うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

ZIPPOコレクション 21

2013-06-25 20:38:26 | 4号室 ZIPPO保管室
一般的なZIPPOは真鍮にクロムメッキされています。


正直、なんのデザインか分りません(汗)。



裏にも何か書いてあるのですが・・・字体が・・・読めません。



完全に中古品です・・・が、初めて見たデザインなので買いました。安かったしね(笑)。



2004年10月製です。
何で10月?
実は左の刻印のA~Lが1~12月なのです。



真鍮は磁石にはくっつきません。
しかし、ZIPPOは真鍮製なのに磁石にくっつきます。インサイドユニット(中味)が鉄なので、インサイドユニットが入っている限り磁石にくっつくのです。
手が届かない場所に落としてしまっても紐を付けた磁石で拾えます。
※特殊加工の物については分かりません(残念)。

栃木県の道の駅

2013-06-25 18:30:31 | 7号室 旅行代理室
22日に栃木県佐野市の「6月の森」に行ったついでに、ちょっと遠回りをして栃木県小山市の「道の駅思川(おもいがわ)」に行ってきました。


外見はあまり変わった感じがない普通の「道の駅」です。





結構ドキドキしてしまう地元の野菜売り場(笑)。





地元栃木県の特産品。こういうの楽しいですよね!





花の苗も売っていました。結構珍しい山野草も売ってましたよ。



おお、栃木県小山市のゆるきゃら「おやまくま」のグッズだ~(笑)
可愛いぞこれ(笑)。



顔が「小山」なのね。



缶バッチマニアは欲しがる・・・かなあ(笑)



消しゴムもありました。



おおお、Tシャツ!可愛いじゃんか(笑)
買っちゃいましたよ。



これも小山市のゆるきゃら、「かぴょ丸」です。
かんぴょうの原料の「ユウガオの実」をモチーフにしています。



道の駅に行くとこういう「ご当地的な」ものが楽しいですよね~。