青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

寝込んでしまう

2017-10-31 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

31日の一宮市内は、雲1つない、快晴の1日になりました。

晩秋の気候になり、太陽が落ちますと、一気に寒くなってきました。

本日の寺西は、胃がん検診、午後から資格を延長するための講習に参加、夕方、見積り作業をおこなって、1日が終わりました。

ちなみに資格は、本業のお仕事に必要な資格で、3年に1度、講習を受けて、再審査ののち、資格証が渡されます。

講習の帰路、金山駅から「名鉄特急」を利用しました。

上の写真は、利用した特急車両の室内を撮影したものです。

金山駅ホームで、3503組成リニューアル車を見ました。

新川検査場様では、イラスト板を掲出している、清掃中の6007組成を見ることができました。

胃がん検診にて、お久しぶりに、バリュウムを飲みました。

なかなか美味しく、レントゲン検査が楽しく感じられました。

朝8時の検診は、始めての体験でした。

レントゲンの前に注射がありました。

注射の際、看護師のきれいなおねいさんから、目眩や吐き気があるかもしれません、と言われました。

レントゲンの後、下剤を飲みました。

お仕事中は、目眩や吐き気はなく、下痢もありませんでした。

自宅に帰宅して、少ししましたら、気が抜けてからなのか、下痢・頭痛・吐き気のトリプルパンチになり、寝込んでしまいました。

前日のブログに書くこと忘れてしまったお話がありました。

メーカ様や問屋様に在庫がなかった、廃盤になってしまった「踏切線路」です。

下の写真は踏切線路です。



来場者の皆様のご協力により、46個の踏切線路を、確保することができました。

ご協力くださいまして、ありがとうございます。

販売店様などで、踏切線路が定価で販売されているのを見ましたら、寺西にご連絡ください。

定価+消費税の価格で、寺西が購入する場合があります。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回定例運転会まとめ

2017-10-30 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

30日の一宮市内は、台風一過の晴天になっています。

吹き替えしの風が強く、お昼以降は、風が冷たく感じます。

本日の寺西は、定期検診と見積り作業、縫製作業でした。

昨日開催いたしました、鉄道模型運転会にご来場された皆様、楽しんでいただき、ありがとうございます。

お礼申し上げます。

第23回定例運転会についてまとめていきます。



(1)概要―――――――――――――

「定例開催」になります。

当初は、台風第22号が接近する予報で、中止を考えていました。

台風の移動速度が遅くなり、開催可能と判断して、運転会を開催いしました。

ところが開催を決めると、移動速度が上がり、運転会開催中に台風通過となりました。

安全を考えて、台風が通過するまで、運転会を延長開催いたしました。

運転会は概ね好評でした。



(2)開催日について――――――――

ご意見等はございませんでした。

次回は2017年11月25日(土)と26日(日)に開催いたします。

予約がなかなか取れない鉄道模型ファンの救済対策として、次回は、開催日を1日増やして、月2回といたします。

ご迷惑をおかけしますが、26日(日)は、すでに定員になっております。

ご予約は、25日(土)のみになりますので、ご承知おきください。



(3)開催時間について―――――――

ご意見等はございませんでした。

今回、台風通過待ちにより、17時30分まで開催いたしました。

開催時間は、基本10時から17時までです。

土曜日は、設営作業完了が9時50分の予定です。

日曜日のように、会場に9時前後に訪れても構いませんが、模型車両の運転は、設営作業終了後になります。

ご承知おきください。


(4)組み立てレイアウト――――――

ご意見等はございませんでした。

今回は、仕様の変更などはありませんでした。

レイアウトボードを製作して、約2年ほど経過しました。

線路は新品であっても、約10〜15年前に製造されたものがあります。

加えて、保管されている倉庫内には空調がないため、夏の暑さ、冬の寒さで、プラスチックの劣化が進んでいるようです。

直線248線路、直線186線路が各1本、ポイントスイッチが1つ、経年劣化と衝撃により壊れました。

壊れるのは仕方がないことです。

線路やポイントスイッチの取り扱いについては、優しく、丁寧にお願いいたします。

組み立てレイアウトに関して、ご要望などがございましたら、携帯電話やコメント欄にお知らせください。



(5)カート置場――――――――――

来場者の皆様の荷物が増えています。

カート置き場を新設しています。

組み立てレイアウトを支えています、会議テーブルの天板下にパイプ棚が設けられています。

パイプ棚に模型ケースを載せていただいても構いません。

会議テーブルの直下の床も、荷物置場としてお使いください。


(6)レールクリーニングについて――

毎回、寺西のレールクリーニング作業が追い付いていません。

来場者の方から、中古品になりますが、「マルチレールクリーニングカー(スケルトン仕様)」を寄付していただいております。

寺西のレールクリーニング作業が追い付かない場合は、レールクリーニングカーを、来場者の皆様に貸し出します。

レールが汚れているようでしたら、レールクリーニングカーを使用してください。

動力車は、皆様のお持ちの車両で牽引してください。


(7)ご要望のあったものについて――

ご意見等はございませんでした。

1.会場内BGMは、FMいちのみや様のラジオ番組を流しました。

2.飲食コーナーを設営しています。

持ち込んだお弁当などを食べていただくコーナーです。

今回より、飲食コーナーは16時で撤収としました。

本町通りには、テイクアウトのお店もございます。

当会では、お弁当のご予約を承っております。



興味がございましたら、お電話で、寺西にお知らせください。

3.防犯カメラを設置しています。

録画した映像は、運転会の接客品質向上の資料として使用させていただきます。


(8)寄付について―――――――――

熱いコーヒーを飲むのに、ホルダーがないのは、いかがなものか、ということで、使い捨てのインサートカップとホルダーをご寄付していただきました。



ありがとうございます。

お菓子の差し入れがありました。





詳細は、前日のブログ文面をご覧くださいませ。

以上、まとめを書かさせていただきました。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回定例運転会が終わりました

2017-10-29 20:07:24 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

10月28日の一宮市内は、台風接近に伴い、雨が降る、生憎の天気となりました。

台風は16時頃に通過したようで、18時頃、外に出ますと、雨は上がり、雲の切れた空には、月が輝いていました。

10月1日から、本町通りやその周辺で開催されていました、「だいだいフェスタ」関連の、ハロウィン企画が、本日をもって終了いたしました。

最終日は、本町通りにおいて、「138ハロウィン〜おりものパレード〜」が開催され、1,000名以上の参加者の皆様で賑わいました。

本日は、一宮市青色申告会ホールにて、定例運転会を開催いたしました。

ここからは、基本情報を掲載しておきます。

開催時間:8時00分から17時30分まで
来場者数:19名(うち見学者12名)

経費一覧:総額7,000円

内訳は以下のようです。

ホール貸切代金:-6,000円

駐車料金:-700(雨天時に発生)
その他雑費:-300円
―――――――――――
小計:-7,000円

レイアウト使用料:+5,000円
前回までの黒字積み立て:+2,900円
―――――――――――
総計:900円

※予約は8名でした。

※台風接近の影響もあり、今朝、予約された方より、キャンセルがありました。

キャンセルにより、空きが発生しましたが、台風が接近していることから、飛び込み参加の募集はいたしませんでした。

当分の間、貸切代金は、折りたたみイス張替代金と相殺(そうさい)となります。

差し入れがございましたので、御礼をかねて掲載いたします。

・お菓子1袋(S様)
・チョコレート菓子4袋(I様)
・ドーナツ1箱(K様)
・ワッフル1箱(N様)
・お菓子4袋(T様)

以上です。

差し入れは、来場者の皆様と分け合って、感謝を噛みしめさせていただきました。

食べ切れなかった差し入れにつきましては、次回の運転会にて、いただきます。

残ったお菓子、未開封で賞味期限が近いお菓子につきましては、一宮市青色申告会事務局、コスプレ喫茶「僕夢」などに引き渡します。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設営が完了しました

2017-10-28 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

28日の一宮市内は、朝から雨となりました。

9時頃、一旦止んだものの、台風接近により、再び、雨が降り出しています。

本日の寺西は、来客対応とレイアウトの設営でした。

今日は夕方以降、本業のお仕事があるため、設営作業はお昼におこないました。



ボードを並べて、線路を連結したのち、レールクリーニングです。

先ずは、耐水ペーパーで線路表面の汚れを取ります。



最後にクリーニング液で、残った汚れを拭き取ります。

毎回、クリーニング作業に1時間ほど費やしております。

本町通りは、週末ですが、台風が接近しているからでしょうか、コスプレーヤーの姿はありませんでした。

一宮市青色申告会の南側には、当会が運転会を始めた後に開店した、コスプレスタジオがあります。

最近、北側にもコスプレスタジオが開店しました。

同申告会は、コスプレスタジオにはさまれるような環境になりました。

寺西のお店に来店されている方はご存知のように、寺西に、新しいレイアウトボードを製作する余裕(時間と場所)がありません。



今回もエンドレス8線のレイアウトボードを使用しての運転会になります。

予約が取れず、キャンセル待ちの鉄道模型ファンの皆様には、たいへんにご迷惑をおかけしています。



今回の運転会は、運悪く、台風が接近している中の開催になります。

通過が予想より早まっています。

台風の暴風域に入る直前に、運転会を終了する場合がございます。

ご承知おきください。

来場様より、「インスタントコーヒーを飲みたい」というご要望がございました。



インスタントコーヒーを購入しましたので、ケトルのお湯を使っていただき、ご自由にお飲みください。

キャンセル待ちの方。

ご予約のキャンセルがございません。

誠に申し訳ありませんが、12月に開催されます、定例運転会にご予約くださるよう、お願いいたします。

今回も、飛び込み参加は受け付けておりません。

ご予約をいただいた皆様。

明日は寺西が遅刻しなければ、朝9時頃に開場いたします。

ご予約された皆様のご来場を、心より、お待ちしております。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三回忌のお参り

2017-10-27 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

27日の一宮市内は、昨日から引き続き、青空がきれいな晴れの1日になりました。

岩月様が鬼籍に入って、満2年となりました。

今朝、三回忌のお参りのため、岩月様のご自宅に訪れました。

祥月命日(しょうつきめいにち)に、訪れたかったのですが、時間が取れず、命日から遅れてのお参りになりました。

好きだった「じゃがりこ」(サラダ・チーズ・じゃがバター・たらこバター)と御仏前を一緒に、御仏壇にお供えして、簡単にお経を唱えたのち、合掌いたしました。

お参りの後、お父様、妹様と囲んで、生前の岩月様のお話になりました。

岩月様のご遺志をついで、鉄道模型運転会が続いているお話。

遺品のストラクチャー類が、富山県内で活動する趣味団体に渡り、

富山地方鉄道様の電鉄黒部駅の待合室で開催されている、鉄道模型運転会で利用されているお話などをしました。

お話は、昼食をはさんで続きました。

一宮市に戻り、現場作業が終わったのち、レイアウトボードの設営準備をおこないました。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする