幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

江戸・長崎街道歩き旅(10日目)

2021年10月11日 | 江戸・長崎街道歩き旅24次(九州・小倉から長崎・出島へ)
10月10日(日)
 22/33℃(佐賀県武雄市)
(10日目)長崎街道
 武雄温泉ー塚崎宿ー嬉野宿

<行 程>
<武雄温泉―塚崎宿ー嬉野宿> 
 武雄温泉口ー塚崎宿⑰ー本陣跡・脇本陣跡ー代官所跡ー高札場跡―牛鼻山善念寺ー下馬地蔵ー五輪塔ー薬師堂ー石橋ー渕の尾峠ー渕の尾水源地ー老松社ー中修寺橋ー末広橋ー東川登公民館ー越川橋跡ー貴船神社ー藤津郡塩田町ー小田志追分石ー嬉野追分ー明元寺山門(上使屋の門・本陣)ー嬉野宿東溝口跡―継場跡ー本陣跡ー嬉野宿⑱

人は毎日厳しい暑さの中 汗まみれで重荷を負うように歩き、何故に苦行か修業のような事をしているのかと言うが、
だが瞬時に思う事は、自分は究極の贅沢旅をしているのだと言うこと😆

夢に見た籠の鳥から大空に飛び立ったのだ・・・ 実感として伝えにくいが、自分の意思で思いのまま自由に采配ができ、自分らしい最高の生き方をしているのだから、
こんなありがたい感謝と幸せの日々は無いよ😂🤣

今日は武雄温泉口から山間部を抜けて嬉野温泉口へ向かう 温泉好きな人にはいいコースだろうなぁ🤣

(写真をたまに誉めて貰うがiPhoneスマホでパチパチ撮るだけ。
便利だが説明文をつけたくも歩きながらは難しく、宿に着いては疲れ眠たく、やはり後でゆっくり追記とする🙏😭)

武雄温泉郷 塚崎宿からスタート


















これは小学校の門


















この草花なに?




市や町が変わるとマンホールの蓋が変わるので面白い いろんなデザインがある






今日も33℃ 西へ歩くので太陽がまとも🥵




またハプニング なんと充電器のバッテリーがゼロ😵 いつもの空中給油ならぬ歩行給油ができず、スマホが残り電源2%  緊急電話用に残しておかねば 又山道で迷子だー😭 
昨夜充電した思い込み😭




既に道を間違えとんでもないところを歩いているようだ⁉️ 周りに人もいない
たまたま見た地域のバスはなんと朝8時5分の次は15時5分の7時間空きとは😵






徘徊老人が行く⁉️🥵🤣




何とか遠回りしながらも頼りない感で嬉野市に入る インターチェンジの駐車場でやっと管理の人に会え、親切丁寧に教えてもらい、室内で嬉野名物のおいしいお茶をいただき、嬉野の宿に着くことができた😂





















(10日目) 24.77km.  33.850歩
   (215.22km.  293.933歩)

昨夜バッテリーの充電をしたつもりが忘れていて、いつもの思い込みと勘違いで危うく山ノ中で徘徊しそうになったが、人との交わりと温かい人情に救われ涙した😭

スマホや地図がなくても何とか人との交わりさえあれば、目的地まで旅が続けられそうだと変な自信がついた👌🤣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする