今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

竹輪の磯部揚げほか

2023年01月30日 | 家ごはん

 

 

スーパーで、青森名産、

石臼づくりの

焼竹輪を見かけたので

毎度おなじみの

「磯部揚げ」にするため

カゴに入れました。

 

これは、沢山作っておけば

夫のお弁当にも入れられるので

お助け総菜でもあります。

 

 

そんな日の夕食です。

 

糠漬け

(胡瓜、茄子、大根皮)

揚げ銀杏(塩)

 

糠漬けは

いつもの糠漬け歴30数年という

ご近所さん手作りのもの。

この度は、やはり手作りの

「バナナブレッド」

パウンド型一本といただきました。

 

「ケーキだけのつもりだったんだけど…

あ、そうだお漬物もと思って

一緒に持ってきたのよ。

 だけど…

ろくなものを漬けてなくて…」

なんて仰っていましたが、

 

大根の皮はどこの家庭でも

利用していらっしゃるんだなって

改めて思いました。

 

 

胡瓜とワカメの酢の物

塩もみ胡瓜とワカメ以外には

カニカマとわさびも添えて。

 

 

鱈と紫キャベツの

ポテトサラダ

このポテトサラダは、

TV「365日の献立日記」を

参考にしました。

 

少し大きく

TVでは、

鱈は茹でて、紫キャベツは

ただ切るだけとなっていましたが、

私は、真鱈は薄塩を当てて

焦げないように焼き、

紫キャベツは

塩もみにしてみました。

 

あとは、

家にあった赤い京人参も

サッと茹でて加え

刻んだパセリを振って。

 

白いマッシュポテトの中で

同じく白い鱈は目立ちませんが

そこは、さすが猫。

魚の匂いを嗅ぎつけたようで

カイ君が欲しがりました。

 

 

竹輪の磯部揚げ

「三 (さんじるし)」、

青森、丸石さんの、

美味しい竹輪を使って。

 

少し大きく

ずーっと昔、

お弁当屋さんの

「海苔弁」で知った

磯部揚げですが、

お弁当だけじゃなく

酒の肴にももってこいです。

 

 

コメント (12)