うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

実は!あのCMでみんなが知ってる福徳神社!

2018-02-17 20:02:38 | 59号室 神社
『福徳神社(ふくとくじんじゃ)』は東京駅から歩いて10分ぐらいです。


ビル街の中にちんまりとある神社です。
先日紹介した『小網神社』から30分ぐらい歩いて来ました~。



『福徳神社』なんて、聞いたことないよ~っていうあなた・・・この境内、見たことありませんか?



神社の向かい側には、このカフェが。
見覚えありませんか?
・・・そうそう、『福徳神社』はテレビCM(三井不動産ストーリー CM 「活気ある街で」篇 )で、蒼井優さんが小日向文世さん演じる神様に出逢った神社ですよ!



『福徳神社』は別名『芽吹稲荷(めぶきいなり)』。
895年頃からここに鎮座していました。
当時、この辺りは『福徳村』だったんだそうです。
二代将軍 徳川秀忠が参詣し「福徳とはめでたい名前だ」と称賛し、また当時の『福徳稲荷』のクヌギの皮付き鳥居から若芽が生えているのを見て『芽吹稲荷』の名を与えたそうです。
参拝客はいっぱいですよ~。



ここも境内は広くはありません。
なので参拝客密度が・・・ね。。
手水舎も参拝客がいっぱいだ。



主祭神は『倉稲魂命(うかのみたまのみこと)』。



稲荷神社なので、狛狐。
江戸時代に『富籤(とみくじ)』の販売を許可された数少ない寺社の一社です。
なので・・・ほら、当選祈願って。



咥えてるのは竹輪じゃないよ。



拝殿にはこんなのありました!
これで当選祈願するんだね~。
でも・・・今日は宝くじなんか持ち合わせてないぞ・・・。



ならば!
宝くじを買うお金は財布から、ってことで!
当選祈願!!



御朱印はあそこで。
35分待ちだって。



御朱印をお願いして・・・あ、御守りを買って行こう。
こんなにたくさんの御守りがあるんだね。



おお!!
これは珍しい!!
『富籤(とみくじ)守』か~。
よっし、これに決まり~。



拝殿には記念撮影用の巨大御守りもありました☆



御朱印を待ってる間に、色々撮影♪
ホントに周辺はビルだらけ。



当選祈願の神社ってこともあって、参拝客が絶えません。



・・・ん?
ああ!手水舎に人がいない!!
・・・この空気感はもしや・・・。



やっぱり!
一瞬だけ、境内から参拝客がいなくなりましたっ!
神様、通ったかな?
その間、2秒ほど。



次の瞬間には・・・ほら。



御朱印、戴きました!
思ったよりシンプルだね。
でも、この字は好きだな~。



宝くじ当選祈願に、行ってみませんか?