和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

アルカリ電池とマンガン電池の違い。

2024-05-03 23:30:00 | いつもの日記。
乾電池。

アルカリとマンガンの特性の違いを覚えられない。


一般的にアルカリの方がお高めなんだけど、

単純にマンガンの上位互換ではなかったと思う。

ちょっと調べるか。


アルカリは瞬間的に大きな力を出すのに向いてて、

マンガンは小さな力を長い期間出すのに向いてるんだって。


アルカリがいい例として、シェーバー、電動歯ブラシなど。

マンガンがいい例として、時計、リモコン類など。


ウチでは今ガスコンロの発火装置の電池が切れかけなんだけど、

これは・・・一瞬スパークさせる電力が必要なので、

アルカリがいい?


分からん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天竺」の「竺」。

2024-05-03 20:06:00 | いつもの日記。
「天竺」の「竺」って漢字、他で見ないな?


ちょっと調べたら、「ちく」って読みの苗字として

使われているみたいね。

そうかー、人名ね。なるほど。


漢字の意味としては、「厚い、篤い」と同じ意味だとか。

へー。


まあ、難読漢字だしあんまり使われてない印象ではあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと怖い。

2024-05-03 16:41:00 | いつもの日記。
任天堂から、

「ポケモンの追加コンテンツはいかがですか」

というお誘いメールが来た。


貴様、見ているな!?

いずみがポケモンクリアしたこと知ってるだろ、

って感じの文面でした。

多分クリア情報が任天堂にアップロードされてて、

それを元にお誘いメールを送ってきている・・・!?


狡猾。


いや、凄いサービスではあるんだけど。

ちょっと怖いな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲ謎見ました。

2024-05-03 15:33:00 | いつもの日記。
ゲゲゲの謎見ましたよー。

なるほど、これは面白い。


閉鎖的な村というシチュエーションからの殺人事件、

推理物かと一瞬思いましたね。

そこから、妖怪大バトル。

見どころ多すぎ。


水木とゲゲ郎のコンビもいい味。

バディものとしても楽しめる。


ベースはアニメ第6シリーズか。

でも完全に大人向け。

昭和中期の、戦後の空気漂う世界観ですね。


何度も見たくなる気持ちも分かる。

いい作品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かやくご飯。

2024-05-03 11:53:00 | いつもの日記。
子供の頃、「かやくご飯」を

「火薬ご飯」だと思ってたのよね。

あるあるじゃない?


「加薬ご飯」が正確なところかな。

漢方由来の言葉らしいよ。

「薬味を加える」という意味ではない?


なんか、謎が深まった感ありますけども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たい映画が沢山。

2024-05-03 11:45:00 | いつもの日記。
Amazonのプライムビデオで見たい作品が溜まってる。


ゲゲゲの謎、ゴジラ-1.0、ブルージャイアント、

あと劇場版コナン多数。


取り敢えず一番見たいゲ謎から見たいと思います。

全然前情報入れてないので、どんなものか楽しみです。

鬼太郎のオヤジの話なんだって?

いいじゃない。


ゴジラも見れるようになったんだよなー。

見たい。


とにかく、一本ずつ消化していくしかないですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンバイオレット、クリア。

2024-05-03 10:57:00 | いつもの日記。
ポケモンバイオレット、クリアしました。


エンドコンテンツみたいなものもあるようですが、

ここでおしまいとします。

スタッフロールも流れたし、ストーリー的にしっかり終わったので

興味を維持するのが難しいです。


いや、面白かったのは間違いないよ。

いずみの性質上、終わったゲームにそんなに興味が持てないだけ。


ストーリーしっかりしててよかったです。

が、まああくまで「ポケモンにしては」という

但し書きは付くかな。

若干薄味。

戦闘や育成を邪魔しない程度、というとこです。

ゲームのシナリオとしては正しいのでは。


あと、相性が複雑すぎてびびったね。

こんなに難しいんだ、と。

これ暗記してる人いるのかね・・・いるんだろうなあ。


基本1対1のバトルなんで、複雑さを出すための工夫なんでしょうね。

難しかったけど、面白かったです。


あとはやっぱりボイス問題。

声入ってて欲しかったー。

アニポケで補完するしかないのか。


マイナス面としては、処理落ち酷い、ロード長い、

みたいなところかな。

Switchの限界だと思うので、仕方ないかなー。

次回作はSwitch2だろうね。


ということで、ポケモンはここまでー。

次回作もやりたいな、と思えるくらいには面白かったです。

過去作を遡ろうとは思わない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする