青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

第33回定例運転会などまとめ

2018-10-29 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

※写真が上手く貼れないため、今回は写真を省略しています。

29日の一宮市内は、引き続き、晴れの穏やかな天気になりました。

自動車の窓ガラスを開けて走行しますと、車内に入ってくる風が冷たくなってきました。

本日の寺西は、見積り、縫製作業と納品などでした。

昨日で開催いたしました、鉄道模型運転会にご来場された皆様、楽しんでいただき、ありがとうございます。

お礼申し上げます。

第10回救済運転会、第33回定例運転会についてまとめていきます。


■■■概要■■■

救済、定例開催になります。

台風通過により、9月の定例運転会が中止になったことから、約1カ月半ぶりの開催になりました。

運転会は概ね好評でした。


■■■開催日について■■■

今月は、救済運転会を第4土曜日開催に変更いたしました。

これは、一宮鉄道模型クラブ様の運転会開催日に合わせたものです。

同時開催になりましたので、2つの運転会場を巡る「スタンプラリー」を開催いたしました。

参加者数は両日で10名でした。

加えて、定例運転会については、コスプレパレード開催日に合わせています。

今回は、一宮青年会議所様主催の「嘉門達夫様のコンサート」など、一宮商工会議所様主催の「コスプレパレード」が本町通りで見ることができて、楽しめました。


■■■開催時間について■■■

ご意見等はございませんでした。

開催時間は、基本10時から17時までです。


■■■組み立てレイアウト■■■

今回は以下の改修作業を行いました。

(1)レイアウトボードと連結する金具の一部を、長いものから短いものに交換しました。

(2)配線コードのタグを一部交換しました。

(3)古い線路を交換しました。

以上でした。

(1)は、レイアウトボード設営・撤収の時間短縮のために交換いたしました。

(2)は、情けないお話なのですが、何時も寺西が配線コードの接続を間違えるため、間違え防止のためタグを交換しました。

(3)試運転中、通電不良が疑われる線路を、新しい線路と交換しました。

ジョイナーが不良だった場合は、ジョイナーを新しいものと交換しました。

以上です。

その他、ご意見等はございませんでした。

組み立てレイアウトに関しまして、ご要望などがございましたら、携帯電話やコメント欄にお知らせください。


■■■カート置場■■■

来場者の皆様の荷物が増えています。

カート置き場を新設しています。

組み立てレイアウトを支えています、会議テーブルの天板下にパイプ棚が設けられています。

パイプ棚に模型ケースを載せていただいても構いません。

会議テーブルの直下の床も、荷物置場としてお使いください。


■■■レールクリーニングについて■■■

来場者の方から、中古品になりますが、「マルチレールクリーニングカー(スケルトン仕様)」を寄付していただいております。

レールが汚れているようでしたら、レールクリーニングカーを使用してください。

動力車は、皆様のお持ちの車両で牽引してください。


■■■ご要望のあったものについて■■■

ご意見等はございませんでした。

1.会場内BGMは、FMいちのみや様のラジオ番組を流しました。

2.飲食コーナーを設けています。

持ち込んだお弁当などを食べていただくコーナーです。

本町通りには、テイクアウトのお店もございます。

飲食コーナーは16時で撤収です。

3.防犯カメラを設置しています。

録画した映像は、運転会の接客品質向上の資料として使用させていただきます。


■■■ご寄付■■■

設営中に来場者様から、以下のご寄付がありました。

(1)トミックス製JRキハ120形ディーゼルカー(高山線)セット1箱

(2)トミックス製JRキハ120形ディーゼルカー(越美北線)セット1箱

以上です。

いずれも中古品ですが、ご寄付くださり、ありがとうございました。

お菓子の差し入れにつきましても、お礼申し上げます。

ありがとうございました。

以上、まとめを書かせていただきました。


■■あしあと■■

2018年11月4日に追記しました。

takayuki161様、sunnytomatok様、あしあと、ありがとうございます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回定例運転会が終わりました

2018-10-28 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

28日の一宮市内は、昨日に引き続き、穏やかな晴れの1日になりました。

本日は、一宮市青色申告会ホールにて、定例運転会を開催いたしました。

ここからは、基本情報を掲載しておきます。

開催時間:8時から17時まで
来場者数:21名(うち見学者13名)

経費一覧:総額6,300円

内訳は以下のようです。

ホール貸切代金:-6,000円

その他雑費:-300円
―――――――――――
小計:-6,300円

レイアウト使用料:+12,000円
―――――――――――
総計:5,700円

5,700円の黒字になりました。

補填分10,885円に、今回の黒字分の5,700円をプラスします。

補填分の残額は16,585円になりました。

※予約は8名でした。

このうち2名が欠席されました。

飛び込み参加が2名ありました。

差し入れがございましたので、お礼をかねて掲載いたします。

・チョコレート菓子2袋(N様)
・鮎菓子1箱(S様)
・お菓子1箱(K様)
・ソーセージ10本(N様)

以上です。

差し入れは、来場者の皆様と分け合って、感謝を噛みしめさせていただきました。

食べ切れなかった差し入れにつきましては、次回の運転会にて、いただきます。

なお、「うまい棒」が意外に、来場者様に好評でしたので、お菓子の定番に、「うまい棒」を入れますので、お知らせいたします。

残ったお菓子、未開封で賞味期限が近いお菓子につきましては、一宮市青色申告会事務局に引き渡します。


■■あしあと■■

2018年11月4日に追記しました。

kotaro-go-1taim様、sunnytomatok様、
fc5551様、あしあと、ありがとうございます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回救済運転会が終わりました

2018-10-27 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

27日の一宮市内は、雨が上がり、徐々に回復して、雲が多いものの、晴れの穏やかな天気になりました。

本日は、一宮市青色申告会ホールにて、救済運転会を開催いたしました。

ここからは、基本情報を掲載しておきます。

開催時間:8時から17時まで
来場者数:18名(うち見学者10名)

経費一覧:総額7,660円

内訳は以下のようです。

ホール貸切代金:-6,000円

その他雑費:-300円
飲料水など:-360円
お菓子なと:-1,000円
―――――――――――
小計:-7,660円

レイアウト使用料:+6,900円
―――――――――――
総計:-760円

760円の赤字になりました。

補填分11,645円から、今回の赤字分の760円をマイナスします。

補填分の残額は10,885円になりました。

※予約は8名でした。

このうち2名が欠席されました。

飛び込み参加が2名ありました。

ご来場者様より、寄付がございました。

鉄道模型2両セット2箱(K様)

ご寄付くださいまして、ありがとうございました。

心から感謝しております。

差し入れがございましたので、御礼をかねて掲載いたします。

・お菓子1袋(N様)
・ようかん1箱(M様)

以上です。

差し入れは、来場者の皆様と分け合って、感謝を噛みしめさせていただきました。

食べ切れなかった差し入れにつきましては、次回の運転会にて、いただきます。

残ったお菓子、未開封で賞味期限が近いお菓子につきましては、一宮市青色申告会事務局に引き渡します。


■■あしあと■■

2018年11月1日に追記しました。

k24_0511様、kiyasume様、sunnytomatok様、あしあと、ありがとうございます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設営は完了していませんが

2018-10-26 23:00:00 | 日記



皆様、こんばんは。
事務局です。

今日の一宮市内は、午前は晴れていましたが、お昼から雲が厚くなり、暗くなってから、雨が降りだしました。

本日の寺西は、見積り、現場作業などでした。

明日は救済運転会、明後日は定例運転会の開催日になります。

午後、現場作業の合間に設営準備をおこない、本業のお仕事が終わった後、設営作業をおこないました。

設営作業中、来客がございまして、お話が長くなったことから、設営作業を一旦中断して、明朝、作業を再開することにしました。



残りの作業は、パワーパックとポイントスイッチの取り付けのみです。

明日は予定通り、9時に開場いたしますので、ご予約された皆様のご来場をお待ちしております。

ご承知のことと思いますが、両日、一宮スポーツ文化センター様におきまして、一宮鉄道模型クラブ様の運転会が開催されます。

運転会が同時におこなわれることから、この2つの運転会を訪れると、もれなくスタンプが押せる、「スタンプラリー」を開催いたします。

どちらの運転会場にも、台紙がございますので、参加される方は、台紙を受け取ったのち、自身でスタンプを押していただいて、スタンプが2つ揃いましたら、受付で、粗品の「うまい棒」1本をお受け取りくださいませ

なお、当運転会と同クラブ様の運転会は、開催時間が違います。

スタンプラリーに参加される方は、開催時間をご確認のうえ、ご参加くださいませ。

当運転の開催時間は以下の通りです。

27日:9時から18時まで
28日:9時から17時まで

なお、スタンプ台紙の配布は、27日のみ10時からになります。

なお、スタンプラリー受付の場所が遠くから分かるように、青色の旗を上げておきます。




■■あしあと■■

2018年10月31日に追記しました。

daininomichi2013様、sunnytomatok様(※1)、fc5551様(※2)、hiro3767様、nase_daioh様、pianohiki-yu様、draranmac様、あしあと、ありがとうございます。

※1.今回も太陽光発電のお話、勉強になりました。
※2.天然痘から始まる差別のお話、勉強になりました。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご寄付がございました

2018-10-25 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

25日の一宮市内は、昨日に引き続き、穏やかの晴れの1日になりました。

作業場周辺に広がる田園地帯の稲刈りが、コンバインによって、順調に続いています。

作業が終わりますと、運転されていた方が、キャタピラーに付いた泥落としをされていました。

夕方以降は夜空に、満月が輝いています。

本日の寺西は、来客対応、見積り、縫製、現場作業でした。

K様より、KATO(関水金属)製の、Nゲージ線路セット、バリエーション2「立体交差線路セット」を1箱、ご寄付いただきました。

K様のお話では、自宅の大掃除で、押し入れから出てきたものだそうです。

昔、鉄道模型を楽しんでいた、息子様が購入されたそうで、理由は分かりませんが、使うことなく、押し入れに入れてあったそうです。

鉄道模型は卒業してしまい、全て処分した、と思っていましたら、レールセットのみ残っていたそうです。

息子様から、不要、と回答をいただいたそうで、ご寄付となりました。

当運転会は、線路のご寄付は大歓迎です。

当運転会で使えない線路は、富山県黒部市にあります、趣味団体「くろてつの会」様にお渡ししております。

K様、レールセットのご寄付、誠にありがとうございました。

お礼申し上げます。


■■あしあと■■

●2018年10月26日に追記しました。

dotairayama001様(※)、あしあと、ありがとうございます。

※写真がテレビに紹介されて良かったですね。あおさぎやしらさぎは、作業場の近くに生息していまして、器用なエサ取りを、私もたまに見ています。

●2018年10月30日に追記しました。

yuzu_8様、kikyou10308814様、kiyasume様、nase_daioh様、あしあと、ありがとうございます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする