今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

宇都宮『日光里』&『BAR相葉』

2023年05月03日 | 宇都宮界隈

 

宇都宮に着いて

懐かしい場所を散策した後は

ホテルで少し寛いでから

予約していた

「レストラン日光里」に向かい

まだ明るいうちに一番乗り。

 

 

イタリア料理とケーキのお店

日光里 ~NiCoRi~

(栃木県宇都宮市西2丁目)

 

※ 左がレストランで

右がケーキとパンのお店ですが

店内で行き来が出来ます

 

 

このお店に最後に伺ったのは

2018年の秋だったので

なんと…四年半ぶりでしたが

シェフが満面の笑みで

迎えに出てくださいました。

「お久しぶりです」

なんて挨拶を交わしながら

席に案内していただきました。

 

 

 

このお店には

大きな鉄板が二台あり、

今回はこの鉄板を使った

料理のコースをお願いしました。

 

 

ホテルからお店まで

少し距離がありますが

歩いてきたので 暑くて…。

なにはともあれ

生ビールでスタート。

 

 

ビールをグググーッと

飲んだ後は

シャルドネをお願いして。

 

このタイミングで

薄く切ったチーズ三種類が

供されました。

この薄いチーズを見ると

紙石鹸」を思い出します…。

 

見た目は

まったくもって「紙石鹸」だけど…

美味しいチーズで

ワインによく合いました。

 

 

スナップエンドウのスープ

やさしい色をしたポタージュ。

もっと飲みたかった…。

 

 

前菜盛り合わせ

肉のテリーヌ

真鯛のカルパッチョ

ワカサギのエスカベッシュ

生ハム、チーズ、野菜

 

 

オマール海老のソテー

私は海老好きでもあり

旨味たっぷりのオマール海老は

とても美味しい。

 

 

牛フィレ肉のステーキ

茄子とサツマイモのソテー

 

少し大きく

お肉は「とちぎ霜降高原牛」。

焼き方も私好みだし、

とにかく柔らかくて

もっと食べたいくらい。

 

 

トリュフとチーズの

リゾット

(二人分)

これは、一口食べた途端に

夫が大絶賛。

トリュフの味が口中に広がって

確かに美味しかったです。

 

 

ワタリガニと雲丹の

生パスタ

(二人分)

濃厚なソースが平麺に絡み

蟹と雲丹の旨味が

強く感じられました。

これも美味しい。

 

 

ドルチェ

チーズケーキ、シュークリーム

生の苺と苺のアイス

コーヒー

 

少し大きく

そりゃ、栃木県ですから…

供された苺は、

福岡県の「あまおう」だとか、

静岡県の「紅ほっぺ」

なんてことはあり得ません。

生の苺もアイスの苺も

とちおとめ」で。

 

※ 席に案内されてすぐシェフに

沢山は食べられなくなりました…」

と、お断りしたので、

本来のコースは

もっと量が多いと思われます。

 

食事が終わった後は

シェフがやさしい笑顔で

外まで見送ってくださいました。

このシェフ、

ちょっと渋みがあって恰好良く

俳優のどなたかに似ていますが

それが誰なのか思い出せません…。

 

 

「レストラン日光里」を後にして

これまた、懐かしいバーへ。

 

BAR 相葉

(栃木県宇都宮市和泉町)

 

宇都宮は餃子だけじゃなく

カクテルも有名な町で

バーの数も多いです。

その宇都宮で一番小さなバー。

 

 

 

 

夫はバーボンのロック

私はキューバリブレで

スタート。

 

キューバリブレに入れるコーラは

10数種類のスパイスを使って

マスターの相葉さんご自身が

作られたもので

他店では味わえない美味しさ。

 

 

 

 

夫の二杯目は

一杯目とは違うメーカーの

バーボンでロック。

 

 

せっかく

宇都宮のバーなんだから…と、

私の二杯目は

とちおとめのカクテル

マスターが目の前で

生の「とちおとめ」数個を潰して

作ってくださったもの。

 

レストランの食事も

バーのカクテルも美味しかった。

 

久しぶりの宇都宮、

楽しい夜になりました

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント