幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

江戸・長崎街道歩き旅(8日目)

2021年10月09日 | 江戸・長崎街道歩き旅24次(九州・小倉から長崎・出島へ)
10月8日(金)
 16/31℃(佐賀県佐賀市)
(8日目)長崎街道
 佐賀ー牛津宿ー肥前山口

<佐賀ー牛津宿ー肥前山口>
 佐賀城址ー善左衛門橋―伊勢神社ー反射炉跡ー八戸地蔵ー高橋ー別れの松ー刑場跡ー喜瀬川(橋)ー追分石(堤家の門内)ー香椎神社ー祇園社ー牛津・千手観音ー正満寺ー高札場跡ー問屋場跡―上使屋跡ー牛津宿⑭ー乙宮神社ー牛津-六間橋ー砥川・牛津大橋(牛津川)ー最勝寺ー砥川小前ー永福寺ー八幡宮ーカンカン石ー石碑石仏(階段上)ー肥前山口

 昨夜は突然の電話にもかかわらず数十年ぶりに学生時代の友人と会え奥さまに温かい歓待を受け、感謝と感激でその後ホテルに送ってもらっても興奮して余り眠れなかった😂

気持ちの良い朝を迎え、佐賀の街を歩き、佐嘉神社から昨夕歩き終えた佐賀城址から今日のスタートだ
(しばし写真の羅列となるが、帰阪後説明文を加筆する事にする)

























































無人店で100円みかんが売っていたので買い、今日のランチはみかん8個😆








































(8日目) 25.87km.35.065歩
   累計(193.89km.264.440歩)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする