい」「写真が全てを物語っている」など、国内外から多くの反応が寄せられた。

 つい先日発表された世界経済フォーラム(WEF)の「ジェンダーギャップ指数2023」では、日本は146カ国中125位。特に政治参加分野では「世界最低レベル」の138位だった。 この記念写真を見て、改めてそのランキングに納得する人も多かったようだ。

ハフポスト日本版編集部

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞めてもらいます」突きつけられた通知書 ある日突然、身に覚えのない理由で解雇になった

2023年06月29日 18時03分42秒 | 雇用と職のこと

「辞めてもらいます」突きつけられた通知書 ある日突然、身に覚えのない理由で解雇になった(西日本新聞) - Yahoo!ニュース 

辞めてもらいます」突きつけられた通知書 ある日突然、身に覚えのない理由で解雇になった
6/20(火) 9:20配信

解雇を言い渡された女性は「私と同じように悔しい思いをしている人は、他にもいるはず」と話した


 身に覚えのない理由で不当に解雇を言い渡される働き手が、後を絶たない。労働契約法は不適切な雇用契約の打ち切りを禁じているが、会社側は一方的に社員の問題点を指摘したり、必要な手続きを省いたりして退職に追い込む。「辞めてもらいます」。ある日突然、告げられたら-。 

沈黙が15分ほど続いた。昨年7月、九州にある事業所の会議室。社員の30代女性は、関東の本社から訪れた取締役と社会保険労務士に解雇通知書を突き付けられた。署名を求められ、拒むと会話は途切れた。 

 やがて、脅しに近い声が飛んだ。「今、署名しないと終われないから」「書かないと部屋から出られませんよ」。詳しい説明はなく、言い分も聞いてもらえない。怒りと諦めが湧いた。 

 「もういいかな、こんな会社」。名前を書き、その日のうちに荷物をまとめて職場を出た。数日後、正式に退職となった


「気にすることはない」はずが…


 女性は事務職として十数年、勤務してきた。トラブルの発端は昨年5月、同じ事務職の新人が入ってから。仕事を教えていると約2週間で出社しなくなった。 

 「指導が厳しい」「できない量の仕事をさせられる」。新人は上司にパワハラ被害を訴えたという。きつく接したつもりはなく、教えた業務も会社が指示した内容の一部だけ。戸惑った。事務職はもともと2人態勢で、退職が相次いだため女性が長く1人で担っていた。待ちわびた仲間を排除するはずがない。 

 6月、本社から訪れた部長と社労士に事情を聴かれた。女性はパワハラを否定しつつ

、「相手の受け止め方もあるだろうから、かみ合わなかったのなら、申し訳なく思います」とわびた。翌日も謝罪し、部長から「気にすることはない」と言ってもらえた。解雇通知書に署名を促されたのは、その1カ月後だ。  

一般的に解雇の有効性を巡る訴訟では、本人に弁明の機会があったかが重視される。女性にはその場も与えられなかった。 

 思い当たる節はある。女性は1人で事務をする間、朝から日付が変わるまで働いても仕事が終わらず、泣きながら作業をしていた。何度か直属の上司に助けを求めたという。社内の他の事業所は事務職が辞めると補充があるのに、「なぜここはないんですか」-。  

女性の残業時間が多いことを本社が問題視し、少なく申告するよう言ってきたこともある。その際も同じ上司に「出先から現実を報告しないと、どれだけ大変か分かってもらえないですよ」と意見をぶつけた。


  「そういうのが生意気で気に入らなくて、パワハラで切ろうとしたんでしょうね。長年、頑張って貢献してきたのに恩をあだで返された感じ。悔しいです





「あなたの仕事はなくなる」

 九州の食品加工工場で働いていた40代男性も職を失う危機に立たされた。5年ほど前、上司に「工場を畳むから、あなたの仕事はなくなる。整理解雇でお願いします」と告げられた。 

 整理解雇は、企業が業績悪化で社員を減らす際に取る手続き。判例で確立された四つの要件を満たすかどうかで有効性が判断される。会社は解雇を避けるため、配置転換や希望退職者を募集するといった努力をしたか-などがそうだ。 

 当時、希望退職者は募っておらず、転勤の相談もなかった。同じ工場で働く正社員の同僚は別の職場に移ったのに、なぜ自分だけ解雇されるのか説明もない。会社が正しい手続きを踏んでいないのは明らかで、納得できなかった。

  会社と交渉して解雇は取り下げられたが、本州に転勤に。応じたものの、九州に残してきた認知症の母を思うとつらい。母が暮らす施設の近くにも会社の事業所があり、そこで働きたかった。 

 「会社がきちんとルールを守っていれば、こうはならなかったんじゃないかな」。釈然としない思いがなお、胸に残る。  (編集委員・河野賢治)



■紛争件数、年間約4000件

 不当解雇の現状を数字でつかむのは難しいが、それをうかがわせるデータはある。厚生労働省によると、解雇を巡る訴訟や労働審判の申し立て、労使が専門家を交えて解決策を話し合う労働局の「あっせん制度」の申請は、合計で年間4千件前後の水準が続く。

  集計によると、解雇を巡り21年度、提訴が1082件▽裁判所への労働審判の申し立てが1751件▽労働局へのあっせん制度申請が1116件(有期労働契約の雇い止めを含む)あった。こうした事例の一部に、不当解雇が含まれているとみられる。  

労働契約法は合理的な理由を欠く解雇を無効と定めている。社員が悪質な行為をした場合などの「懲戒解雇」、業績悪化で人員整理をする際の「整理解雇」、従業員の能力不足や病気などを理由にした「普通解雇」のいずれにも、この規定は適用される。 

 整理解雇は判例上、人員削減が本当に必要か▽配置転換など解雇を避ける努力をしたか▽人選は適切か▽労使で十分な話し合いをしたか-という四つの要件で有効性が判断される。解雇を巡って労働者と雇い主が争いになる場合、これらのルールが守られたかが争点になることが多い。


西日本新聞





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世界で一番長生きした人』って誰?何歳まで生きたの?

2023年06月29日 17時03分12秒 | 医学と生物学の研究のこと


【ギネス記録】『世界で一番長生きした人』って誰?何歳まで生きたの? (msn.com) 


『世界で一番長生きした人』って誰?何歳まで生きたの?


>256歳まで生きたという「李青曇(りせいどん)」さん ↑


現在の世界全体の平均寿命は73.3歳!

【ギネス記録】『世界で一番長生きした人』って誰?何歳まで生きたの?© シュフーズ

医療の進歩や健康に関する注目度が上がっていることなどから、年々世界の平均寿命は延びています。

現在、世界全体の平均寿命は73.3歳です。男女別に見てみると、男性が70.8歳、女性が75.9歳と女性の方が5歳長生きであることがわかります。

世界の平均寿命ランキングを通してみると、全体的にヨーロッパの国々が上位にランクインしていることから、ヨーロッパの人々は健康に対して注目度が高い傾向にあると考えられています。

日本人の平均寿命は84.3歳で世界トップ

長寿国として有名な日本の現在の平均寿命は、なんと全体の73.3歳を大幅に超えて84.3歳でした!調査対象となった198ヵ国中、第1位です。これは日本の和食文化や医療レベルの高さが関係していると考えられます。

ちなみに、健康寿命ランキングは74.1歳でしたが、こちらも198ヵ国中、第1位という結果になりました。日本は健康的に長生きできる年齢も高いようです。


ギネス記録認定!『世界で一番長生きした人』とは?

ギネスブックには、『世界で一番長生きした人』という項目があることをご存知ですか。現在、ギネス記録に認定されている世界で一番長生きした人はどこの誰で、何歳まで生きたのでしょう。


ギネス記録認定!122歳で逝去した「ジャンヌ・カルマン」さん

現在、「世界で一番長生きした人」としてギネス記録に認定されているのは、フランスにお住まいだったジャンヌ・カルマンさんという女性です。なんと122歳までご存命だったのだそうです!

ジャンヌ・カルマンさんはとても明るく思いやりに溢れた女性だったようで、くよくよせず人生を楽しんでいた方だったことが窺えます。

具体的な例として、なんと亡くなる2年前までタバコを愛煙していたと言います。タバコをやめた理由は健康の問題ではなく、目が悪くなり、タバコに火をつけてもらうのが申し訳なかったから、という付き人に対する配慮から来るものでした。


次いで長生きしたのは日本人の「田中カ子(かね)」さん

ジャンヌ・カルマンさんに次いで長生きした人物として知られるのは、日本人女性の田中カ子(かね)さんです。田中さんも119歳まで生きたという脅威の記録を持つ女性です。

生まれは明治時代、逝去されたのは令和といくつもの時代を渡り、さまざまな経験をされてきたと想像できる田中カ子さんは、晩年まで大好きなコーラやチョコを食べていたのだそうです!


男性最高齢記録は116歳で日本人の「木村次郎右衛門」さん

世界で最も長生きした人、次いで長生きした人はどちらも女性でした。しかし、男性も負けてはいません。男性最高齢記録は116歳で、こちらも日本人の木村次郎右衛門さんという方です。

明治30年に生まれ、平成25年に亡くなった木村さんは、明治、大正、昭和、平成と4つの時代を超えてきた男性ということになります。ヨーグルトを好んで食べていたという木村さんは、最新の研究によって判明した「和食に乳製品を取り入れる健康食」を無意識に実践していたそうです。



真相不明…256歳まで生きたという「李青曇(りせいどん)」さん

さて、現在公式に認定されているご長寿の皆さんをご紹介してきましたが、中国には256歳まで生きたという伝説級の男性「李 青曇(りせいどん)」さんがいます。

中国では大変有名な方のようですが、真相は不明のようで伝説の人として語られている部分が大きいのだとか…。伝説級のお話としては、23回の結婚を経て、子どもは200人いるなんて話も語られている方です。これは驚愕ですね!

250年以上前は今ほど正確に個人の情報が管理されていなかったため、生まれた年や没年などが誤って記載されてしまった可能性はあります。しかし、伝説として語られていることから、実際に当時の人々に比べると長寿であったことは間違いないのかもしれません。


驚異的に長生きな人に共通する点は?

【ギネス記録】『世界で一番長生きした人』って誰?何歳まで生きたの?© シュフーズ

これまで紹介してきた長寿として認定されている人たちには、どのような点が共通しているのでしょうか。ご家族や近所のお住まいだった方々の話から、共通する点をピックアップしてみました。

・遺伝的要因

・くよくよしない楽観的な性格

・打たれ強くストレス耐性が高い

・高齢期に入っても活動的

・自分が好きなように生きている

やはり医学的には遺伝的な要因も大きいようです。

しかし、本人のくよくよせずストレス耐性の高い楽観的な性格や、高齢期に入っても自分の好きなことをし続ける活動的な生き方などが大きな影響を与えているとのこと。これらを意識することで必ず長寿になれる、幸せになれるとは限りませんが参考にしたいですね!


長生きの秘訣は自分らしく楽しく生きること!

長寿の人々の生き方を見ると、長生きの秘訣は自分らしく楽しく生きることで、過度なストレスを溜めないことだとわかります。皆さんもネガティブな考えばかりを引きずるのではなく、ポジティブな思考を意識して生活してみてはいかがでしょう。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック・ジャック」AI利用し新作掲載へ 手塚治虫の長男真さん「挑戦は何よりも重要

2023年06月29日 13時03分07秒 | 文化と芸能




「ブラック・ジャック」AI利用し新作掲載へ 手塚治虫の長男真さん「挑戦は何よりも重要」 - 社会 : 日刊スポーツ (nikkansports.com) 


2023/06/13(火) 01:33:44.


「ブラック・ジャック」の新作について記者会見する「TEZUKA2023」プロジェクトのメンバーら

手塚治虫の作品を学習した人工知能(AI)とクリエーターらが新作漫画を共同制作する「TEZUKA2023」プロジェクトが12日、今年誕生50周年の人気作「ブラック・ジャック」の新作を今秋、同作が掲載されていた漫画誌「週刊少年チャンピオン」で公開すると発表した。

プロジェクトメンバーがブラック・ジャックの既存の物語の構造や登場人物の人間関係などをデータ化。AIの最新の言語モデル「GPT4」が作成したシナリオや、画像生成AIが生み出すキャラクター・漫画のこま割りを基に、メンバーが漫画を制作する。

手塚治虫の長男の真さんは記者会見で「AIを漫画家にするのではない。あくまで人間のクリエーターをサポートするための『研究』」と強調。「手塚治虫が生きていたらAIを使って、その見本を示したと思います。(本人並みの水準は)半分無理だろうと思っていますが、挑戦するのは何よりも重要なこと」と話した。

ブラック・ジャックは、無免許の天才外科医が活躍する手塚の代表作。

同プロジェクトは大学教授らで構成。AIが手塚作品を基にシナリオ原案などを作った漫画「ぱいどん」を2020年に発表している。(共同)

2023年6月12日22時50分


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする