青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

初めて運転会を中止しました

2018-09-30 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

30日の一宮市内は、朝から雨が続いています。

15時45分頃から空気が生暖かくなり、17時30分頃から強風が吹き始め、台風通過になっています。

本日の寺西は、縫製作業などでした。

お仕事は17時30分で取り止めて、自宅で台風が通過するのを待っています。

今回の予想は、まさかの一宮市直撃コースで、寺西としては、何とか中心気圧が970ヘクトパスカルまで落ちるのを、祈るばかりです。

お店は解体されてなくなりました。

お店に被害が出ることはなくなりましたが、自宅と作業場に被害が出るのではないか、と心配しています。

完成した製品は、水が入らない箱に入れましたので、明日の現場作業に影響はないと思います。

さて本題に入り、当運転会の運営が始まってから初めて、運転会を中止しました。

上と下の写真は、運転会終了後の、レイアウトボードの撤収風景です。

手伝っていただけるので、寺西はたいへんに助かっています。

毎回、手伝っていただき、ありがとうございます。



去年、運転会を中止するルールを作成して、初めてルールに従って、運転会を中止にしました。

「運転会を中止する場合のルール」
 (2017/10/26)

予約をされて、運転会を楽しみにされていた皆様には、ご迷惑をおかけしました。

下の写真は、運転会が終わり、持参した鉄道模型車両をカートに載せて帰宅の準備です。



加えて、当運転会ツイッターアカウントがロックされてしまい、使えなくなっていることに関しても、ご迷惑をおかけしています。

皆様もご存知のように、28日午後から、公式2救済アカウントも使えなくなりました。

結果、スマートホンが静かになりました。

ブログは、日記帳としていますので、アクセスはあまりありません。

当たり前のことですが、本業のお仕事がはかどりました。

本業のことを考えますと、「ツイッターアカウントはなくてもいいのでは」と思うぐらいです。

今回の体験は、「ロックしてくれて、ありがとうございます」とお礼を言えるぐらいの経験になっています。

スマートホンが新しくなりましたら、ツイッターアカウントは復活させます。

しばらくの間、皆様にご迷惑をおかけします(※)。

※当運転会をご利用又は、応援してくださる皆様は、ネットを見るのが面倒なようで、何かありますと、速攻で電話(凸電)されますので、迷惑にならないように感じていますが。


■■あしあと■■

2018年10月1日に追記しました。

fukuhime333様、あしあと、ありがとうございました。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転会は中止になっています

2018-09-30 09:00:00 | 日記


皆様、おはようございます。
事務局です。

本日(9月30日)は、台風第24号が通過することから、安全を考えまして、鉄道模型運転会は開催しておりません。

ご迷惑をおかけしています。

次回の開催は、10月27日(土)に「救済運転会」、28日(日)に「定例運転会」を開催いたします。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は設営作業がありません

2018-09-29 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

29日の一宮市内は、朝から雨が降り続いています。

明日は、台風第24号が通過することから、警戒が必要です。

毎回、台風が通過する直前になりますと、「お店の建物が壊れるんではないか」と心配していました。

お店が解体されて消えたことから、その心配はなくなりました。

本日の寺西は、縫製作業などでした。

広島での大雨による水害後、内装に関係する材料を確保するのに、苦労しています。

その苦労も少しずつ減ってきました。

何時もですと、運転会前日ですから、一宮市青色申告会ホールにて、組み立てレイアウトの設営と試運転をおこなっています。



今回は、台風が通過することから、運転会を中止いたしました。

帰路、公共交通機関が止まってしまうことが考えられるためです。

運転会を楽しみにされていた皆様には、申し訳ない限りです。

中止にいたしましたので、寺西は、本業のお仕事をこなしました。

お陰さまで、明日を含めて、2件分のお仕事が処理できそうです。

今回、もし運転会が予定通りに開催されていた場合、本日は設営時に、以下の作業をおこなう予定でした。


(1)フィーダー線路増設

エンドレス1〜2番線のフィーダー線路を、3箇所から4箇所に増設する。

(2)線路交換

古くなって、破損している線路を、新しいものと交換する。

(3)ボード連結金具増設

組み立てレイアウトのボードとボードを連結する際に利用する連結金具を増やす。

以上を予定しておりました。



上記の作業は、来月の設営時におこなっていきます。


■■あしあと■■

●2018年9月30日に追記しました。

toratatusaru様、あしあと、ありがとうございました。

●2018年10月23日に追記しました。

otobokenotitiue様、あしあと、ありがとうございます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日(日) 定例運転会は中止です

2018-09-28 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

28日の一宮市内は、晴れの少し暑い1日となりました。

本日の寺西は、縫製作業と現場作業でした。

お昼過ぎ、縫製作業の合間に、ツイッターを見ていましたら、いきなりロックとなりました。

「またロックか」という感じでした。

この3度目のロックですが、もしかしてこれは神様から、「遅れている、本業の仕事を早く進めなさい」というお告げなのかもしれません。

昨夜、当運転会のツイッターアカウント公式2救済からツイートしました。

9月30日に開催予定でした「定例運転会」は、台風第24号が、愛知県内を通過することが予想されるため、丹羽様と協議の上、中止といたしました。

中止にいたった流れについては、ツイートに書いた通りです。

皆様からいただいたご予約は、全て、こちらからキャンセル(※)といたしました。

※予約取り消しとも言います。

ご迷惑をおかけします。

中止した運転会の代替日は設けておりません。

次回の開催は、10月27日(土)に「救済運転会」、28日(日)に「定例運転会」になります。

お時間がございましたら、ご予約の上、ご来場くださいませ。

なお30日に、鉄道廃部品を引き渡すお話になっていた皆様、台風通過に伴い、外出は危険と判断して、勝手ながらお引き渡しを、次回の運転会に変更とさせてください。

ご迷惑をおかけしています。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またツイッターアカウントがロックされました

2018-09-28 15:00:00 | 日記
皆様、こんにちは。
事務局です。

13時52分頃に、『「青色鉄道模型運転会」公式2救済』のアカウントに、何者かが進入されたようで、アカウントがロックされました。

加えて今度も、「ロボットによる操作でないことを確認してください」の表示が出ています。

このブログをアップした時、14時頃は、「現在、お仕事中ですので、落ち着きましたら、別のアカウントを作成して、復旧いたします」と書きました。

その後、皆様から、「スマートホンが新しくなるまで、ツイッターを控えた方がよい」というご意見をいただきました。

ご意見をいただいたことから、スマートホンが新しくなるまで、ツイッターは休止といたします。

なお今回、今まで、当運転会に対して、苦言をおっしゃっていた皆様から、「これはひどい」ということでご連絡をいただきました。

当運転会の内容に対して、ご理解していただいたことに、寺西はたいへんに感謝しております。

ありがとうございます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする