blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

お彼岸なのでお墓参りをしてから

2022-03-22 00:02:37 | 日記
本来なら月曜日なので、いつものように魚屋さんの遅番に入っていてもおかしくはなかったのですが、事務局のSさんが気を利かせてくれたのか、休みになっていました。
それで、午前中に、お墓参りに行ってきました。
だいたいいつも、私は仏花係。
買って来たお花を30センチくらいに切って、二束、帰りにはゴミ入れにするためのレジ袋に入れて、2リットルのペットボトルに入れた水を2本、夫と分担して持ち、高台の墓地にある先祖代々のお墓を目指しました。
今日は穏やかなお天気で、暖かくて、田んぼの真ん中を通る舗装されていない道は、クローバーやオオイヌノフグリが広がって、モンシロチョウが飛んでいました。
子どもたちは、散歩気分で付いてきて、お墓に着くと、いつものようにみんなで分担してお参りの準備をしました。
お線香をあげ終わると、白い砂利の隙間から雑草がいくつか出ているのが気になって、みんなで抜き始めました。
よく見ると、小さい雑草がけっこう出ています。
長女は一番熱心に、抜いてくれたので、10分ほどですっかりきれいになりました。
ペットボトルの残った水で、みんな手を洗い、帰ることに。
春のお墓参りも無事に済みました。
次は、夫の実家のお墓参りです。
いつもは4人で行くのですが、私は今日は遅く起きたのでまだ洗濯も終わっていないし、掃除も休みの日じゃないとできないので、遠慮して、次女も友達と遊ぶ約束があったので、今回は夫と長女だけが行きました。
私は洗濯を済ませると、次女とお昼ごはんを食べてから、掃除をしました。
間もなく次女は遊びに出掛けてしまったので、私も買い物に出ました。
お彼岸セール中の、勤め先のショッピングセンターです。
さすがに連休とあって、お客さんがたくさん入っていました。
まずはお茶屋に寄り、様子を聞いてみると、昨日はなんと、今年一番の売り上げを記録していました。
今日もまずまずの売り上げ。
あまり期待してなかったので、びっくりしました。
昨日も出ていたMMさんは、忙しすぎていろいろミスをやらかしてしまったと言っていましたが、問題になるほどのものはなくて、ひとまずホッとしました。
それから、お肉屋さんと八百屋さんに寄って、食料品を買って帰りました。
ショッピングセンターでは、ウクライナへの募金も受け付けているので、わずかですが、募金してきました。
ウクライナ大使館へ振り込むそうです。
ウクライナの人たちに、何もしてあげられないので、せめて募金します。
振り込み先が変なところではなかったので、良かったし、ウクライナの国旗の色のバッジが貰えて、ちょっと嬉しかったです。
帰宅して間もなく、夫と長女が帰ってきました。
今日のご馳走の余りをパック詰めしてもらってきていました。
それだけでおつまみにも、おかずにもなるので、ちょっと晩ごはん作りは手抜きしました(笑)
次女は暗くなる寸前に帰宅。
お小遣いで大量の駄菓子を買って来ていました。
思いがけず、休みになり、いい一日を過ごした気分です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震度5弱の翌日

2022-03-18 00:52:14 | 日記
茨城県は、震度5弱の揺れに見舞われました。
結構、長く揺れていて、幾つか棚の上の物が落ちましたが、大事には至りませんでした。
揺れがおさまると、次女は怖かったらしく、離れの二階にある寝室から、歯をかたかた言わせながらやって来て、上着と大事なものをリュックに詰めて、また寝室に行ってしまいました。
真顔だったので、笑ってしまいましたが、長女も足がガクガクすると言って、眠れなくなり、徹夜をすることになりました。
私はお風呂から出た直後だったので、まだ良かったです。
入浴中だったら大変でした。
そして、勤め先のお茶屋の、ワゴンに乗せた大量の急須が気になって仕方ありませんでした。
一つのワゴンに18個乗っていますし、そのワゴンが今、2つあり、全部割れてしまっていたら大損害です。
普通は、ワゴン3つに品出ししてあるのですが、お彼岸がやってくるので、一つはギフトのコーナーに変えてあるので、ちょっとだけマシではあるのですが。
今日は遅番でしたが、居ても立っても居られず、開店前に見てきました。
幸いなことに、全部無事でした。
布を掛けて帰るので、その布が押さえになっていたのかもしれません。
大きくずれずに、乗っている箱から落ちることがなかったようです。
他も全部異常無しで、引き出しが開いてしまっていたのと、プライスカードが2つほど落ちていたのが変わったところといえばそうでした。
後から入って来た早番のOさんに、びっくりされてしまいましたが、一緒に開店準備をしてから、いったん帰宅しました。
本店にも、異常無しと報告。
本店は、さほど揺れなかったそうです。
系列店では、ここだけ酷い揺れだったようです。
でも、館内どこにも被害はでませんでした。
耐震構造になっていますので、そこは大丈夫のようです。
それにしても、東日本大震災から11年目にしてまた大きな揺れが来るなんて。
油断できませんねえ。
もう一度、備えがちゃんと出来ているかどうか、チェックしておこうと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りも仕事で

2022-03-04 00:19:06 | 日記
次女は、喉が痛いと言って学校を休みました。
昨日、下校途中、お友だちと一時間も話し込んで、帰宅が遅くなったからかもしれませんし、帰宅してすぐ、体操服の半袖半ズボンでいたせいかもしれません。
どちらにせよ、サボりです。
私はお茶屋の遅番でした。
ひな祭りですから、遅番は避けたかったのですが、シフトの都合ですから仕方ありません。
でも、結果的に遅番で良かったです。
次女の小学校の用務員さんが、買い物をしに来てくれたんですが、それが、閉店作業を始めた頃だったんです。
この前来た時は、納品書も請求書も無くて対応出来ませんでしたが、今回はどう対応するか解っていたので、商品を渡すことが出来ました。
本店の売り上げにしかなりませんけどね。
それに、他のスタッフでは、やり方を教えてなかったので、戸惑ってしまうと思いますし。
帰りがいつもより15分ほど遅くなってしまいましたが、帰宅してから晩ごはんを作ることのない様、お寿司を買っておいてもらったので大丈夫でした。
4人分のお寿司の詰め合わせ2パックと、お稲荷さん2パック。
夫に、仕事帰りに受け取りに行ってもらいました。
先に食べ始めているかな、と思い、今から帰るって電話したら、食べずに待ってるというので、急いで帰宅しました。
お味噌汁を温めて食べるばかりでしたので、今夜は楽でした。
洗い物も長女がやってくれました。
雛人形は、今日中に片付けるのが普通だと思いますが、時間がないので土曜日の休みの日にやります。
子どもたちの将来の結婚が、遅くなってしまうのかしら(笑)
桃の節句も済んで、もう本当の春ですね。
まだ、寒の戻りはあるのかな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする