blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

4月27日の出来事

2015-04-27 23:29:38 | 日記

印刷会社さんに広報誌の見積もりを出してもらいました。

小学校の方へFAXしていただいたので、そのコピーを長女が持たされてきました。

思っていたよりもページ数が多く、カラーの表紙にできて助かりました。

ただ、本当に予算ぎりぎりです。

2種類のパターンを出していただいたので、話し合ってこようと思います。

発行をいつにするかというのが、頭の痛い問題です。

 

今日は遅番で仕事でした。

新茶が入って来ていた他は、特に何もない日でした。

一番後から入ったMさんが、ディズニーシーに行ってきたそうで、お土産にお菓子をもってきてくれました。

帽子をかぶらずに行ってきたので、頭皮が焼けて痛いと言っていました。

そこまで夏日でした!?

今日も暑かったですけどね。

お店の中は涼しくてちょうど良かったです。

2年くらい前、婦人会で一緒の期間活動した、会長をなさっていたおばちゃまが、新茶を買って行ってくれました。

もう、婦人会は無くなりましたけどね。

また買いに来てくれるといいな。

私も親戚へのお土産に、新茶を買ってきました。

それから、義母へ、母の日に贈るのはいまのところ急須にしようと思っています。

これがいいかな、というのを取り置いています。

なんか全部、自分の行っているお店で済ませてますね(笑)

夫にどんなデザインのがいいか相談したら、自分のセンスで選べばと、突き放されました!

毎回、役に立ちません!

 

今日は、これといった出来事もない一日でした。

明日は仕事が休みです。

雑用をいろいろ終わらせようと思います。

それではおやすみなさい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日の出来事

2015-04-26 22:37:11 | 日記

このところ、次女に邪魔されることがないので、毎晩のようにブログが出来て助かります。

ただ、9時をまわると眠くなってしまうので、眠気と闘いながら(笑)日記をつけています。

終わるころには0時近くになってしまうので、毎日寝不足気味です。

 

今日は、次女が年少さんのときにお世話になっていた先生が、6月で産休に入られ、そのまま3月になるのを待ってお辞めになるので、プレゼントの品を作っていました。

今回のはお花ではなくてアルバムです。

みんなで1枚、2ページずつ子どもの写真やお手紙や絵などをデコレーションして持ち寄り、1冊のアルバムに仕上げます。

他にも、生花を贈ります。

4月30日がアルバムの締切日ですので、やっと時間が取れた今日、制作し完成しました。

お手紙と次女の写真の他に、先生の似顔絵を入れて、マスキングテープとシールでデコレーションしました。

楽しい感じに出来上がったと思います。

終わった頃に、職場のWさんから電話がありました。

しばらく大人しかったO氏が、またまた文句を言いだしたようなのです。

この前、O氏に言われて、出る日を一日交換しました。

そのことは、店長に報告していたように、今やWさんが店長代理のようなものですので、Wさんに報告しておきました。

それでWさん、間違えないようにと、カレンダーやシフト表に書き込んでおいたようです。

それをO氏、あまりに早く書いていたら上司に怒られるから、ぎりぎりになってから書き込もうと思っていたのに、とかなんとか文句を言ってきたそうなのです。

それから、10日も前に入って来ていた試飲用の煎茶の大袋が、なんで2袋も入っているのか、誰が発注したのかと今頃になって言ってきたそうです。

Wさん、頭にきていました。

MMさんが帰ってくるから、また強気になって、威張りん坊の虫が騒ぎだしたようですね。

店長も、度々O氏から文句の電話があるので、嫌だいやだと言っていましたし、Wさんもそれは聞いていました。

今度はWさんがその被害に遭うことになってしまい、気の毒です。

Wさん、私に話したことで少し怒りがおさまったのか、ちょっと明るくなって電話を終えました。

O氏にも困ったものです。

今は力を合わせなければならないところなのに、これでは亀裂が入ってしまいます。

O氏はまだ若いし独身なのですから、パートを繰り返しているのではなくて、どこかに就職するべきです。

そこで徹底して礼儀を教わるべきです(笑)

でもきっと、この子は務まらないだろうな。

失礼すぎますから。

人間関係でつまづきそうです。

 

そのあとは、ほころびのある服を縫ったり、ボタンの取れてしまった服を直したり、まとめて縫い物をして、次女の体操服に名前を付けたりしました。

案外早くに終わったので、日用品を売っているお店で、シャンプーとコンディショナー、歯磨き粉と次女の歯ブラシを買いに行ってきました。

途中夫から、今夜は天ぷらうどんが食べたいなどと電話があったので、かき揚げの材料なども買ってきました。

夫と子どもたちは、義兄に連れられてコストコに行ってきました。

どこもかしこも混んでいたそうです。

遊びに出掛けなくて良かった(汗)

 

しばらく晴れが続きそうでほっとしています。

せっかくのいい季節ですから。

新緑がとてもきれいです。

もう厚手の冬物は片付けていかなければなりませんね。

クリーニングに出したり大変です。

衣替えもまた体力勝負です(笑)

頑張っていきましょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い一日

2015-04-25 22:29:48 | 日記

今日は長女の授業参観日でした。

音楽の授業でした。

長女の話によると、今度の担任の先生は音楽が得意らしいのです。

ピアノも歌も上手だと言っていました。

授業では歌声は聞けませんでしたけど、確かにピアノは上手でした。

何より明るい先生で、活気がありました。

そんな中、授業の中ごろに長女は鼻血が止まらなくなってしまいました。

実は2日前から一日一度、鼻血が大量に出てなかなか止まらなかったのです。

昨日もハンカチを真っ赤にして帰ってきましたが、今日もやっぱりハンカチは血に染まってしまいました。

長女はいたって元気なので、鼻をハンカチで押さえながら授業を受けていました。

そして先生に何度も大丈夫かどうか聞かれつつ、終わるころに血が止まりました。

お騒がせな長女です。

授業が終わると、PTAの総会になるので、保護者は食堂に大移動しました。

私は広報委員として今年度のPTA本部役員さんたちの集合写真を撮らなければならなかったので、総会が終わるまで気が抜けませんでした。

終わってすぐ、写真を撮らせてほしいことをお伝えすると、役員さんたちすぐに協力してくださり、スムーズに撮影が出来ました。

その足で学年懇談会に出席して、簡単な自己紹介をし、4年生の担任の2人の先生から授業の計画や、持ち物についての説明を受け、すぐに校庭に出て、災害時の児童の引き渡し訓練に移りました。

終わって帰って来たのが4時。

洗濯物を片付け、総会の資料に改めて目を通すと、愕然とすることが・・・

年3回、広報委員によって発行されていた広報誌が、2回になったことは説明を受けてきていました。

でも、今年度の予算を見ると、30%もカットされていたんです!

これでは新たに印刷会社さんに見積もりを出してもらわなければなりません。

多分、ぎりぎりの予算です。

昨年度まであったお茶代もカットされているようです。

急いで広報担当の先生に電話しました。

印刷会社さんに見積もりをいろいろと出してもらうため、私が連絡することとなりました。

そのあとで広報委員みんなで集まってもらい、今まで学期末に発行していた広報誌をいつ発行するか、それが決まったあとにはレイアウトや原稿依頼、入稿日、初校のための集まる日など、細かく決めていかなければなりません。

それは今度5月の中旬、集まる予定があるので、その時にしようということになりました。

話し合いが長くなりそうです。

そんなこんなで電話が終わったのが5時半だったでしょうか。

そこから出掛けて、焼肉用のお肉を買って来たので、なんだか長い一日だったように思います。

 

明日もやることがたまっているので、夫や子どもたちと出かけることが出来ません。

ちょっとストレスがたまるかもしれませんが、忙しいので我慢です。

ゴールデンウィーク、1日だけ自由な休みがあるので、その時に出掛けられればいいなと思っています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2015-04-24 23:57:34 | 日記

今年も無事に誕生日を迎えることができました。

とりあえずは、がんの再発もなく、健康に過ごしています。

咽喉の左側のしこりが気になるところですが、気にしなければどうということもないという程度のものです。

6月のCT検査を無事にクリアしたいです。

何と言っても今年度は忙しくて、病気になっている場合ではありません。

もちろん、がんが再発したり転移したりしてしまうときは、どう過ごしていようとどうしようもないことなんでしょうけれど・・・

今は薬が効くことと、検査をこまめに受けて何かあれば素早い発見につとめたいです。

あとは神頼みです。

また手術などということはありませんように!

今年度は役員が重なってしまいました。

子ども会では会計兼、副会長。

小学校では広報委員をしているのですが、委員長をあみだくじで決めたところ、私に当たってしまったんです(泣)

これで、幼稚園まで役員になってしまったら、どうやりくりしていいかわかりません。

おまけに、パート先でも店長が抜けた分、残った4人でやりくりしなければなりません。

休みが少なくなってしまいました。

どの日に何をしておくべきか、毎日手帳とにらめっこしています。

プリザーブドフラワーのアレンジもまた頼まれていますし。

お花も調達しに行かなければなりません。

ゴールデンウィークには自宅の田植えがありますし、あとはほとんどパートです。

一日くらいしか休みがありません。

疲れが出なければいいのですが。

 

今日は、夕方、長女を歯医者さんに連れて行くまで時間があったので、午前中は掃除洗濯の後に、家計簿をまとめてつけて、午後一でエステに行ってきました。

久し振りだったので、肌が乾燥していて、おまけに皮脂づまりも見られ、危うくしわができてしまうところでした(笑)

念入りにマッサージとパックをしてもらい、つるつるになりました。

パックの残り、あと1回分をもらってきたので、1~2週間後に自分でパックして、1か月くらいはこの状態をキープしたいです。

でもいつも、1か月後にはまた乾燥肌に戻っているんですけどね(泣)

自分の誕生日のご褒美は、エステくらいですね。

他は通常の生活をしています。

子どもたちも夫も、今日は私の誕生日だということを忘れています。

まあ、構いませんけどね。

明日あたり思い出すかもしれませんが、この年になるとあまり嬉しくありません(笑)

 

明日は長女の授業参観があります。

お弁当を持たせなければなりません。

早起きしなければならないので、この辺でおやすみなさい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹を比べると

2015-04-23 23:42:35 | 日記

次女は毎日何回も「ママだいすき!」と言って、愛情を伝えてきます。

長女が年中さんの時と比べても、お友達と比べても、言葉はそれほどはっきりとはしていないのですが。

でも、一生懸命、気持ちを伝えようとして話しかけてきます。

それに対して長女は、言葉を覚えるのもとても早く、はっきりしていたのですが、小学生になってからは話が混沌としています。

「ママだいすき!」などということも、聞いたことがありません。

その辺はドライです。

代わりに、好きなアニメの話や学校であった面白い出来事などは、しつっこく話しかけてきます。

そして、説明がとても面倒くさい。

話が長い。

なので、長女の話は、時々最後まで聞かずに用事に取り掛かることがしばしばです。

それがいけないのかな。

ちゃんと答えてあげてないと、会話のキャッチボールが出来なくなってしまうのではないかと、危機感を抱いています。

とはいうものの、長女の話は先が見えないし、肝心のところとは関係のない部分の状況ばかり事細かに説明し続けます。

聞くのは本当に根気が要るんです。

次女のほうが、知っている言葉が少ない分、簡単に話してくれるので聞いていて楽です。

 

長女と次女は、5歳離れているので、大柄な長女と比べると次女がとても華奢で小さく見えます。

でも、次女の年少さんで着ていた幼稚園のトレーニングウエアは、長女が年中さんで着ていたそれと同じサイズだったんです。

次女も年中さんになったので、長女の年中さんの時着ていたトレーニングウエアを出してみたら、サイズが同じだったのでびっくりしました。

長女は幼稚園の時、背の高さは3番目くらいでした。

その長女が年中さんの時着ていたのと同じサイズを、次女、年少さんで着ていたなんて!

次女、どれだけ大きいの!?

小さい小さいと思って毎日見ていましたけど、着実に大きくなっていってるんですね。

長女とあまり変わらないのかもしれません。

長女よりは痩せていますけど。

 

次女も今年で5歳、長女は秋に10歳になります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする