blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

お買いもの

2013-09-30 22:49:01 | 日記

お買いものというよりは、買い出しというか、買いだめでした。

ジャスコが5%offだったのと、日用品を買っているお店も安売りだったので、ここぞとばかりに買い物をしてきました。

長女の長袖の服とジーンズ。私のファンデーション。次女のおむつとおしりふき。夫の焼酎。

トイレットペーパー18ロールのを2袋。冷凍食品。シャンプーの詰め替え。

かなりの出費だったので、しばらくは節約しておとなしくしています(笑)

それはそうと、化粧品を買っているお店の店員さんにも、お洋服のお店でも「痩せましたね」と言われてます。

多分、顔のむくみが取れたのだと思います。

手術前はけっこうむくんで、顔がぱんぱんでしたもの。記念に撮っておいた写真を見ると、頬がけっこう膨らんでいます。

どうして手術をした後、むくみが取れたのかは解りませんが。

これを機会に、身体のほうも出産前に戻ってくれるといいのですが(笑)

 

家事の合間に、娘たちのアルバム作りをしています。

写真のプリントもたまってしまい、長女は幼稚園時代を一冊に、次女は生まれてからのものを、それぞれマスキングテープでデコって作っています。

本当の手の込んだフォトデコにはなりませんが、楽しく作業しています。

デジカメの中に写っている分も整理しなければと思っています。

稲刈りも終わりましたし、写真整理が一段落したら、やっとプリザーブドフラワーの作品作りに取り掛かれます。

次女が大人しくしていてくれれば、ですが(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2013-09-29 21:55:02 | 日記

しばらく忙しくて、ブログをほったらかしにしてしまいました。

昨日は、長女の小学校の運動会でした。

三時起きしてお弁当を作り、二時間ちょっとかかりました。

前の日に下ごしらえを済ませ、唐揚げもエビフライも揚げるだけに。他には、アスパラガスのベーコン巻き、チーズのハム巻き、ちくわで大葉と紅ショウガを巻いたものと、巻物が続き、定番の卵焼きは、甘いのと、塩コショウ味の二種類作りました。付け合せに、レタスとゆでたブロッコリー。タルタルソース。

プチトマトも買ってきておいたのですが、入れるのを忘れてしまってました。

主食は、おにぎりと、お稲荷さんでした。

デザートは、梨と巨峰をむいて冷やしておいたもの。

美味しくいただきました。

長女のかけっこは、残念でした。本人は、そのことには触れてほしくないそうです(笑)

みんなで、きゃりーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」という曲で踊ってましたが、いい席が取れなかったので、よく見えませんでした。

夫がビデオ撮影していたので、後で見ようと思います。

三時起きしていたせいで、午後は眠くなってしまい、椅子の上ででれっと寝てました(笑)

特にトラブルは無かったのですが、次女が、ジュースを飲んで、かき氷を食べていたところ、「出ちゃった出ちゃった」と騒ぐので見ると、椅子の上に水たまりが・・・。

おむつから漏れてしまったようです(笑)

急いで車に戻り、おむつは取り替えたのですが、ズボンの替えを持ってきてなかったので、着ていたパーカーを腰に巻き、ズボンは目の前の鉄棒に干しておきました。いいお天気だったので、30分くらいで乾いちゃいました。ほっ

長女の白組は、残念ながら負けてしまいました。

全く見せ場のない長女の運動会でしたが、本人は楽しんできたようです。

 

父は、稲刈りの最終日だったので、見に来れませんでした。去年は来れたんですけどね。

稲刈りが終わって、さっそく区画整理の工事が始まっています。

新しい道路も、のびてきています。来年が楽しみです。

今日は、手伝いもなく、夫は子供たちを連れて遊びに出かけてしまったので、早めに掃除を切り上げて、秋冬のお洋服を買いに出かけてきました。

かわいいのがたくさん出ていて、しかも20%offだったので、ちょっと予算オーバーになってしまいました。

しばらく節約です。あ、でも、明日は、長女の秋冬服を買わねばならず、出費が痛いです。

明日は、夫は出勤ですが、長女は振替休日です。

騒がしい1日になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアルします

2013-09-26 21:40:50 | 日記

今日から、リニューアルします。

と言っても、サブタイトルが変わっただけですが。

一応、乳がんの再発も今のところないですし、「乗り越えた」と言ってしまってよいのではないかと。

とはいえ、ホルモン療法を続けているわけですから、今後、子宮がどうなってしまうかわからない、という不安もあります。

左胸に、乳がんが再発しないとも限らない。

でも、その時はその時で、またサブタイトルを戻して、がんばります。

今後は、薬の副作用と闘いつつ、明るく前向きに生活していこうと考えています。

2人の子供との、ドタバタな毎日も記していこうと思います。

よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕べのエリアメール

2013-09-20 22:44:34 | 日記

夕べは夜中にエリアメールで起こされた。

緊急地震速報。

福島で震度5強の地震があり、茨城県でも震度5弱の地点が二か所あった。

幸い、私の住む地域は、震度4で済んだが、心臓がぎゅっとなって、ドキドキした。

思わず眠っている次女を、抱き起そうとしてしまった。

久しぶりのエリアメールだったので、かなり怖かった。

二階の階段の上に立てかけておいた掃除機が、がたがたいいながらすべり落ちていったけれど、子供たちは起きなかった。

もっと大きな地震が来て、家具が倒れてくるまで、気付かないかも。

危ない、危ない。

もう、大きな余震は来てほしくないなあ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三歳児健診

2013-09-17 23:11:55 | 日記

次女は三歳児健診だったので、午後から行ってきた。

身長、体重は、グラフの真ん中に位置していたので、まあ標準なのだろうと思う。

目の検査は、円の一か所があいている、何て呼ぶか知らないけれど、検査で良く使われる形のものだと、幼児には、何て答えていいのか理解できないらしく、急きょ、よく解る絵のシルエットを答えるものとなった。

ちょうちょと鳥と、チューリップと、あと一つは忘れた。

次女は見えていたようで、三つは答えられたが、チューリップを知らなかったらしく、沈黙してしまった。

チューリップを知らなかったなんて驚きだった。そういえば、とりたてて教えたこともなかったな、と思い反省。

歯の検査では、とうとう、虫歯の初期段階の歯が一本見つかってしまった。

これで、また、歯医者さんに行かねばならない。

歯の検査で、仰向けになり、口を開かされた時だけ少し泣いたが、あとは大人しくしていてくれた。大人しすぎて、名前を聞かれても、答えられなかったのだが。歳を聞かれたときだけは、指を三本つきだしていたが。

尿検査のおしっこもとれていなかったし、課題の多く残る健診だった。

ただ、育児相談に乗ってもらう場合は、どうも、障害があるといったような、大変な場合に受け止められてしまい、些細な、何気ない状況のちょっとした困難さとでもいうべきものには、受け止めてもらえないようだ。

長女の時、余りに言うことをきかないので、母子手帳と、問診票の「子育てについて困難を感じることがありますか」という問いに、「はい」に丸を付けてしまっただけで、後日、自閉症であるとか、何かしらの障害をかかえている子供たちの教室に呼ばれて、数時間過ごしたことがある。

それはそれで貴重な体験なのだが、相談の趣旨と違うので、何だかなあ・・・と思っていると、電話がかかってきて、また参加しますかと言われた。

丁重にお断りしたが、結局、子育ての困難さというもののとらえ方が、こちらの考えているようなものではないということだけわかって、今回は、相談しなかった。

相談するとすれば、人見知りが激しいとか、自分からお友達のほうには行けないだとか、お菓子ばかり食べているだとか、些細なことなのだが、それらは、スルーされてしまったようだ。

とりあえず、身体の健康に、心の健康はついてくるだろうということで、子育てしていくとしよう。

おむつも取れていないし、課題はたくさんあるものの、とりあえず元気だ。まあ、良しとしておこう。

余談だが、長女が、小学校に提出した「食育カルタ」が選ばれて、市報に掲載されていたらしい。

近所の方が教えてくれた。

図書館にも貼り出されるというので、まだあれば、明日にでも見に行ってみようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする