かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

やっちまった(汗)

2023年01月06日 | ワカサギ釣り(~2023)

昨日の松原湖釣行での出来事・・・

一目散に姥の懐を目指して通称:〇授ポイントに穴を開けて魚探を入れてみたところ何も映らなかったので振動子を上げた時にドリルの歯に引っかかってしまった!

ヤバイと思ったけれど映像が映っていたので「大丈夫だったか・・・」と次の穴を開けて入れても若様は留守の様子なので移動!

3個目の穴を開けて振動子を入れても若様はやはりいない・・・じゃなくて・・・あれ! 湖底の映像が途切れる(汗) 線を少し弄ったら画像が回復した!

倒木前に行ってアキラさんに「どう?」って聞くと「魚影は凄いですよ!」というので近くに穴を開けさせてもらって魚探の振動子を入れると若様がいない!

・・・てか、湖底も映らない。 やっぱり断線しちゃったか(涙) その後は魚探に頼らずベタ底釣りに専念! 

5日に開催される宮本屋さんの大会(魚探使用禁止)のプラになっちゃった(笑) 宮本屋さんの大会の開催は今回が最後かもしれないので是非参加しなくちゃね!

振動子は修理が無理なので釣具屋さんに氷上からTel・・・在庫が有るというので今日買いに行ってきた。 これからは、もう少し慎重に取り扱いしなくちゃね!

ついでに309もあるというので、自分へのお年玉で買っちゃった! 

昨日の松原湖で渋くなってきたときに319に変えたら微妙なアタリが取れたのだけど、309はさらに進化しているというので氷上用と野尻湖の2本竿用で・・・(笑)

がまのパンフレットも貰って来たのでじっくり読もう・・・直ぐにいろいろ欲しくなっちゃうのでヤバイかな!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5616話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする