blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

次女のシステム手帳

2021-11-28 23:03:59 | 日記
もう11月も終わりですね。
あっという間に12月になってしまいます。
一年が過ぎるのが早くて困ります。
特に、11月から1月は、加速して過ぎて行くように感じます。
やらなければならない事が多いですからねぇ。
私の手帳に、一日一ページ、日記を付けるようになって半年が経ちました。
流石に、枚数がたまるので、全部は持ち運びせずに半月分くらいを持って、あとは別に日記用にセリアで買ったバインダーに綴じてあります。
amifaのシリーズの透明なバインダーに、デコレーションしたカラーのルーズリーフを挟んであります。
一年半か二年分くらいは綴じられそうです。
そうやって毎晩、私が日記をつけていると、次女が真似したくなったようで、自分の手帳もセリアで買ってと言い出しました。
それで、土曜日、食料品の買い出しに行くついでに、次女を連れてセリアに行ってきました。
次女は、amifaの私と同じ透明な表紙のA5さいずのバインダーとルーズリーフを3種類、そしてスパンコールが閉じ込められているキラキラのカバーを選びました。
それから、シールを数種類と、それを入れられるリーフも。
合計税込み1100円。
結局、100均とはいえ、高くついてしまいました(笑)
次女は、そのマンスリーリーフに、私の真似をして日付けを書き込んだりデコったりしています。
いつの間にやら、次女もきれいな字を書くようになったと思います。
デコり方も私とは違うんですね。
ゲームをやるよりいいですし、暦を覚えてくれるといいので、しばらく、手帳に夢中になっているところを見守ろうと思うのです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇でも忙しくても

2021-11-19 01:30:53 | 日記
しばらくは穏やかに過ぎて、何もブログに書く事もなくいたのですが、ここ数日は忙し過ぎてブログを見ることも出来ませんでした。
勤め先のお茶屋でのセールが17日までだったのですが、その最中に19日からのブラックフライデーセールの企画を立て、POPを至急、B4サイズで16枚書かなければならなくなり、仕事中では間に合わないので、持ち帰って仕上げることになりました。
100均で黒の画用紙8枚入りを2袋買って、大量のポスカを持ち帰り、家事の合間に作業しました。
そんな中、私達の地区では、みんなで揃って地区の草刈りをする日があり、草刈りをしてくれた人たちにけんちんそばを作ってふるまう行事があるのですが、私の家は今年と来年、第一班の班長の役目が廻ってきているので、けんちんそば作りに参加しなければならなくなりました。
夫は草刈りです。
名付けて「そば会」。
私の家で貸している畑で収穫した蕎麦を使います。
毎年、そば打ち名人のYさんが、美味しく打ってくれて、役員の奥さんたち10人くらいでけんちん汁を作り、そばを茹でて、食べてもらうわけです。
土曜日に準備して、日曜日がそば会でした。
2日間拘束されるのを覚悟していたのですが、区長から、来年はやってもらうけど、今年は一年目なのでお給仕だけでいいから、日曜日の10時に来てと言われました。
土曜日がまるまる空いたので、POP制作に集中できました。
ところが、この日、突然、お隣のおじいさんが亡くなったとの知らせ。
コロナ前の夏、腰の骨を折って入院してそのままでしたが、病院で亡くなったようです。
元気で面白いおじいさんでした。
骨折して入院しなければ、もっと長生きできたんじゃないかなあと、残念に思います。
急な知らせでしたが、草刈りもそば会も予定通り行われました。
けんちん汁は、巨大な鍋3つにいっぱいに作られていて、来年、これやるのかと気が重くなりましたけど、けんちんそばは美味しかったです。
缶ビールやお菓子も持ち帰りました。
そして、その日曜日の夕方5時から、お隣のおじいさんの家に、みんなで集まって、お線香を上げてきました。
おじいさんはとてもきれいな、穏やかな顔でいました。
息子さん3人と奥さんが、お茶やお茶菓子を出してくれたので、近所の人たちとコタツを囲んでおじいさんの話や最年長のおじさんが次は俺だななんて言って笑わせたりして、20分も話したでしょうか。
息子さんが告別式の時間や段取りを教えてくれたので、夫が、自分が車を出すからと名乗り出て、乗って行く人も6人ぴったり決まりました。
外は暗くなっていましたが、お月さまが明るくてきれいでした。
正座をしばらくぶりでしたので、足が痛かったです。
みんなが帰った後で、おじいさんとは一番仲良くしていた父が、一人で出向いて、ゆっくりお別れしてきたようです。
月曜日は魚屋さんの遅番で、20時まで頑張り、火曜日はお茶屋の遅番でした。
そして、水曜日は休みを入れていたので、ブラックフライデーPOPの最後の追い込みをしました。
夫は休みを取って告別式に行ってきました。
お昼過ぎに帰宅して、お昼ごはんを食べていないと言うので、私もまだだったので、二人で袋麺を茹でて簡単に済ませました。
それから、次女を迎えに行き、鍋の材料を買ってから帰宅。
夜はゆっくり鍋を囲んで、久し振りにビールも飲みました。
私も夫も仕事が休みで、晩ごはんが早くに終わったので、早々に片付けて、私はPOPの仕上げをしました。
なんとか、準備に間に合いました。
今日は店長会議のある日なので、早めにお店に入りました。
すると、お隣のT店長が辞めるとのこと。
具合でも悪くなったのかとびっくりして訊くと、そうではなくて、実は、築地に就職が決まったと言うんです。
前から築地で働きたかったそうで、今回、声をかけてくれる人がいたそうなんです。
前向きな理由でほっとしたところ、一週間前に旦那さんが急死したと言われて、またまたびっくりしてしまいました。
帰宅すると旦那さんが倒れていて、救急車を呼んだそうです。
病院で3日間意識不明で、そのまま亡くなってしまったそうなんです。
脳溢血だったとか。
なんだか不幸が続きますね。
そういうこともあり、心機一転、築地に通って、新しい生活をしたいようです。
もっと詳しく話を聞きたかったのですが、お客さんは来るし、会議の時間は来るしで、ゆっくり話も出来ませんでした。
そしてあっという間に時間が過ぎて、閉店時、黒のPOPをズラリと下げて、ワゴン一つに黒の急須をズラリと並べて、黒い急須2割引にし、お茶5品960円で販売、また、3日間詰め放題のお茶300グラム入りを販売する用意を整え、やっと帰宅となりました。
さて、どれくらいの来客を見込めるか。
明日になってみないと、何とも…
それから、もう、来月のセールの企画を立てなくてはなりません。
次女もなんとか、自分から登校してくれるようになったし、あとは時間に行けるように促していかなければ。
私も前へ前へ行かないと。
立ち止まってはいられないのですね。
それにしても、暇でも忙しくてもブログの更新が出来ないんですね。
丁度よく過ぎないかしら。無理か(笑)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もいろいろありました

2021-11-08 01:02:12 | 日記
せっかく子どもたちが家に居る休日でしたので、午前中に大量の洗濯を済ませ、お昼過ぎから次女の勉強を見始めました。
計算問題を教えようとしたら、漢字の分からないところをやりたいと言うので、漢字テストの出来なかったところを辞書で見て、書き出させました。
今日はまとめて見てやるぞ!と意気込んで始めたところで、父の携帯が鳴りました。
父の叔父からの電話で、遊びに来るとのこと。
亡くなった祖母の一番下の弟で、今年で88歳ですが、自分で車を運転して、1時間の道のりを結構な頻度でやって来ます。
もちろん、うちの父も自分で車を運転して行きますし、お互い事故を起こしたこともありません。
次女の勉強は客間として使っている和室でやっていたので、さあ、片付け!となって、勉強は中断しました。
まもなく、●●(住んでいる町)のおじさんがやって来て、父の好きな日本酒やら鯉の煮付けなどをお土産にくれました。
そこへちょうど、ソフトボールの試合を終えた夫が帰って来ました。
早朝から、実家のほうの地区のソフトボールチームの試合に出ていましたが、負けてしまい、お昼ごはんを食べて帰ってきたようです。
挨拶をすると、長野の妹から午前中に届いたリンゴの箱を見付けて、夫の実家の分もあるので、すぐに届けに行くことになりました。
妹は毎年、家から新米を送ると、しばらくしてからリンゴを送ってくれます。
我が家の分と、夫の実家とその新宅の分の3箱です。
夫は、2箱車に積んで、次女と一緒に出掛けていきました。
すると、お茶を飲んで話をしていた父と●●のおじさんも、見たいところがあるからと、父の車で出掛けてしまいました。
私は、湯呑だけ洗って、またすぐ帰って来るだろうからと、お茶菓子などそのままにして、大皿にラップをかけておきました。
が、●●のおじさんは、再び上がることもなく、戻ってくるとそのまま車に乗り込んで、帰ってしまいました。
父は戻るなり、財布を失くしたと言うので、父の財布を失くしたのかとびっくりして訊くと、●●のおじさんが失くしたのだと言います。
二人で出掛けた先で、財布が無いことに気付いて、多分、お土産を買ったお店で落としたのだろうと言って、急いで帰ったそうなのです。
父によると、●●のおじさんは、いつも10万くらいは財布に入れているそうで、落としたら現金だけ抜かれてしまうかもしれないなあと冗談みたいに言って、でもお金持ちの叔父なのであまり心配はしていないようでした。
それよりも、もう年が年だから、モウロクしちゃったかなあと、そちらのほうが心配のようでした。
まあ、使ってしまったと思って諦めるしかないべ、と言って笑っていましたが、夫が帰って来たので、財布のことを話すと、うちのこたつの中にでも落ちていないかと言います。
なるほど、と思い見たのですが、残念ながらありませんでした。
それで、キャッシュカードとかあったら止めないとだめだよね、とか、警察に言わないとね、など、現実的な話になり、心配なので父に電話をかけてもらいました。
すると、財布があったそうなんです。
忘れたところは思った通り、お土産を買ったお店だったそうです。
そこでお会計をして商品を受け取るために財布をカウンターに置いたら、そのまま行ってしまったそうなんです。
店員さんが気付いて、家に届けておいてくれたのだとか。
近所の顔見知りのお店だったのでしょうね。
家を知っているということは。
落としたのではなくて、不幸中の幸いでした。
まったく人騒がせなおじさんです。

さて、今夜は長ネギの肉巻きカツとタルタルソース、きのこのお味噌汁を作りました。
カロリー高いかなあと心配しましたが、体重は昨日より700グラム落ちてました。
ヤッター!!
ただ、今日もバタバタと過ぎてしまった感じです。
明日は魚屋さんの遅番。
充実した一日になるといいけど…
頑張っていきましょう!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする