うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

大人気の烏森神社に、もう一度行っちゃおう!

2018-02-18 17:06:45 | 59号室 神社
『烏森神社(からすもりじんじゃ)』は東京 新橋駅から徒歩2分の神社です。


一の鳥居。
何だか居酒屋横丁の入り口みたい。



参道なのか裏路地なのか・・・。



二の鳥居。
小さい神社でも、参拝客はいっぱいです。



手水舎の代わりにあるのはこれ。
境内が狭いからね。



一瞬、誰もいなくなった拝殿。
参拝客はたくさんいるんですよ~。



平安時代の天慶3年に東国で平将門が乱を起こした時、鎮守将軍藤原秀郷がある稲荷に戦勝祈願したところ、白狐がやってきて白羽の矢を与えました。
その矢で乱を鎮めることができたので、秀郷はお礼に神社を建立しようとしたところ、夢に白狐が現れて神鳥の群がる所が霊地だと告げました。
そこで現在の新橋まできたところ、烏が群がっていたのでそこに神社を建てました。
それが、烏森(からすもり)神社の起源だそうです。(烏森神社の説明より)



阿の狛犬。



吽の狛犬。



御朱印や御守りはここで。
御朱印は15分待ちでした。



待ち時間はここで過ごすのもOK。



御朱印をお願いすると、こんなの戴けます。
心願成就の「幸飴(ソフトキャンディー)、御守り・・・それと引き換え番号。



授与所の前には、こんな注意事項がありました。
やっぱり参拝せずに御朱印だけ貰う、って人がいるみたい。



御朱印、戴きました!
やっぱり烏森神社の御朱印は綺麗で可愛いね~。
そうそう、この御朱印の撮り方と同じ方法で撮ってる人が何人かいました。
まさか多趣味部の影響じゃないよね。
・・・実は手書きの御朱印を書いてもらうのは困難になりました。
手書き御朱印の授与期間がかなり限定されています。
詳しくは烏森神社の公式ホームページをご覧ください。



御朱印待ちの行列などがかなり問題になったみたいです。
限定御朱印もあるしね。
あ、通常の御朱印は書置きなら普通に戴けますよ。