うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

庭で秋の収穫を楽しもう!

2017-11-12 17:49:55 | 8号室 ガーデニング(校庭)
秋のうさぎ学園の校庭は、いろいろ収穫できるのだ!


紅葉が綺麗なんですよ。
そりゃあ山には全然かなわないけど、プライベート紅葉だなっ♪
キジバトが一羽いるのが分かりますか?



リラックスできる場所なのか、私がいても気にしないで翼を広げて日光に当ててます。



そうそう、収穫の話でした。
まずは『ラズベリー』。
秋のラズベリーは酸っぱいんだけどね。



こっちは『ワイルドストロベリー』。
とっても小さいけど、味は完全にイチゴですよ。



自然薯の実『むかご』はまだ収穫できます。
つるにこんな感じになります。



『アケビ』も収穫できます。
つるが絡み合ってる中にあるので、野鳥に食べられることが少ないです。
でも、実の口が開いたら収穫しないとね。



収穫したむかごとアケビ。
むかごは炊き込みご飯に使います。



あけびは生のまま食べますよ。
すっごく甘いのだ!!



皮を二つに割って、右の皮をスプーン代わりにして左の実をすくって食べます。
皮は千切りにして豚肉と炒めると美味しいです。



『ゆず』も収穫できました。
これはゆず風呂に♫



ゆずを収穫するときには注意しないと・・・トゲが凄いのだ。
気付かずにこのトゲの間に腕を突っ込んだりしたらエライコッチャです。
剪定した枝を放置して、踏んだりすると・・・イダダダダダダ!!!



庭に実がなる樹を植えると楽しみが何倍にも増えますよ~!

そうだ、また那須に行こう!(その8)うさんぽしよう!

2017-11-12 11:15:52 | 65号室 2017年11月 那須旅行
『南ヶ丘牧場』でウサギのさんぽ『うさんぽ』をするのだ~!


うさんぽ、人気です。
お客さんが並んでますよ~。
15分ぐらい待ちました。



うさんぽは15分で500円。
しかし・・・1羽って。
今どきウサギを1羽と数えるとは。
・・・昔、お坊さんは肉を食べちゃいけなかったんです。
でも鳥肉はOKで、キジやカモは食べていたそうです。
猟師がウサギの肉を持って寺を訪れたときに、お坊さんはどうしても食べたくて・・・ウサギを「これは鳥だ」と言って「1羽」と数えたのが始まりなんだそうです。
ああ、牧場だからいいのか。



伊香保グリーン牧場でもうさんぽしましたが、ここはウサギの数が多いんだね。



この子たちは散歩が終わって帰ってきたウサギたち。



窓口でうさんぽの説明を受けて、ウサギを借ります。
個体は選べません。
名前も無いみたい。
こんな感じに抱っこして、うさんぽ広場に連れて行きます。



うさんぽ広場、広いよ!
15分は短いって思うかもしれないけど、ウサギにとっては15分がちょうどいいのかも。



借りたのはこのコ。
とっても人気があるコみたい・・・ウサギに。
だって、こうして座ってると・・・。



他のコが寄ってくる♡



で、メッチャくっつく♡



あんまり走らないコです(-_-;)。
散歩・・・あんまりしないなあ。
隅っこが好きで、すぐに木のそばとかに寄って行っちゃう(笑)。



で、隅っこで落ち着いてると・・・また、他のコが寄ってくる♡



ちょっとだけ走って、他の木の根元に行くと・・・また他のコが寄ってくる♡
ホント、大人気・・・ウサギに。



好奇心は旺盛なんですよ、ウサギだから。



でも、やっぱり隅っこが好きで、隅っこに行くとやっぱり他のコが寄ってくる♡



超・仲良し💙



あんまり動いてくれなくても、うさんぽは楽しいよ。



次回は馬たちだ~!
お楽しみに!