So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

さくら餅

2023-04-10 | 菓子&パン

さくらの花も順々に咲いては散って

この近くでは一番遅く咲く駅に続く道の八重桜も

見頃は今週いっぱいで終わりそうです。

マンション敷地内の大島桜の葉を頂いて

白玉粉20㌘と薄力粉50㌘に水100cc・・・食紅で薄くピンクに色づけて

フライパンで楕円型に焼いた皮にこし餡を巻いた

さくら餅を作ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理?

2023-04-09 | 料理

ミートボールのあんかけや海老とブロッコリーの塩炒め・・・

二日分の献立の残り物をまとめて

三日目には中華料理と名付けておきます(笑)

器を変えて温め直して

ご飯はたまご炒飯にリメイクしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケパン

2023-04-08 | 菓子&パン

昨夜までの強い風雨はやんで

今は晴れ間も出ているので洗濯を済ませたのですが

予報では午後からまた雨になるとか・・・

「春に三日の晴れなし」ですね‼

美容院で遅くなったお昼はケンタでテイクアウトして来たり

別の日にはリハビリの帰りに立ち寄った

スーパーで買ったパンに牛肉コロッケを挟んだだけの

お昼ご飯だったり(;゚ロ゚)

そしてお茶の時間はもらい物のエッグタルトで

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老とブロッコリーの中華炒め

2023-04-07 | 料理

昨日から春雷といえるのか強風が吹いていて

まだ花が終わっていないベランダのパンジーの茎が

残念なことに曲がってしまいました(;゚ロ゚)

冷凍庫の剥き海老を解凍して

茹でたブロッコリーとの炒めもの・・・

鶏がらスープと

塩、胡椒の味付けで

最後に水溶き片栗粉を入れてとろみをつければ

どんな食材の炒め物も中華風になります(笑)

最近一月に一回ぐらいしか行っていない膝のリハビリに

診察を兼ねて雨が降る前に行ってこようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物でお昼のワンプレート‼

2023-04-06 | 料理

2~3日分のお惣菜を集めて温め直したり

チョットしたリメイクをして盛り付けると

充分なランチになるのがシニア二人暮らしの日常です(笑)

気温が20℃近くになったら

メダカは食欲が大せいになり毎朝餌を待ちかねて食いついてきます。

二年目のペチュニアの花はこんもり咲きだし

ヴィオラやパンジーは多分四月いっぱいで終わりそうなので

昨日フレンチラベンダーとナスタチューム

そしてバジルの苗を買ってきたので植え替えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の苗を買ったので・・・

2023-04-05 | 庭と菜園。。。現在ベランダの花&観葉植物

筍の季節になると山椒の木が欲しい~~

と毎年のように思っていたのですが

ホームセンターで30㌢ぐらいの苗木を買って来たので

ベランダの鉢に植え替えておきました。

無事に成長するかどうかわかりませんが

デパ地下の野菜売り場で買った小さな筍の灰汁を取って

高野豆腐と炊き合わせたので

さっそく山椒の葉を香りとともに(笑)

お昼はレストラン街でお寿司を食べてきたので夕飯は焼きそば・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とまと味のロールキャベツ

2023-04-04 | 料理

春キャベツが柔らかそうで安かったので

外側の大きな葉は6個のロールキャベツに成形して・・

ジャガイモと人参を入れてトマト味のスープ仕立てに!

残った4個はスープから取り出して冷凍保存にしました。

フランスパン生地に10㌫のグラハム粉を入れて3個のプチフランスを焼いて・・

チーズケーキの土台に使おうと買ったグラハム粉ですが

バターの量をかなり多くしないとバサバサな仕上がりなので

パンやクッキーに混ぜて使い切ることにしました。

散歩の途中でいつものカフェで休憩してついでにランチにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗味噌

2023-04-03 | 保存食・飲料

一パックの蕗の薹で蕗味噌を作りました。

お味噌は赤味噌と白味噌を半々にして

茹でた蕗の薹を微塵切りにして

味醂に酒と砂糖で水分が無くなるまで

焦げ付かないように煎り煮します。

大根やこんにゃくそして豆腐の田楽にも!

今回は気軽にレンジで温めたお豆腐と。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなり寿司の形

2023-04-02 | 料理

昨夜は突然の稲光と雷に激しい雨にびっくり‼

夕方の天気予報で言っていたのを聞いていなかった?

大阪に住んでいた時に正方形の油揚げが売られていて

陶芸クラブで持ち寄り食事会の時に

三角の稲荷ずしを持って来た方がいて

関東人の私には珍しくそれからは三角稲荷がビジュアル的にはいいな・・と

伊豆で暮らしていた時も正方形の油揚げには巡り会わず

長方形を真ん中から二つに切って俵型ではなく

無理矢理に三角に仕立てたりもしていて(;゚ロ゚)

もしやとググってみたら

長方形を対角線に切って直角の部分に寿司飯を詰めて

余った端の方をくるくるっと蓋をするように中に入れれば出来上がりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いり鶏

2023-04-01 | 料理

四月の始まりに相応しい爽やかな気持ちの良い朝です。

ぬか漬けも再開したので

二日前に作って味もしみたいり鶏と

切り落としのマグロを醤油とわさびを溶いたタレに30分ぐらい漬けておき

丼ご飯にちぎった海苔を敷きその上にタレごと盛り付けました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする