うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

とても些細で素敵なこと

2013-06-20 22:58:34 | 73号室 メイン部室
昼休みに会社の芝地でこんなのを見付けました。


携帯で撮影したので画像が・・・(汗)。
芝生の中にポツンと、しかし遠くからでも気付く程、堂々と生えていたキノコ。
「オオシロカラカサタケ」というキノコです。雰囲気からも分かる通り、毒キノコです。
しかし、緑の中の白い大きなキノコは目立ちます。一緒にいた友人が凄く楽しそうだったなあ(笑)。



こんな可愛い花も咲いていましたよ。ラン科の「ネジバナ」です。花が螺旋状にねじれて咲くから捩花。何故か芝生が大好きな花で、多くは芝地で見掛けます。よく見ると不思議な形の花なんです。
それにしても・・・そろそろこの携帯のカメラは限界だな・・・。画像が悪くてすみません。



「こんなけいたいはこわれてしまいなさい。」
こらこらこら、齧るな~!



身近のほんの小さなスペース、ほんの僅かな時間の中にも感動はあるものなんですね~。
些細な事にもちょっとだけ心を傾けてみると、なんだか安らぐことがありますよ。

今更ながら、長崎~五島からのお土産

2013-06-20 21:41:04 | 24号室 五島直行便
ブログに載せるのを忘れていました(汗)。


グラバー園の周辺のお土産屋さんで買った「古銭」。
一個200円でした。掘り出し物、あるかな~。










五島のフェリー乗り場の売店で買ったおつまみ。一袋食べちゃいました(笑)。美味しかった~!







「鯨賓館(げいひんかん)」で買った鯨の缶詰。
食べるのが楽しみ(笑)。







結構いろいろ買ってきてたんですね~(笑)。

バスフィッシング・・・のはずだったのに

2013-06-20 21:16:22 | 9号室 フィッシングエリア
今日はここでブラックバスを狙います。


風が無くて水面は穏やかです。雨上がりで釣れそうな予感(笑)。





釣り初めて20分、もの凄いアタリが!!!
うおおおおおお!!!引き込む!!!凄い力だ!!!
そして釣れたのが・・・こいつです。



「ライギョ」です。漢字で「雷魚」。別名カムルチー。



こんな顔つきしてます。蛇に似てますね。なのでスネークヘッドとも呼ばれます。



歯が非常に鋭く、ルアーを噛み砕いたり糸を切ったりします。
油断すると指をやられます(危)。



体長60センチ。ライン(釣り糸)は6ポンド(0.235m/m)。これだけ細いラインでこの大きさのライギョを釣り上げるのは簡単ではありません。



今日はこの1匹しか釣れませんでしたが、大満足(笑)!