幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

東海道歩き旅(4)枚方宿、淀宿、伏見から京都三条大橋へ

2020年01月16日 | 江戸・東海道57次歩き旅(大坂城から江戸城へ)

1月16日(木) 3/12℃  

東海道歩き旅(4)

枚方宿、淀宿、伏見から京都三条大橋へ

枚方宿を朝7時に出発。 先ず七夕伝説に基づく天野川にかかる鵲橋から御殿山、牧野、樟葉へと府道、国道、旧道を歩く 北にサントリーの山崎工場を見つつ淀川堤防を経て宇治川、木津川を渡る

桜で有名な背割堤はもうすぐ多くの人出で賑わう名所だ。

道に迷いながら淀城公園へ着く 淀城の本丸跡が残る淀城跡で一休み。

東海道55次の淀宿に着く。 ここより伏見を経てひたすら国道を京都市内へ 鴨川にでて河川敷を上るが陽がとっぷりと暮れて暗い道を歩く

やがて川端通にでて東海道53次の西の起点、京都三条大橋に到着。 弥次喜多の像の前で一休み 今日はよく歩いた。

<1/16 36.0km 49854歩> 自己記録だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする