うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

行くぞ!湯島天神 梅まつり! (その1) 湯島天神は『湯島天満宮』なのだ

2018-02-24 23:24:53 | 59号室 神社
湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)は、東京都文京区にある神社でJR御徒町駅から徒歩15分ぐらいです。


湯島天満宮の通称が湯島天神。
学問の神様『菅原道真』を祀っています。



ちょうど『湯島天神 梅まつり』の開催期間中です!
今回は第61回 で平成30年 2月8日~3月8日までの期間の開催です。



うっわ、人が多いな~。



思ってた以上に参拝客がいました。
・・・さすが梅まつり。



ん?参拝ワンコ?



お祭りなので、境内では色々なイベントや出店があります。
お~、東京大学まんがくらぶの似顔絵コーナーとは☆



ほらほら、梅、咲いてますよ~!



こんなにたくさんの出店があるんです!
これは楽しいね~♬



鳥居じゃなく楼門から境内に入ったので、手水舎までが遠かった。
ここ、手水舎です。



手水舎の彫刻。
ん?松竹梅、揃ってるね。



手水舎のそばには『撫で牛』があります。
撫でると頭が良くなるんだって。



そりゃあ、撫でるでしょ~。
私、だいぶバカだからな(笑)。



なんと、2体あるんですよ。
こっちは磨かれてないし、古めかしい感じ。
てか、顔つきがなんかさあ・・・ミノタウロス??



・・・でも、撫でるでしょ~。



拝殿。
まずはお参りしないとね。
参拝客は当然ここもいっぱいで、参拝は結構並びます。



おおお?
結婚式か~!
緊張しそうだなあ。



賽銭箱には梅の紋。
この神紋は『加賀梅鉢紋』といいます。



絵馬が凄い!!
ハンパないね、この量は。
この絵馬の量・・・ここだけじゃないんですよ。



拝殿を別な角度で。



拝殿のそばにあるこの樹・・・御神木かな?
大きなクスノキです。



あれ?
クスノキの光の中に・・・神様、いる?



次回、天草四郎と御朱印。
お楽しみに!
・・・え?天草四郎??