幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

東海道歩き旅(2-2)大坂城から守口宿へ

2020年01月14日 | 江戸・東海道57次歩き旅(大坂城から江戸城へ)

1月14日(火)2/11℃ 

東海道歩き旅(2)(2/2

大坂城から守口宿へ

 いよいよ大坂城をスタートし、江戸・京街道(東海道57次)57番目の守口宿を目指す。 豊国神社に参拝、豊臣秀吉像に挨拶し出発。 大坂城公園の梅林にもチラホラと梅が咲きだした。

江戸時代に大坂と京都を結ぶ淀川往来の船の発着場だった八軒家船着き場跡から京橋、野江、関目高殿、今市、から京街道を上る

守口宿へ到着 江戸から57番目の宿場で豊臣秀吉が文禄5年(1596年)に築いた文禄堤の上に造った細長い宿場だ。 

今日の宿を少し先の大日にとる 時間 距離 歩数 ゆっくり迷いながらのドン亀歩きで丁度いい 疲れた足を癒す。

今日は<18.9km 26267歩>だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道歩き旅(2-1)高麗橋・大坂城から出発

2020年01月14日 | 江戸・東海道57次歩き旅(大坂城から江戸城へ)

1月14日(火)2/11℃ 

東海道歩き旅(2)2/1)

高麗橋・大坂城から出発

 いよいよ大坂城を起点に江戸城を目指す東海道57次の歩き旅が始まる。 今日は旧京街道の終点高麗橋から57次目の守口宿を目指す。 高麗橋から歩き始め先ず起点の大坂城へ入る。 

 学生時代からのやり残し症候群と言われながらも、形は違えど一つの夢のスタートだ。 いろいろな青春の想い出の残る大坂城前で今日というこの日に歩き旅のスタートができることは感無量で自然と涙が零れ落ちる。

高麗橋を出発! 江戸日本橋へ向かってドン亀スタート!

高麗橋を後にして大坂城へ入る 

大坂城前にある豊国神社の豊臣秀吉像へ 江戸へ行ってくる! と挨拶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする