ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

栃木県栃木市、踏切待ちの電車撮影

2021-08-07 20:32:22 | 鉄道
栃木県栃木市内、県道で踏切待ち。
運転席からフロントウィンドウ越しの電車撮影。なので、少しガラスのグレーがかった写真になりました。
見出し写真は上り特急、浅草行のリバティ…少しタイミングが早かった。ほんの3~4mですが、このタイミングが難しい。

上り特急が通りすぎ、続いて下り各駅停車が通過。

そうそう、このタイミングなんですよ。奥側線路に18m級車両なのでキレイに収まりました…
でも、特急用のリバティは20m級車両m、しかも手前側なのでタイミングが合ってもキレイに収まりませんね。

下り各駅停車は、元々は東武伊勢崎線のメトロ日比谷線乗り入れ車両。
日比谷線車両、3扉18m級車両から4扉20m級車両への置き換えが完了し、元の車両は都落ち。
元の8連を4連に短縮し、南栗橋発東武宇都宮行き各駅停車で運用中。そう、2連で熊本電鉄に移った車両もあったかな?
今から15年前、都内中央区の八丁堀で働いていた時期にお世話になった車両がローカル輸送で余生を過ごす。
私のサラリーマン人生もこうありたい。しかも八丁堀といえば、必殺仕事人「中村主水」。ダメ役人のようで実は悪人をバッサリの凄いヤツ。
まさにこれですよ!