幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

安曇野 散策

2021年10月26日 | 秋・喜寿の青春賦 日記!
10月25日 (月) 4/7℃ 
故郷・安曇野 散策

ここ3年ほど生まれ故郷に帰る度に雨模様
トホホ😭


駅舎にはストーブ 寒い😨


北の白馬方面は冠雪だ


今日もJR篠ノ井線の田沢駅からJR大糸線・豊科駅まで歩く  そんなに距離は離れていないが、その中間地点 寺所 が生まれたところだが、随分昔と様変わりしがっかり いずこも同じだな😩

小学校2年生の遠足はこの犀川のこの橋 (当時は木製) を渡り田沢駅の裏の山を登った







想い出の道を歩く





道を変えて歩くと、また70年前の微かな光景が思い出される



ハーモニカカフェなんていいね

昔遊んだ 諏訪松尾神社境内 今は寂れた




墓地は荒れていた

生家は藁葺き屋根の家だったが、もう昔に人の手に渡り立て替えられた だが周辺の面影は残っている 親族もいるが交流が無い

キミは覚えているか? このキミの木の上でよく遊んだことを お互い歳をとったね ご苦労さん😂




近くを散策し、豊科近代美術館へ







安曇野市役所は綺麗だ






豊科駅に着く



安曇野には道祖神が多い



穂高町役場









豊科駅で電車を1時間待って穂高駅へ
初めての東光寺を探す







やっと見つけた ここに会いたかった人が眠る やっと来れた   涙が溢れた








穂高神社へ
子供たちと遊びにきてここで相撲をとったことがあるなー







遅くなったランチを穂高駅前の蕎麦屋でキノコ蕎麦を食べた 寒い😨



これで気になっていた一連のお墓参りを終える

今日もマンホールの蓋が気になった
安曇野、豊科、穂高と多彩だ









大糸線穂高駅


松本駅 松電 (上高地線)


松本駅 中央線 特急あずさ号


明日は知人のお招きで白馬の別荘にお邪魔するが とても楽しみだ😂
お天気はどうかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする