幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

東海道歩き旅(5)京都三条大橋から大津宿へ

2020年01月20日 | 江戸・東海道57次歩き旅(大坂城から江戸城へ)

1月20日(月)3/12℃ 

東海道歩き旅(5)

京都三条大橋から大津宿へ

 朝7時半 弥次喜多に見送られ三条大橋を出発。 先ず旧東海道57次・53番宿場の大津宿を目指す。

広重の絵の後方には比叡山、清水山が描かれているのだが?

平安神宮前を歩く

蹴上船留から南禅寺船留までの落差を上る珍しい昔の船跡

西に蹴上浄水場から日本初の水力発電所など見つつ上る

山越えをし天智天皇陵を経て山科に入る

四宮、普門寺まえから琵琶湖疏水を辿り山道へ入る

小関峠を抜け大津宿へ入る

 逢坂の門跡から猿丸神社を経て大津市内へ入る 早速路面電車に出会う。

琵琶湖畔に出てお洒落なイタリアンでランチとする

大津宿から近江大橋を渡り、瀬田にて今日の宿とする。

足も慣れない靴もそれなりに頑張ってくれたので嬉しい! 宿の熱い風呂でその足を癒す。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする