今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

オクラとラッキョウの組み合わせって…

2023年01月12日 | 家ごはん

 

 

コロナ渦前、美容室に行けば

女性週刊誌の

料理ページを見るのが

楽しみでしたが

最近は紙の本の代わりに

iPadが置いてあります。

 

そのiPadで見た料理本で

「オクラだれ」を知りましたが

なんと…、

ラッキョウの甘酢漬を

入れるのです。

 

 

そんな日の夕食です。

 

生牡蠣

レモン

年末年始から、

(と言っても、もう一月半ばですが)

この「生食用ハーフシェル」が

店頭になかったので 久しぶり。

 

庭にぶら下がった

我が家のレモンも、

あと一個。

 

 

野菜のマリネ

毎日のように作っていますが

我が家ではお漬物感覚。

 

この日は、

いつもの胡瓜とカブに

豊橋トマトも加えて。

 

 

栃尾揚げのオクラだれ

焼いた新潟名物の栃尾揚げに

「オクラだれ」をかけたものですが

その「オクラだれ」の材料は

 

サッと茹でたあと

包丁で粗目に叩いて刻んだ

主役のオクラと

粗みじん切りにした

ラッキョウの甘酢漬け。

あとは、

おろし生姜、醤油、砂糖。

 

※ レシピでは酢も加えるように

なっていましたが

私は入れませんでした。

 

このオクラと

ラッキョウの甘酢漬けの

組み合わせが

ちょっとびっくりの美味しさ。

 

この組み合わせを

考えられた方は凄いです !!

 

 

何日か前にも書きましたが

里山から届いた「銀杏」が

殻をむいた状態で

まだまだ冷凍庫にいっぱい。

 

そんなことで

銀杏消費の一品を。

鶏むね挽肉と

茸(椎茸、しめじ、えのき、舞茸)

を煮て、味を調えた中に

水溶き片栗粉を混ぜ込み、

茹でて半分に切った銀杏を

加えました。

 

 

小判の春巻き皮に

銀杏も加えた上記の具材を

巻き巻き。

 

※ 照明のせいか

バットの具材と色が違いますが

バットに入った写真の方が

実物に近いです。

 

出来た春巻きは

揚げ焼きに。

銀杏入り鶏肉と茸の

春巻き

ちょっとトロっとした

鶏肉と茸の春巻きは

なかなか美味しい。

 

中の銀杏も美味しいですが

鶏肉と茸の

個性的な味に負けたのか…

存在感がちょっと欠けました。

 

ま、全体としては

充分美味しかったので

良しということで 

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (10)