青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

ツイッターアカウントフォローを解除します

2020-05-25 20:30:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

25日の一宮市内は、蒸し暑い晴れの一日になりました。

本日の寺西は、現場、見積り作業などでした。

午後、お店跡地に作りました、小さな花壇に花の苗を植えました。

本題に入ります。

当運転会ツイッターアカウントのフォロー数が499となり、500アカウントに近づいています。

そこでフォローしているアカウントの整理をいたします。

当アカウントが、フォローする必要はない、と判断いたしましたアカウントは、フォローを外させていただきます。

以前からお話しております。

当運転会アカウントは、青色鉄道模型運転会に関する情報、寺西の体験談などを伝えるアカウントです。

他人のアカウントのフォロワー数を増やすためのアカウントではありませんので、ご承知おきください。

※当アカウントからフォローは、基本、運転会来場者様、面識のある方のアカウントのみおこなっています。

「よろしくお願いします。m(_ _)m」のツイートは、フォローされましたので、お返しとしてフォローした時にツイートしています。

これより、以下に該当するアカウントのフォローを解除いたします。

(1)当アカウントからリプを送っても、反応がないアカウント。

(2)当アカウントからのツイートに全く反応がないアカウント。

※リツイートは除きます。

※勝手な想像ですが、(1)(2)に該当されるアカウントは、当運転会アカウントに興味のないアカウント、と私は考えています。

当アカウントをフォローするメリットはないですよね。

もし、ミュートされているようでしたら、当運転会アカウントのフォローを解除されることをお薦めします。

つまらないですよね。

(3)ツイートの大半が自身の体験談ばかりで、当アカウントがフォローする必要はない、と判断したもの。

※誠に申し訳ありませんが、当アカウント、管理者の寺西は、あなたのファンではありません。

以上です。

フォロー解除について、皆様のご理解のほど、よろしくお願いします。

当運転会ツイッターアカウントは、偽アカウントが現れたことから、公式アカウントを作成いたしました。

後ろ向きでアカウントを作成しましたので、こちらからフォローすることは、ほとんどありません。

正直なところ、当運転会にいらっしゃる方がフォローされるだけで充分、と考えて運営しています。

以前、運転会終了後の「雑談会」において、運転会来場者だけフォローすればよい、というご意見が出ており、将来は、運転会来場者様、面識のある方のみをフォローする方向です。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第48回定例運転会が終わりました | トップ | 集団(クラスター)感染が発生... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (むらた)
2020-05-26 07:21:41
いいねをもらったら、いいねを返せばいいだけなのに。ミュートをフォローする必要はないです。
Unknown (よしおか)
2020-05-26 09:08:53
おはようございます

非常識はどんどんフォローを外してください。
関係ないですが、思ったことを書きます。
昔は平和だった。途中からポポなどのレンタルレイアウトを出禁になった人がやって来て、運転会場で騒ぐわ、勝手なことやるわ、模型を買った代金を払わないで騒動をおこして、出禁連中におおいに問題があるのに、運転会の運営が悪いと言い出す始末。
早く昔の運転会に戻って欲しいです。

殴り書き、失礼しました

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事