今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

神楽坂のお鮨屋さん 2017 夏

2017年07月28日 | 外食

 

 年に3回ほどお邪魔している

お鮨屋さんに行きました。

 

このお店の大将は

我が家のご近所にお住まいなので

たまに顔を合わせることもあり

頻繁に行きたいとは思うものの

大人の事情というものがあります…。

 

 

蒸し蒸しと暑いので

まずは、生ビールから

岩もずく

へぎ柚子の香りが食をそそります。

 

 

煮ほたて

お酒は鳥取の「千代むすび」

無濾過原酒生でスタート。

 

 

煮アワビ

車エビの頭の揚げ物

アワビの肝と身が

煮付けられたものですが

これが適度な苦みと柔らかさで絶品。

 

隣で夫も、「参ったなぁー」

お酒がすすむので参るそうです。

 

 

焼きウニ

小さな椎茸の上にウニをのせて

焼いたもの。

 

お酒がすすんで…

ほんと、参ります。

 

 

イワシの梅肉和え

先に食べた夫が

「いや~、これは美味しい!!」

えっ、そんなに美味しいの?

って、ほんと美味しかったです。

 

 

お造り (山葵)

シマアジと炙ったイサキ

どちらも、ぷりぷりで美味。

 

 

お造り(生姜)

カツオとアジ

気仙沼のカツオと京都丹後のアジ

う~ん、どちらも

甲乙付けがたい美味しさでした。

 

 

焼き魚

シマアジのカマ

揚げたのかと思うくらい脂がのっています。

ほじくって…、ほじくって…

嫌らしいくらいほじくって食べました。

 

 

ここから握りに入りましたが

写真写りの良いものを何点かアップ

 

時期でもあり

お酒は青森の「ねぶた」に。

アイナメ

 

  

ヒラメ                 ヅケ

 

 

   

まぐろ中トロ                 コハダ

熊本産だというコハダの中には

海老そぼろが隠れています。

 

 

   

椎茸                  穴子

 

 

レイニアチェリー

 

たくさんいただきましたが

これでオシマイ。

 

 

美味しいお酒とお鮨を堪能したあとは

いつものバーへ

マスターの顔を見に。

 

 

 

 

 

 

 

これは、

スイカとウオッカのカクテルですが

甘いスイカが

スノースタイルの塩とマッチして

記憶に残る美味しさでした。

 

 

いつものように

夫はバーボンを3杯

私もカクテルを3杯。

 

帰り道には暑さも和らいでおり

気持ちよく家路につきました。

 

ポチッとお願い致します。

↓↓     
人気ブログランキング
  

 

コメント (8)