かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

赤城大沼の氷上ワカサギ釣り(4回目)

2023年01月17日 | ワカサギ釣り(~2023)

解禁から8日目の赤城大沼の氷上ワカサギ釣りに行ってきた! 相変わらずピンポイントで釣れていて次の日に同じ場所に入っても撃沈が続出して好釣は続かないようだ!

・・・とは云うものの釣り人の性で、前日釣れたという大石に入ってみた! フカンドや中深の釣り人は皆無で店前も数名、大石は十数名、今日は馬の背に集中していた!

朝のうちは群れが入ればポツポツ釣れていたけれど、何時ものとおり陽が上がるとともに魚影が消えてしまった! 9時で36匹・・・

明るくなって、まるっきり釣れなくなったので探索の旅に・・・何か所も穴を開けたけど群れは見つからず最終的に島裏に落ち着いた! お昼までに1匹だけ・・・

今日のお昼は焼きそば・・・

島裏で粘って2時少し過ぎに50匹になったけど、その後は釣れずに2時半に納竿・・・今年は浅場しか釣れないのかな?

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5627話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥食堂の来訪者

2023年01月16日 | 動物

今日は仕掛けづくり、そして午後は高崎まで切符購入に・・・信越線沿線にはみどりの窓口が無くなっちゃったんだよね(涙)

鳥食堂にメジロが来ていた・・・去年はつがい? だったのに今年は一羽だけ、どうしたのかな?

舌まで見えている写真が撮れた・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5626話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動寺(菩提寺)の新年あいさつ

2023年01月15日 | 一般

今日も釣りはお休みで、菩提寺である不動寺の総代・世話人顔合わせ、並びにご本尊様への新年のあいさつ・・・

本堂に4ケ寺の役員さんが集まってお経をあげてきた・・・役員さんは輪袈裟と数珠を忘れてはならないんだ!

本堂の傍らに仁王門と不動堂の切り絵が置いてあったのでパチリ・・・

帰りがけにお墓へおまいり・・・ソシンロウバイが満開で好い香りを放っていた!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5625話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の追っかけ(ラグビー)

2023年01月14日 | 一般

今日は双子の孫の追っかけで、高崎の八千代橋運動広場で行われた高校ラグビーの新人戦の応援に行ってきた・・・

故障者が多くて1年生の孫たちにも出番が回ってきたようだ・・・爺ちゃんは後方のお山の湖も気になるんだよね(笑)

双子の兄はフランカー(7番)・・・ラインアウトのスローワーをして上手くできていた!

弟の方はアウトサイドセンター(13番)で2回トライを決めた! 最後は相手に追いつかれそうになったけど何とか勝ててよかったね・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5624話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼の氷上ワカサギ釣り・・・3度目で束越え!

2023年01月13日 | ワカサギ釣り(~2023)

3連荘で赤城大沼へ・・・暖かい一日で足元氷が解けてビショビショ! 穴の中に振動子を入れなくても魚影が映っているので絡まなくて助かる(笑)

朝は5mの浅場・・・太陽が顔を出したら群れが消えた(涙)

少し深場に移動して水深8m付近を探したら好い群れが有ったので開始・・・

何と10時半には1束を超えた・・・ところが11時になったらパタリと群れが消えてしまって忍耐の釣りに突入! 外道だけは来るんだよなぁ~

今日のお昼は中華丼・・・

午後はさらに厳しい釣りになったけど、2時まで粘って136匹と今期初の束越えになった!

帰り道・・・富士見の道路沿いに植えられた河津桜が数輪咲き出していた! やっぱり暖かいんだよなぁ~ まさか赤城の氷は解けないだろうけど・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5623話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼の氷上ワカサギ釣り(2回目)・・・厄年しか釣れんのか~い

2023年01月12日 | ワカサギ釣り(~2023)

連荘で赤城大沼の氷上へ・・・何時もの温度計が1℃と暖かい! もしかしたら此処の温度計はくるっているのかな?

早朝、島裏の駐車場で待っていても誰も来ない! 峠は1℃でも湖畔は-9℃だった・・・

暇なので星空を撮ってみた・・・月明かりが有って明るすぎたけどふたご座が撮れた! 今のスマホは性能が良いね!

登ると言っていたのにおかしいなと思っていたら、昨日爆釣したらしい店前に入るというので慌てて移動・・・

店前に期待して入ったら魚影が見つからず右往左往・・・昨日の爆釣を聞きつけて釣り人だけはメチャクチャ多い!

何とか開始したけれど群れが来たのは朝の30分だけで、その後は殆ど釣れずに忍耐の時を過ごしてお昼までに33匹・・・かわりに外道が好い引きを何度もしてくれた(涙)

早お昼を食べた後2時までやって9匹追加の42匹だった。 昨日は女性の厄年の37匹、今日は男性の厄年の42匹・・・厄年の数だけしか釣れんのか(涙)

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5622話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼の氷上ワカサギ釣り(1回目)

2023年01月11日 | ワカサギ釣り(~2023)

解禁(9日)から3日目の赤城大沼の氷上ワカサギ釣り(私的には1回目)に行ってきた! 

昨日は20mという爆風が吹き、今朝もその名残で風が強かった・・・数名のドングリズの仲間と中深に入った!

覚悟はしていたけれど1時間で数匹しか釣れない蘋果・・・店前や水門はかなり釣れているらしいけど深場のピンクワカサギが欲しいので敢えて深場に入った!

偶にある小さな当たりでピンクに染まった大きなワカサギが釣れてくる・・・

お昼までに20匹・・・今日の出前はソースカツ丼! 樹氷の山を見ながらのお昼は格別だね!

2時半まで粘ってやっと37匹・・・フカンドや馬の瀬は同じような蘋果だったらしいけど、店前や水門は束越えが何人もいたらしいね!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5621話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥縄・・・

2023年01月10日 | ワカサギ釣り(~2023)

今日は強風注意報で赤城大沼は爆風・・・体のメンテに行った高崎からは赤城山は見えなかった! それでも猛者は居るものでワカサギ釣りに行った人はかなり居たようだ!

榛名山も雪雲が掛かって上部はほとんど見えないけど今年も氷上ワカサギ釣りは無理なのかなぁ?

9日に解禁になった赤城大沼に3日目の明日11日に登る予定・・・泥縄でタックルボックスを赤城仕様にした!

仕掛をチェックすると1.5号と1.0号は十数枚あったのだけど0.5号は数が少ないので、これも泥縄で作った(笑)

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5620話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園の簡単野菜料理

2023年01月09日 | 

家庭菜園ネタの続き・・・で、今日は簡単料理!

家庭菜園のコマツナ、ホウレンソウ、チンゲンサイ、ニンジンなどがまだまだ元気に育っている・・・収穫して食べないと大きくなりすぎちゃう!

・・・で、コマツナを収穫してナムルを作ってみた! ちょっとしょっぱかった(汗)

ホウレンソウはシラスと大根おろしあえにした。 これは、さっぱりで美味しいよ!

切り干し大根と人参は自家製、それに、しいたけ・油揚げ・ちくわで煮物を作ってみた! おせちに飽きたら野菜料理が一番だね!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5619話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの農作業

2023年01月08日 | 農林業

赤城大沼も解禁(1月9日)になることだし、来週から通うために猫額の畑の耕耘を済ませた・・・少し凍って固まっているので耕すのが大変だった! 体の節々が痛くなっちゃった!

そして、蒔くのが早かったのか大きくなりすぎて倒れてしまったエンドウに木の枝で支柱をした。 こんなに大きくなってしまうと寒さに耐えられるか心配だな!

寒中になったので、伏せておいた大根を掘り出して切り干し大根も干し始めた! 

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5618話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタツムリのビニール張替え

2023年01月07日 | ワカサギ釣り(~2023)

またまたワカサギネタ・・・今回はカタツムリのビニール張替え!

先日の松原湖には穴が開き破れた個所をビニールテープで補修して行ったのだけど、更にひどくなってしまったので梨地ビニールを買ってきて張り替えた!

梨地ビニールは、以前はメーターで切り売りがあったのだけどコロナの影響で中国から入らなくなったのだそうだ(涙)

何かないかな? と店内を探していたら2.3m×5.0mの物が有ったので購入・・・2m程余分だったのだけどトマトのフレームに使えそうなので良しとしよう!

これで暫くは赤城のそよ風にも耐えられそうだな・・・早く解禁しないかな!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5617話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった(汗)

2023年01月06日 | ワカサギ釣り(~2023)

昨日の松原湖釣行での出来事・・・

一目散に姥の懐を目指して通称:〇授ポイントに穴を開けて魚探を入れてみたところ何も映らなかったので振動子を上げた時にドリルの歯に引っかかってしまった!

ヤバイと思ったけれど映像が映っていたので「大丈夫だったか・・・」と次の穴を開けて入れても若様は留守の様子なので移動!

3個目の穴を開けて振動子を入れても若様はやはりいない・・・じゃなくて・・・あれ! 湖底の映像が途切れる(汗) 線を少し弄ったら画像が回復した!

倒木前に行ってアキラさんに「どう?」って聞くと「魚影は凄いですよ!」というので近くに穴を開けさせてもらって魚探の振動子を入れると若様がいない!

・・・てか、湖底も映らない。 やっぱり断線しちゃったか(涙) その後は魚探に頼らずベタ底釣りに専念! 

5日に開催される宮本屋さんの大会(魚探使用禁止)のプラになっちゃった(笑) 宮本屋さんの大会の開催は今回が最後かもしれないので是非参加しなくちゃね!

振動子は修理が無理なので釣具屋さんに氷上からTel・・・在庫が有るというので今日買いに行ってきた。 これからは、もう少し慎重に取り扱いしなくちゃね!

ついでに309もあるというので、自分へのお年玉で買っちゃった! 

昨日の松原湖で渋くなってきたときに319に変えたら微妙なアタリが取れたのだけど、309はさらに進化しているというので氷上用と野尻湖の2本竿用で・・・(笑)

がまのパンフレットも貰って来たのでじっくり読もう・・・直ぐにいろいろ欲しくなっちゃうのでヤバイかな!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5616話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原湖の氷上ワカサギ釣り(1回目)

2023年01月05日 | ワカサギ釣り(~2023)

令和5年(2023年)の初釣りは松原湖の氷上ワカサギ釣り・・・4日が解禁だったのだけど混雑を嫌って2日目に行ってみた!

家を3時半に出発して4時半に到着・・・既に駐車場は満杯で釣り友の後方に付けさせてもらった! 立花屋さんが5時半に開店して久しぶりの暖炉前へ!

外気温は-11℃・・・この後-12℃まで下がった!

6時半に入場・・・私は何時もの姥の懐へ向かった。 

しかし、3か所ほど穴を開けても魚影なしで倒木前に入って7時20分頃開始・・・朝まず目を外してしまい11時までに67匹という蘋果(涙)

解禁日に入って今日も入ったという数人に釣果を聞いたら解禁日の半分も釣れないという方が多く二日目にして崩壊してしまったようだ・・・

朝のうちはダブルも来たけれど・・・あまり続かず一匹一匹を拾い釣りする状況!

数は伸びないけど乗れば型は良くて何時もの松原湖と違っているようだ!

11時に釣り友とお昼を食べに行ってから、新天地を求めて何か所か見て回ったけれど芳しくなく、元の穴で拾い釣り・・・3時半までに60匹を追加して127匹だった!

蘋果に泣きながら黄昏の浅間山を眺めて帰って来た・・・次は週明けに赤城大沼に登れると好いなぁ! 何時解禁になるのだろうか?

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5615話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け・・・

2023年01月04日 | 一般

今朝も好い朝焼けだった・・・おいらは胸やけだけど(笑)

浅間のモルゲンロートも幻想的・・・

今日一日片づけごとをすればワカサギ釣りに行けるかな・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5614話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備はしたけれど・・・

2023年01月03日 | ワカサギ釣り(~2023)

明日(4日)は松原湖の氷上解禁! 赤城大沼も、もうじきかなと云うことでタックルを氷上仕様にして、カタツムリの穴を補修して車に積み込んでみた!

準備は整ったけど・・・正月に子供たちが10人ほど来ていて、まだ家の片づけが終わらず草臥れてしまったし、解禁日は混むだろうから避けることにした!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5613話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする